●このコンサートは終了しました

<2月22日・23日 香川・レクザムホール> 「音楽で世界の舞台を目指そうとする若者が、夢を実現するための目標となるようなピアノコンクールを国際文化事業として創りたい」という想いを持った地元の有志により設立された高松国際ピアノコンクールは、2006年以来4年ごとに開催されている。地元企業、団体、ボランティアによる手厚い支援のもとで運営されており、優勝者には副賞として国内外での演奏の機会が用意されている。第5回となる今回は、会場をサンポートホール高松からレクザムホールに変更しての開催となる。
審査員長は岩崎淑、副審査員長は青柳晋が務め、フランスのパスカル・ドゥヴァイヨンやフィンランドのアンティ・シーララ、そして第1回から審査員を務め、コンクールの移り変わりを見続けてきたヴィンチェンツォ・バルツァーニなど、世界各国から招聘された審査員が脇を固める本コンクールの特徴は、さまざまな時代の作品の演奏技術が問われることだ。第1次審査の時点でJ.S.バッハ、ショパンに加えて「1900年以降の作品」が指定されているほか、第3次審査ではベートーヴェンのピアノソナタ、シューマン、ブラームス、フォーレのピアノ四重奏曲のいずれかに加えて、第5回高松国際ピアノコンクールのために書き下ろされた委嘱作品(作曲:坂東祐大)の演奏が必須である。
選び抜かれた若手がその技術と才能でぶつかり合う本選では、ベートーヴェン、ショパン、シューマン、リスト、ブラームス、サン=サーンス、チャイコフスキー、グリーグ、ラフマニノフのピアノ協奏曲が課題曲に指定されている。湯浅卓雄率いる瀬戸フィルハーモニー交響楽団と本選出場者とのコラボレーションによる「ピアノ協奏曲の競演」をお聴き逃しなく。
<文・加藤新平>
公演名 | 第5回 高松国際ピアノコンクール 本選 |
---|---|
日時 | 2月22日(水) 14:30審査開始(14:00開場) 2月23日(木) 13:00審査開始(12:30開場)、17:00~表彰式 |
会場 | レクザムホール(香川県県民ホール) |
出演 | [指揮]湯浅卓雄 [管弦楽]瀬戸フィルハーモニー交響楽団 |
チケット | 全席指定・各日:S席3,000円 A席2,500円 学生A席1,000円 |
お問い合わせ | 高松国際ピアノコンクール組織委員会 TEL:087-812-5583 |