7/12 (Sat)
Today's Topics
禅の研究で知られる仏教学者、鈴木大拙が没した日(1966年)。石川県の金沢市生まれ。禅に関する著作の多くを英語で執筆した。それを読んだジョン・ケージは、その思想に影響を受け、空なる世界を音楽で表現した「4分33秒」の作曲を行なった。
ニュース&レコメンド
News & Recommendations-
NHK『クラシック倶楽部』「アサド兄弟 ギター・デュオ・リサイタル」ブラジルの熟練ギター・デュオ、アサド兄弟が登場!結成60年を迎え注目の2人が、ピアソラの名曲からオリジナル楽曲まで多彩な作品を繊細かつ大胆に奏でます。<文・NHK> BS:7月16日(水) 午前5:00〜午前5:55BS… (続きを読む)
-
グラミー賞受賞ピアニスト、パブロ・シーグレルが来日決定!東京公演を江東区文化センターにて8月27日開催ブエノスアイレス・コネクション事務局は、アルゼンチンタンゴの革命家アストル・ピアソラの名パートナーとして10年にわたり活動し、「ヌエボ・タンゴ」の継承と進化を担う第一人者、グラミー賞受賞ピアニスト/作曲家/編曲家のパブロ… (続きを読む)
-
池辺晋一郎 音楽の不思議 「サクソフォン」上野耕平<9月23日 新潟・柏崎市文化会館アルフォーレ> 本公演は、日本を代表する作曲家であり、柏崎市文化会館アルフォーレの「パートナーシップ・アーティスト」である作曲家の池辺晋一郎によるプロデュース公演である。本公演のテーマは… (続きを読む)
-
チョン・ミョンフン指揮 ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:藤田真央<9月22日 東京・サントリーホール ほか> ミラノ・スカラ座といえば、オペラ界の最高峰ともいうべきオペラハウス。そのピットに入り、公演を支えているのがミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団だ。オペラやバレエのオフシー… (続きを読む)
-
清塚信也 47都道府県ツアー2025-2026<9月4日 神奈川・横浜みなとみらいホール ほか> 2013年公開の映画『さよならドビュッシー』で岬洋介役を務めて話題を呼んだピアニストがいる。彼の名は、清塚信也。映画ファンの中には、2007年公開の映画『神童』で松山ケ… (続きを読む)
-
中国最前線のオーケストラが待望の初来日!ー深セン交響楽団 2025年 日本公演 開催決定 1982年に創立され、中国の都市・深圳(シンセン)を拠点に世界各地で活躍を続けるプロ・オーケストラ「深セン交響楽団(Shenzhen Symphony Orchestra)」が、2025年11月、待望の日本初来日公演を… (続きを読む)
-
日本オペラ振興会、「ラ・トラヴィアータ ~椿姫~」を新国立劇場 オペラパレスにて9月5日~7日(日)に上演公益財団法人日本オペラ振興会は、2025年9月5日(金)・6日(土)・7日(日)、新国立劇場 オペラパレスにて「ラ・トラヴィアータ ~椿姫~」を上演いたします。<文・日本オペラ振興会> 文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸… (続きを読む)
-
NHK「クラシック音楽館」<N響 第2038回定期公演 指揮=ギエドレ・シュレキーテ、ピアノ=藤田真央>ヨーロッパの一流歌劇場で目覚ましい活躍を続けるギエドレ・シュレキーテがN響初登場!世界から熱い視線を浴びる藤田真央とともに、知られざる名曲の魅力をひも解きます。<文・NHK> ◆Eテレ:7月13日(日) 午後9:00〜午… (続きを読む)
-
BUZZ PIANO ~3台生音協奏会~ 10月25日(土)に愛知県芸術劇場コンサートホールで開催決定!YouTubeやSNSなどで活躍する注目のピアニストたちによるコンサートシリーズ『BUZZ PIANO』が東海地方を代表するコンサートホールで、初開催!出演ピアニストは菊池亮太、五条院凌、Budo。さらにスペシャルゲスト… (続きを読む)
-
アンナ・スウコフスカ – ミゴン指揮 ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:牛田智大<9月1日 東京・サントリーホール ほか> 5年に一度開催されるショパン国際ピアノコンクール(通称「ショパンコンクール」)。2025年はその開催年だ。ショパンコンクールといえば、世界中のピアニストが頂点を目指してしのぎを… (続きを読む)
-
響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人 金管楽器の世界に広がった衝撃―― 日本管打楽器コンクールトランペット部門において、全部門での史上最年少で第1位、および文部科学大臣賞、東京都知事賞を受賞。併せて特別大賞(内閣総理大臣賞)を受賞した、2009年生まれのト… (続きを読む)
-
~やまぎん県民ホールシリーズVol.2~ 東北UNITED 山響×仙台フィル合同演奏会2025<9月14日 山形・やまぎん県民ホール> 1972年、東北地方で初めてのプロ・オーケストラとして誕生した山形交響楽団(以後・山響)。同年9月に第1回定期演奏会を開催し、87年にはサントリーホールで初の東京公演を成功させた… (続きを読む)
-
声優朗読劇 フォアレーゼン 天正遣欧少年使節 in メタバース<9月28日 大分・iichikoグランシアタ> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、「声優朗読劇フォアレーゼン」をご存じだろうか。クラシック音楽の作曲家や各地の歴史を題材としたオリジナルの物語を、声優による朗読と生演奏… (続きを読む)
-
東京フィルハーモニー交響楽団 2025シーズン7月定期演奏会(7/17, 18, 20)気鋭の指揮者チョン・ミンとヴァイオリニスト神尾真由子が登場!公益財団法人 東京フィルハーモニー交響楽団(以下、東京フィル)の2025シーズン7月定期演奏会(7/17, 18, 20)はアソシエイト・コンダクター チョン・ミンが登場。名手・神尾真由子との共演でオール・チャ… (続きを読む)
-
反田恭平&ジャパン・ナショナル・オーケストラ コンサートツアー2025夏<9月5日 兵庫・たつの市総合文化会館 ほか> 2021年、第18回ショパン国際ピアノ・コンクールにおいて、日本人として半世紀ぶりの第2位に輝いた反田恭平は、その名を全世界に轟かせた。2012年、第81回日本音楽コンク… (続きを読む)
-
鈴木愛美 ピアノ・リサイタル 〜浜松国際ピアノコンクール日本人初優勝記念〜<9月19日 宮城・宮城野区文化センターパトナホール> ピアノ・ファンならだれもが知る浜松国際ピアノコンクール。1991年の初開催以来、世界各国から多数の出場者を迎え、第4回優勝者のアレクサンダー・ガヴリリュクや第2位の… (続きを読む)
-
九州交響楽団 吹奏楽×オーケストラ スペシャルライブ<9月28日 アクロス福岡シンフォニーホール> 九州地区を代表するオーケストラ、九州交響楽団(以下・九響)。創立は1953年、日本の地方楽団の中でもトップクラスの70年を超える歴史を誇る。その老舗が、吹奏楽の名門・航空自… (続きを読む)
-
リッカルド・ムーティ指揮《シモン・ボッカネグラ》(演奏会形式)<9月13日、15日 東京音楽大学 100周年記念ホール> イタリア・オペラ界を長年牽引してきた指揮者のリッカルド・ムーティが、才能ある世界中の若手音楽家に自らの経験を伝えるとともに、オペラ上演の複雑なプロセスについても… (続きを読む)
-
アフィニス夏の音楽祭2025かがわ 室内楽演奏会<8月19日、20日 レクザムホール(香川県県民ホール)> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、夏の音楽祭……というとどういったものをイメージされるだろうか。著名な演奏家の名を冠したもの、世界中の若手音楽家が集うものなど… (続きを読む)
-
藤原道山(尺八演奏家)25周年企画第三弾、山田和樹氏(指揮者)と藝大フィルハーモニア管弦楽団を迎え開催決定!株式会社DO(ディーオー)は尺八演奏家 藤原道山(フジワラドウザン)のデビュー25周年企画第三弾として、来る11/30(日)に東京藝術大学奏楽堂にて、藤原道山「オーケストラ・尺八アンサンブルと共に」を開催いたします。指揮… (続きを読む)
エリア・インフォメーション
Area Information首都圏( 東京 神奈川 埼玉 千葉 )
-
グラミー賞受賞ピアニスト、パブロ・シーグレルが来日決定!東京公演を江東区文化センターにて8月27日開催ブエノスアイレス・コネクション事務局は、アルゼンチンタンゴの革命家アストル・ピアソラの名パートナーとして10年にわたり活動し、「ヌエボ・タンゴ」の継承と進化を担う第一人者、グラミー賞受賞ピアニスト/作曲家/編曲家のパブロ… (続きを読む)
-
チョン・ミョンフン指揮 ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:藤田真央<9月22日 東京・サントリーホール ほか> ミラノ・スカラ座といえば、オペラ界の最高峰ともいうべきオペラハウス。そのピットに入り、公演を支えているのがミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団だ。オペラやバレエのオフシー… (続きを読む)
-
清塚信也 47都道府県ツアー2025-2026<9月4日 神奈川・横浜みなとみらいホール ほか> 2013年公開の映画『さよならドビュッシー』で岬洋介役を務めて話題を呼んだピアニストがいる。彼の名は、清塚信也。映画ファンの中には、2007年公開の映画『神童』で松山ケ… (続きを読む)
-
中国最前線のオーケストラが待望の初来日!ー深セン交響楽団 2025年 日本公演 開催決定 1982年に創立され、中国の都市・深圳(シンセン)を拠点に世界各地で活躍を続けるプロ・オーケストラ「深セン交響楽団(Shenzhen Symphony Orchestra)」が、2025年11月、待望の日本初来日公演を… (続きを読む)
-
日本オペラ振興会、「ラ・トラヴィアータ ~椿姫~」を新国立劇場 オペラパレスにて9月5日~7日(日)に上演公益財団法人日本オペラ振興会は、2025年9月5日(金)・6日(土)・7日(日)、新国立劇場 オペラパレスにて「ラ・トラヴィアータ ~椿姫~」を上演いたします。<文・日本オペラ振興会> 文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸… (続きを読む)
-
アンナ・スウコフスカ – ミゴン指揮 ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:牛田智大<9月1日 東京・サントリーホール ほか> 5年に一度開催されるショパン国際ピアノコンクール(通称「ショパンコンクール」)。2025年はその開催年だ。ショパンコンクールといえば、世界中のピアニストが頂点を目指してしのぎを… (続きを読む)
-
東京フィルハーモニー交響楽団 2025シーズン7月定期演奏会(7/17, 18, 20)気鋭の指揮者チョン・ミンとヴァイオリニスト神尾真由子が登場!公益財団法人 東京フィルハーモニー交響楽団(以下、東京フィル)の2025シーズン7月定期演奏会(7/17, 18, 20)はアソシエイト・コンダクター チョン・ミンが登場。名手・神尾真由子との共演でオール・チャ… (続きを読む)
-
リッカルド・ムーティ指揮《シモン・ボッカネグラ》(演奏会形式)<9月13日、15日 東京音楽大学 100周年記念ホール> イタリア・オペラ界を長年牽引してきた指揮者のリッカルド・ムーティが、才能ある世界中の若手音楽家に自らの経験を伝えるとともに、オペラ上演の複雑なプロセスについても… (続きを読む)
北海道・東北( 北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 )
-
チョン・ミョンフン指揮 ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:藤田真央<9月22日 東京・サントリーホール ほか> ミラノ・スカラ座といえば、オペラ界の最高峰ともいうべきオペラハウス。そのピットに入り、公演を支えているのがミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団だ。オペラやバレエのオフシー… (続きを読む)
-
清塚信也 47都道府県ツアー2025-2026<9月4日 神奈川・横浜みなとみらいホール ほか> 2013年公開の映画『さよならドビュッシー』で岬洋介役を務めて話題を呼んだピアニストがいる。彼の名は、清塚信也。映画ファンの中には、2007年公開の映画『神童』で松山ケ… (続きを読む)
-
アンナ・スウコフスカ – ミゴン指揮 ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:牛田智大<9月1日 東京・サントリーホール ほか> 5年に一度開催されるショパン国際ピアノコンクール(通称「ショパンコンクール」)。2025年はその開催年だ。ショパンコンクールといえば、世界中のピアニストが頂点を目指してしのぎを… (続きを読む)
-
~やまぎん県民ホールシリーズVol.2~ 東北UNITED 山響×仙台フィル合同演奏会2025<9月14日 山形・やまぎん県民ホール> 1972年、東北地方で初めてのプロ・オーケストラとして誕生した山形交響楽団(以後・山響)。同年9月に第1回定期演奏会を開催し、87年にはサントリーホールで初の東京公演を成功させた… (続きを読む)
関東・甲信越( 群馬 茨城 栃木 山梨 長野 新潟 )
-
池辺晋一郎 音楽の不思議 「サクソフォン」上野耕平<9月23日 新潟・柏崎市文化会館アルフォーレ> 本公演は、日本を代表する作曲家であり、柏崎市文化会館アルフォーレの「パートナーシップ・アーティスト」である作曲家の池辺晋一郎によるプロデュース公演である。本公演のテーマは… (続きを読む)
-
清塚信也 47都道府県ツアー2025-2026<9月4日 神奈川・横浜みなとみらいホール ほか> 2013年公開の映画『さよならドビュッシー』で岬洋介役を務めて話題を呼んだピアニストがいる。彼の名は、清塚信也。映画ファンの中には、2007年公開の映画『神童』で松山ケ… (続きを読む)
-
2025セイジ・オザワ 松本フェスティバル ふれあいコンサート Ⅱ ~樫本大進を迎えて~<8月25日 長野・松本市音楽文化ホール> 日本を代表する指揮者として世界的なキャリアを築き、長年にわたり日本のクラシック音楽界を牽引してきた小澤征爾。その逝去から早くも1年が経つ。彼の師である齋藤秀雄を偲んで、没後10… (続きを読む)
-
TSUKEMEN CONCERT TOUR Re:EMOTION<6月7日 愛知・中電ホール ほか> 生音にこだわってきたTSUKEMENが、今年、史上最大級の全国公演を敢行する! さて、どんなステージが展開するのか、期待は高まるばかりだ。 ヴァイオリン2本とピアノからなるアコース… (続きを読む)
中部・北陸( 愛知 静岡 三重 岐阜 富山 石川 福井 )
-
チョン・ミョンフン指揮 ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:藤田真央<9月22日 東京・サントリーホール ほか> ミラノ・スカラ座といえば、オペラ界の最高峰ともいうべきオペラハウス。そのピットに入り、公演を支えているのがミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団だ。オペラやバレエのオフシー… (続きを読む)
-
清塚信也 47都道府県ツアー2025-2026<9月4日 神奈川・横浜みなとみらいホール ほか> 2013年公開の映画『さよならドビュッシー』で岬洋介役を務めて話題を呼んだピアニストがいる。彼の名は、清塚信也。映画ファンの中には、2007年公開の映画『神童』で松山ケ… (続きを読む)
-
BUZZ PIANO ~3台生音協奏会~ 10月25日(土)に愛知県芸術劇場コンサートホールで開催決定!YouTubeやSNSなどで活躍する注目のピアニストたちによるコンサートシリーズ『BUZZ PIANO』が東海地方を代表するコンサートホールで、初開催!出演ピアニストは菊池亮太、五条院凌、Budo。さらにスペシャルゲスト… (続きを読む)
-
アンナ・スウコフスカ – ミゴン指揮 ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:牛田智大<9月1日 東京・サントリーホール ほか> 5年に一度開催されるショパン国際ピアノコンクール(通称「ショパンコンクール」)。2025年はその開催年だ。ショパンコンクールといえば、世界中のピアニストが頂点を目指してしのぎを… (続きを読む)
近畿( 大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山 )
-
チョン・ミョンフン指揮 ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:藤田真央<9月22日 東京・サントリーホール ほか> ミラノ・スカラ座といえば、オペラ界の最高峰ともいうべきオペラハウス。そのピットに入り、公演を支えているのがミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団だ。オペラやバレエのオフシー… (続きを読む)
-
清塚信也 47都道府県ツアー2025-2026<9月4日 神奈川・横浜みなとみらいホール ほか> 2013年公開の映画『さよならドビュッシー』で岬洋介役を務めて話題を呼んだピアニストがいる。彼の名は、清塚信也。映画ファンの中には、2007年公開の映画『神童』で松山ケ… (続きを読む)
-
中国最前線のオーケストラが待望の初来日!ー深セン交響楽団 2025年 日本公演 開催決定 1982年に創立され、中国の都市・深圳(シンセン)を拠点に世界各地で活躍を続けるプロ・オーケストラ「深セン交響楽団(Shenzhen Symphony Orchestra)」が、2025年11月、待望の日本初来日公演を… (続きを読む)
-
アンナ・スウコフスカ – ミゴン指揮 ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:牛田智大<9月1日 東京・サントリーホール ほか> 5年に一度開催されるショパン国際ピアノコンクール(通称「ショパンコンクール」)。2025年はその開催年だ。ショパンコンクールといえば、世界中のピアニストが頂点を目指してしのぎを… (続きを読む)
中国・四国( 広島 岡山 山口 鳥取 島根 香川 愛媛 徳島 高知 )
-
清塚信也 47都道府県ツアー2025-2026<9月4日 神奈川・横浜みなとみらいホール ほか> 2013年公開の映画『さよならドビュッシー』で岬洋介役を務めて話題を呼んだピアニストがいる。彼の名は、清塚信也。映画ファンの中には、2007年公開の映画『神童』で松山ケ… (続きを読む)
-
アフィニス夏の音楽祭2025かがわ 室内楽演奏会<8月19日、20日 レクザムホール(香川県県民ホール)> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、夏の音楽祭……というとどういったものをイメージされるだろうか。著名な演奏家の名を冠したもの、世界中の若手音楽家が集うものなど… (続きを読む)
-
TSUKEMEN CONCERT TOUR Re:EMOTION<6月7日 愛知・中電ホール ほか> 生音にこだわってきたTSUKEMENが、今年、史上最大級の全国公演を敢行する! さて、どんなステージが展開するのか、期待は高まるばかりだ。 ヴァイオリン2本とピアノからなるアコース… (続きを読む)
-
Budo Classic ALL TIME BEST 2025 Japan Tour<6月28日 北海道・札幌コンサートホールKitara ほか> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、「Budo/ぶどう」というYouTuberをご存じだろうか。長髪でときにはマスク姿の怪しい風貌の男がストリートピアノなど… (続きを読む)
九州・沖縄( 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 )
-
清塚信也 47都道府県ツアー2025-2026<9月4日 神奈川・横浜みなとみらいホール ほか> 2013年公開の映画『さよならドビュッシー』で岬洋介役を務めて話題を呼んだピアニストがいる。彼の名は、清塚信也。映画ファンの中には、2007年公開の映画『神童』で松山ケ… (続きを読む)
-
声優朗読劇 フォアレーゼン 天正遣欧少年使節 in メタバース<9月28日 大分・iichikoグランシアタ> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、「声優朗読劇フォアレーゼン」をご存じだろうか。クラシック音楽の作曲家や各地の歴史を題材としたオリジナルの物語を、声優による朗読と生演奏… (続きを読む)
-
九州交響楽団 吹奏楽×オーケストラ スペシャルライブ<9月28日 アクロス福岡シンフォニーホール> 九州地区を代表するオーケストラ、九州交響楽団(以下・九響)。創立は1953年、日本の地方楽団の中でもトップクラスの70年を超える歴史を誇る。その老舗が、吹奏楽の名門・航空自… (続きを読む)
-
九州交響楽団 夏休みリラックスコンサート お祭り博士のお祭りオーケストラ<8月24日 福岡市民ホール> 夏といえばお祭り。世界中のお祭りにまつわる音楽が、福岡市民ホールに集まる。『夏休みリラックスコンサート』は、「年齢や障がいのちがいがあってもだれもが安心して音楽を楽しめるコンサート」。ベビ… (続きを読む)
インタビュー
Interview-
響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人 金管楽器の世界に広がった衝撃―― 日本管打楽器コンクールトランペット部門において、全部門での史上最年少で第1位、および文部科学大臣賞、東京都知事賞を受賞。併せて特別大賞(内閣総理大臣賞)を受賞した、2009年生まれのト… (続きを読む)
-
フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 10代のころから国内をはじめ、フランスで開催されたフルート奏者にとって最も権威の高い「ジャン=ピエール・ランパル国際フルートコンクール」での優勝など、世界中で実力を認められているフルート奏者・上野星矢さん。“いまもっと… (続きを読む)
-
オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 音楽を愛する人のバイブルとも言える漫画「のだめカンタービレ」(原作:二ノ宮知子)は、説明がなくともみなさまご存知でしょう。漫画からスタートし、テレビドラマ、映画と世界を広げていった“のだめ”ワールドには、のだめと千秋た… (続きを読む)
-
世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから フランス西部の港町ナントで1995年に誕生したクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ(LFJ)」。その後、音楽祭の成功を受けてポルトガルやスペインなどで次々と開催され、ナントでの初開催から10年後の2005年には、日本… (続きを読む)
人気投票
Popularity vote投票
受付
ただいま受付中の人気投票企画はございません
投票
結果
特集
Special-
Program library Vol.12 モーリス・ラヴェル(前編) コンサートをより楽しむには、その演奏される曲を理解しておくことが大切。作品が世に出るまでのエピソードや人気の背景を知れば、コンサートがさらに楽しくなることでしょう。そこでスタートした、コンサート・プログラムを簡単に予習… (続きを読む)
-
Program library Vol.12 モーリス・ラヴェル(後編) コンサートをより楽しむには、その演奏される曲を理解しておくことが大切。作品が世に出るまでのエピソードや人気の背景を知れば、コンサートがさらに楽しくなることでしょう。そこでスタートした、コンサート・プログラムを簡単に予習… (続きを読む)
-
Program library Vol.11 音楽の父、J.S.バッハ(後編)引用 コンサートをより楽しむには、その演奏される曲を理解しておくことが大切。作品が世に出るまでのエピソードや人気の背景を知れば、コンサートがさらに楽しくなることでしょう。そこでスタートした、コンサート・プログラムを簡単… (続きを読む)
-
Program library Vol.11 音楽の父、J.S.バッハ(前編)引用 コンサートをより楽しむには、その演奏される曲を理解しておくことが大切。作品が世に出るまでのエピソードや人気の背景を知れば、コンサートがさらに楽しくなることでしょう。そこでスタートした、コンサート・プログラムを簡単… (続きを読む)
動画
Video-
石田泰尚(ヴァイオリン) 佐藤卓史(ピアノ)
ピアソラ《リベルタンゴ》石田泰尚(ヴァイオリン) Yasunao Ishida, Violin 佐藤卓史(ピアノ) Takashi Sato, Piano ピアソラ《リベルタンゴ》 ららら♪クラシックコンサート Vol. 11 「ソリストたちの… (続きを読む) -
石田泰尚(ヴァイオリン)石田組(弦楽アンサンブル)
J.S. バッハ:「G線上のアリア」J.S. バッハ:「G線上のアリア」 石田泰尚(ヴァイオリン)Yasunao Ishida, Violin 石田組(弦楽アンサンブル)Ishida-gumi, String ensemble 〈石田組〉 塩田脩(ヴァイ… (続きを読む) -
《ふるさと》歌:錦織 健 小林 沙羅 藤木 大地 ヴィタリ・ユ シュマノフ 工藤和真 山田姉妹 ピアノ:加羽沢 美濃 山岸 茂人錦織 健(テノール) Ken Nishikiori 小林 沙羅(ソプラノ) Sara Kobayashi 藤木 大地(カウンターテナー) Daichi Fujiki ヴィタリ・ユシュマノフ(バリトン) Vitaly Y… (続きを読む)
-
成田達輝(ヴァイオリン) 實川 風(ピアノ)
サラサーテ:《ツィゴイネルワイゼン》Op.20成田達輝(ヴァイオリン) Tatsuki Narita, violin 實川 風(ピアノ) Kaoru Jitsukawa, piano サラサーテ:《ツィゴイネルワイゼン》Op.20 ららら♪クラシックコンサート Vo… (続きを読む)