• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラシックコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEニュース&レコメンド第12回「調布国際音楽祭2024」開催決定
ニュース&レコメンド2024.1.12

第12回「調布国際音楽祭2024」開催決定

今年のテーマは「MUSIC WITHOUT BORDERS」

この度、調布市では、令和2年度(第71回)芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞した鈴木優人がエグゼクティブ・プロデューサーを、バッハ演奏の第一人者として名声を博す鈴木雅明が監修を務めるクラシック音楽の祭典「調布国際音楽祭2024」の開催が2024年6月15日(土)~6月23日(日)に決定しました。
<文・公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団>

今年も再び、調布国際音楽祭が帰ってきます。多様な音色とともに世界中のアーティストたちが調布に集結。テーマは「MUSIC WITHOUT BORDERS」。異なる文化や言語の壁を越え、音楽でつながる瞬間を体験しませんか?音楽がもたらす無限の可能性を、客席で、演奏で、カフェで、通りすがりに、など様々な形で楽しむことができます。皆様の熱いご参加を心よりお待ちしています!     
エグゼクティブ・プロデューサー 鈴木優人より

今年の注目公演は、世界最高峰のヴァイオリニストを海外から招聘し実施する「鈴木優人×イザベル・ファウスト NHK交響楽団 in Chofu」。鈴木優人とイザベル・ファウストによるベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲は必聴です。NHK交響楽団が待望の再登場を果たし、バッハからシューベルトまで正統派プログラムをお届けします。

鈴木優人×イザベル・ファウスト NHK交響楽団 in Chofu
<出演>鈴木優人(指揮)、イザベル・ファウスト(ヴァイオリン)、NHK交響楽団(管弦楽)
<日時>6月23日(日)14:00開演
<料金>後日発表
<曲目>ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
   J. S. バッハ(ウェーベルン編):リチェルカータ(《音楽の捧げもの》より
   〈6声のリチェルカーレ〉)
   シューベルト:交響曲第5番 変ロ長調 D 485
<会場>調布市グリーンホール 大ホール

また、毎年好評の参加型企画のフェスティバル・オーケストラ団員募集と今年で3回目を迎えるワークショップ「新しい音楽をつくる」の作曲家募集の概要も決定しました。

フェスティバル・オーケストラは、若手演奏家を中心に構成する調布国際音楽祭公式のオーケストラです。各パートを指導し、トップを務めるのは、白井圭や上野星矢をはじめ、鈴木優人の呼びかけに応えた国際的に活躍する演奏家や国内外の主要オーケストラの首席奏者等です。昨年に引き続きディルク・アルトマンら海外から講師を迎えます。参加者は合同練習を経て、本番に臨みます。外国籍の参加者には渡航費等の補助を行うなど、国際色豊かな取組を推進します。

フェスティバル・オーケストラ 鈴木雅明の「幻想交響曲」
<出演>鈴木雅明(指揮)、阪田知樹(ピアノ)、調布国際音楽祭フェスティバル・オーケストラ(管弦楽)
<日程>6月22日(土)15:00開演  
<料金>後日発表
<曲目>ヴィヴァルディ:《調和の霊感》より〈4本の弦楽器のための協奏曲 ロ短調〉RV 580
    ベートーヴェン:《ピアノ協奏曲第4番 ト長調》作品58
    ベルリオーズ:《幻想交響曲》作品14
<会場>調布市グリーンホール 大ホール

ワークショップ「新しい音楽をつくる」は、事前に作曲家が書いた作品を、第一線で活躍する奏者が初めて音にしながら、ディスカッションを重ね、「新作」を作り上げる企画です。このワークショップに作品を提出してくださる作曲家を募集します。

ワークショップ「新しい音楽をつくる」Vol.3
<出演>金子仁美(作曲家)、細川俊夫(作曲家)、藤倉 大(作曲家)、鈴木優人(モデレーター)
<日程>6月15日(土)18:00開演 
<料金>後日発表
<会場>調布市せんがわ劇場

さらに、毎年音楽祭の入口を彩るコンサート「ミュージックカフェ」「オープンステージ」に出演する市民演奏家も募集します。今回からクラシック音楽以外のジャンルも可とし、多様な音楽をお楽しみいただけます。

ミュージックカフェ/オープンステージ/ウェルカムコンサート
<日程>ミュージックカフェ  6月16日(日)、22日(土)、23日(日)
    オープンステージ   6月22日(土)、23日(日)
    ウェルカムコンサート 6月16日(日)、22日(土)、23日(日)
<料金>無料
<会場>ミュージックカフェ  調布市グリーンホール 小ホール
    オープンステージ   調布市文化会館たづくり エントランスステージ
    ウェルカムコンサート 調布市グリーンホール前(予定)


この他の公演情報やチケット発売日は2月29日(木)に実施する記者会見で発表します。

調布国際音楽祭2024 MUSIC WITHOUT BORDERS 開催概要
開催期間:2024年6月15日(土)~6月23日(日)
会場:調布市グリーンホール、調布市文化会館たづくり、調布市せんがわ劇場 ほか
エグゼクティブ・プロデューサー:鈴木優人 
アソシエイト・プロデューサー:森下 唯
監修:鈴木雅明 
コミュニケーション・アドバイザー:平野敬子
主催:公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団、調布市 
協力:桐朋学園大学
制作協力:公益財団法人 ジェスク音楽文化振興会 
マネジメント:有限会社 バッハ・コレギウム・ジャパン

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • 播磨国吹奏楽団演奏会『広がる吹奏楽の世界』開催 華麗・情熱・自由を奏でるマスター・オブ・...

  • ヴォクターヴ 夢の国のヴォイス・オーケストラ <6月8日 静岡・長泉町文化センター ほ...

  • ORCHARD PRODUCE 2025 福川伸陽 共同プロデュース
    ワールド・ホルン・サミット WORLD HORM SUMMIT <7月12日、19日 東京・Bunkam...

  • アザレアシンフォニーシリーズ 東京佼成ウインドオーケストラ演奏会 <7月13日 宇都宮市文化会館> 本公演...

  • A Starlight Symphony / An Evening with Sarah Brightman <7月3日 神奈川・パシフィコ横浜 国立...

  • 《ストリングス フェスティバル2025》辻󠄀彩奈の<8シーズンズ> <7月13日 岐阜・サラマンカホール> ...

  • ベルリンフィル12人のチェリストたち <7月13日 東京・サントリーホール ほ...

  • エマニュエル・パユ SOLO Vol.4 <7月9日 東京オペラシティ コンサート...

もっと見る
レコメンド
  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ