icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
2020年11月06日放送

「清塚信也が語る〜作曲家が愛した美術」

「清塚信也が語る〜作曲家が愛した美術」
 11月6日の放送は「清塚信也が語る〜作曲家が愛した美術」と題して、美術作品に関わりのある音楽を、ピアニストの清塚信也さんに語っていただきました。ということで、今回は、美術と関わりのある音楽を演奏するコンサートをご紹介します。 ※コンサートは11/22時点での情報です。新型コロナウィルスの感染状況により、スケジュール等変更となる場合がありますことあらかじめご了承ください。 おでかけ No.1【東京】

NHK交響楽団「第九」

<日時> 2020年12月23日(水) 19:00開演 (開場 18:00) 2020年12月25日(金) 19:00開演 (開場 18:00) 2020年12月26日(土) 15:00開演 (開場 14:00)
<会場> NHKホール
<出演> 指揮:パブロ・エラス・カサド ソプラノ:髙橋絵理 メゾ・ソプラノ:加納悦⼦ テノール:宮⾥直樹 バリトン:⾕⼝ 伸 合唱:新国⽴劇場合唱団
<曲目> ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱つき」
<詳細> こちら
番組内で唯一、音楽から美術に影響を与えた例として、クリムトの『ベートーベン・フリーズ』をご紹介しました。そのインスピレーション元となった、人類の宝のような作品です。大みそかは、Eテレの第九を見るという方もいるでしょう。今年は、その本番に足を運んでみてはいかがでしょうか。大みそかに放送を見たときに、「実際にこの場に自分がいたんだ」という気持ちになれますよ。
おでかけ No.2【東京】

日本フィルハーモニー交響楽団 第727回東京定期演奏会<秋季>

<日時> 2021年01月15日(金)19:00開演 (開場 18:20) 2021年01月16日(土)14:00開演 (開場 13:00)
<会場> サントリーホール
<出演> 指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ​メゾ・ソプラノ:山下牧子
<曲目> マーラー:歌曲集《さすらう若人の歌》 マーラー:交響曲第1番 ニ長調 《巨人》
<詳細> こちら
情熱の指揮者、小林研一郎氏による公演です。演目は、マーラーの《交響曲第1番「巨人」》と、それに関係の深い歌曲《さすらう若人の歌》です。この「巨人」の第3楽章「カロ風の葬送行進曲」は、美術作品と深い関わりがあります。まず、「カロ」とは、バロック時代の版画家の名前です。そしてこの曲の初演時にマーラーが注釈で説明した絵は、シュヴィントという画家のエッチング『狩人の葬送』です。 この絵を見ると、確かに、第3楽章の、“童謡のようだけど少し不気味”という感じが伝わってきますね。
おでかけ No.3【愛知】

読売日本交響楽団 華麗なるショパン & 「展覧会の絵」

<日時> 2021年02月07日(日)15:30開演 (開場 15:00)
<会場> ライフポートとよはし
<出演> 指揮:原田慶太楼  ピアノ:牛田智大  読売日本交響楽団
<曲目> グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲『展覧会の絵』 ※都合により演奏曲目を変更する場合がございます。
<詳細> こちら
絵が上手な作曲家として番組でもご紹介したショパン。その意欲作である《ピアノ協奏曲第1番》と、番組冒頭に紹介しましたムソルグスキー作曲の組曲《展覧会の絵》ラヴェル編曲版が演奏されます。もともとはピアノ曲の《展覧会の絵》。ラヴェルのオーケストレーションで、さらに色鮮やかな“展覧会”へと誘います。

SHARE

旧Twitter Facebook