• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラシックコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEニュース&レコメンド【クラシック音楽がもっと楽しくなる!】名指揮者・岩城宏之がクラシックコンサートの裏方の職人技に迫る『オーケストラの職人たち』、河出文庫から復刊。
ニュース&レコメンド2023.11.16

【クラシック音楽がもっと楽しくなる!】名指揮者・岩城宏之がクラシックコンサートの裏方の職人技に迫る『オーケストラの職人たち』、河出文庫から復刊。

株式会社河出書房新社は、岩城宏之著『オーケストラの職人たち』(河出文庫)を2023年11月7日に発売いたしました。

岩城宏之生誕90年を迎えた昨年、盟友の作曲家・山本直純さんとの破天荒かつ愛すべき藝大時代の青春記『森のうた』(河出文庫)を復刊し、新聞で紹介されるとたちまち話題を呼び重版。つづいて今年春に指揮とは何かを楽しくレクチャーする『指揮のおけいこ』(河出文庫)を復刊。これらに続く3冊目の復刊です。
<文・河出書房新社>

 本書は、クラシックコンサートになくてはならない、しかし意外と知られていない「裏方たち」の職人的なお仕事を、名指揮者の岩城宏之さんがみずから現場に飛び込んでレポートしたエッセイです。ステージマネージャーの細やかな舞台セッティングや演奏家への配慮、ピアノやハープなど大型楽器運搬の現場、海外演奏旅行に同行する医師の苦労、スコアをパート別に写す写譜の適性、ピアノ調律師の音の聞き方、音の出ないチラシ袋の工夫……。ふだんスポットライトが当たることがない縁の下の力持ち、完璧が当たり前のオーケストラの裏方たちのお仕事を、岩城さんが楽しく紹介します。刊行から20年ほど経ち、今では少し変わっている業務内容もありますが、読めばそのお仕事に魅了されコンサートに行きたくなることは確実です。
(*元本は、文藝春秋で単行本刊行(2002年)ののち、文春文庫(2005年)に収められていました)

 岩城さんから時を超えて届いた、とびきり愉快なクラシック音楽への招待状です。

名指揮者にして名エッセイスト、岩城宏之

 国内外のオーケストラで活躍し、2006年に亡くなった名指揮者・岩城宏之さん。エッセイストとしても活躍し、そのユーモアあふれる著書を通して、クラシック音楽に親しみや興味を持った人も多いのではないでしょうか。

  「マニアじゃない人にこそ、ほんもののクラシックを届けたい。そして、その素晴らしさに無限に目覚め続けてもらいたい。これが岩城さんのみならず、小澤征爾さんに山本直純さんら、戦後日本のクラシックの土壌を耕してきた音楽家みんなの目標であり、夢だった」、「クラシックを権威にすることは、多くの人に対して壁をつくることに等しい。そうさせないために、(岩城さんは)自らとことん遊び、楽しんでいる後ろ姿を人々に見せる。あんなに楽しそうにしているんだから、あそこに何か面白いものがあるに違いない。そうしてふらりと吸い寄せられた人たちに対し、岩城さんはクルリと向き直り、満面の笑みでこう叫ぶのだ。「この指、とまれ!」 そのために岩城さんは音だけでなく、言葉も総動員した。無限のおもちゃ箱であるクラシックの世界へと、あの手この手で人々を招き入れようとした」と、岩城さんと親交のあった朝日新聞編集委員の吉田純子さんは、本書の解説で述べています。

 軽妙に、イメージ豊かに、広く深く、クラシック音楽の面白さを伝え続けてきた岩城さん。音の世界はもちろん、言葉の世界も是非お楽しみください。

■目次・各章タイトル
まえがき
レッスン1 裏方の大将は超多忙!
レッスン2 ピアノとハープの大移動
レッスン3 一日アルバイトをやってみた
レッスン4 オーケストラ御用達の運送会社
レッスン5 ドクター・イン・レジデンス
レッスン6 シャフヤは大変だ!
レッスン7 東京ハッスルコピーの人たち
レッスン8 「クラシック」を定義する
レッスン9 ピアノのお医者さん
レッスン10 プロによるプロのためのプロフェッショナルな調律
レッスン11 アンコールはいつから始まった?
レッスン12 音楽会にチラシが多いワケ
あとがき
解説(吉田純子)

■内容紹介
ピアノやハープなど大型楽器の運搬から、ステージマネジメント、写譜、調律、チラシの配布まで、クラシックコンサートに欠かせない裏方たち現場に指揮者自らが飛び込み、その職人技をレポート! 「アンコール」についてのおしゃべりも。読めばきっとコンサートに行きたくなる、クラシックファンも入門者も、必読の名エッセイ集。

■著者紹介
岩城宏之(いわき・ひろゆき)
 1932年東京生まれ。東京藝術大学在学中にNHK交響楽団副指揮者となり、56年デビュー。ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、メルボルン交響楽団など世界の主要オーケストラを指揮。一方、日本初の常設室内管弦楽団オーケストラ・アンサンブル金沢の創設、日本人作曲家作品の積極的な初演など、日本クラシック界の発展に尽くした。中島健蔵音楽賞、サントリー音楽賞、朝日賞、紫綬褒章など受賞多数。エッセイストとしても活躍し、『フィルハーモニーの風景』で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。2006年逝去。07年、岩城宏之音楽賞が創設された。

■書誌情報
書名:オーケストラの職人たち
著者:岩城宏之
仕様:文庫判/並製/288ページ
発売⽇:2023年11⽉7日
税込定価:990円(本体 900 円)
ISBN:978-4-309-42017-2
装丁:アルビレオ  装画:勝田文
URL:https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309420172/

□岩城宏之の本 好評既刊
『森のうた 山本直純との藝大青春記』(河出文庫)
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309418735/

『指揮のおけいこ』(河出文庫)
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309419527/

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • 播磨国吹奏楽団演奏会『広がる吹奏楽の世界』開催 華麗・情熱・自由を奏でるマスター・オブ・...

  • ヴォクターヴ 夢の国のヴォイス・オーケストラ <6月8日 静岡・長泉町文化センター ほ...

  • ORCHARD PRODUCE 2025 福川伸陽 共同プロデュース
    ワールド・ホルン・サミット WORLD HORM SUMMIT <7月12日、19日 東京・Bunkam...

  • アザレアシンフォニーシリーズ 東京佼成ウインドオーケストラ演奏会 <7月13日 宇都宮市文化会館> 本公演...

  • A Starlight Symphony / An Evening with Sarah Brightman <7月3日 神奈川・パシフィコ横浜 国立...

  • 《ストリングス フェスティバル2025》辻󠄀彩奈の<8シーズンズ> <7月13日 岐阜・サラマンカホール> ...

  • ベルリンフィル12人のチェリストたち <7月13日 東京・サントリーホール ほ...

  • エマニュエル・パユ SOLO Vol.4 <7月9日 東京オペラシティ コンサート...

もっと見る
レコメンド
  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ