プラシド・ドミンゴ
プレミアム コンサート イン ジャパン2020
(c)Pedro Walker <2020年1月28日他 東京国際フォーラム ホールA他> プラシド・ドミンゴの3年ぶりの来日公演。ドミンゴを聴く、日本最後の機会になるかもしれません。2011年の東日本大震災直後に来日し…
(c)Pedro Walker <2020年1月28日他 東京国際フォーラム ホールA他> プラシド・ドミンゴの3年ぶりの来日公演。ドミンゴを聴く、日本最後の機会になるかもしれません。2011年の東日本大震災直後に来日し…
<2020年1月10日 東京オペラシティホールホワイエ(ロビー)>子供を育てるのは、未来を作ること。でも、そんな希望にあふれた日常でも、少子化や核家族化がすすみ、私自身も子育て中、とくに子供が小さい時は、赤ちゃん連れのお…
<2020年2月14日~ 東京オペラシティコンサートホール他> 世界的ヴァイオリニスト諏訪内晶子が芸術監督をつとめる「国際音楽祭NIPPON」。2012年からスタートし6回目の開催となる2020年は、ベートーヴェン生誕2…
<1月3日 NHKホール> 令和初の新春恒例「NHKニューイヤーオペラコンサート」。司会は昨年同様、高橋克典。指揮は世界が注目する(ららら♪クラシック番組にも登場している)アンドレア・バッティストーニで、出演者には「らら…
<2月28日ほか ミューザ川崎シンフォニーホールほか> 「東芝グランドコンサート」は海外の著名な指揮者やオーケストラ、豪華なソリストらが共演する国内屈指の伝統あるクラシックコンサートシリーズ。その 2020 年の 39 …
<12月28日ほか 東京オペラシティ コンサートホールほか> 1995年ウクライナのキエフに本拠を置く国立フィルハーモニー協会の専属オーケストラとして創設されたキエフ国立フィルハーモニー交響楽団。1996年には若手の第一…
令和元年10月26日(土)、東京・サントリーホールにて「ららら♪クラシックコンサートVol.6ミュージカル特集~舞台と映画のラララな世界~」が昼夜2回の公演で開催されました(共にチケットは完売)。ミュージカル界を代表す…
<12月24日 文京シビックホール 大ホール> 日本を代表する吹奏楽団、シエナ・ウインド・オーケストラが、首席指揮者・佐渡裕との黄金コンビで登場! 吹奏楽の名曲をたっぷりお届けします。(文 / 文京シビックホール) 会場…
パワーあふれる豊かで高らかな歌声と舞台映えするルックスで、国内外から高い評価を得ているテノール歌手の笛田博昭さん。『ららら♪クラシックコンサートVol.4「華麗なるオペラ特集」』(2019年2月14日)では、歌劇『オテロ…
<12月12日 東京芸術劇場 コンサートホール> 武蔵野音楽大学ウィンドアンサンブルの定期演奏会。指揮者にテリー・オースティン氏(米国ヴァージニア・コモンウェルス大学教授、武蔵野音楽大学客員教授)を迎え、J.マッキー:ナ…
<12月11日 東京オペラシティ コンサートホール> クラシック音楽にありがちな煩わしいルールはなし!没入感のある映像とのコラボレーションや、まるでROCKのLIVEのようなエキサイティングな照明演出や特殊効果による、こ…
数々の国際コンクールで優勝し、昨年は第16回グリーグ国際ピアノコンクールで優勝および聴衆賞を受賞、世界の音楽界の注目を集めている髙木竜馬さん。NHK Eテレ『ららら♪クラシック』では、人気TVアニメ『ピアノの森』との特別…
<12月4日 紀尾井ホール> 「ずば抜けた才能のピアニスト」英グラモフォン誌2017、「湧き上がる情熱、並外れた技巧、そしてチャレンジ精神」仏ル・モンド誌2017、「アイスランドのグレン・グールドだ!」ニューヨーク・タイ…
<11月23日~ ミューザ川崎シンフォニーホール 他> 今年も首都圏の音楽大学と2公共ホール(東京芸術劇場とミューザ川崎シンフォニーホール)が連携した「音楽大学オーケストラ・フェスティバル」が開催されます。これは各大学間…
<12月25日 紀尾井ホール> 世界の名だたるコンクールでの数々の受賞歴を誇る、川久保賜紀(ヴァイオリン)、遠藤真理(チェロ)、三浦友理枝(ピアノ)のスーパー・トリオ。その結成10周年になる記念コンサートのプログラムは<…