• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOME番組キーワード集ラモーのオーケストレーション
番組キーワード集2020.11.17

ラモーのオーケストレーション

 10月23日の放送は、「ラモーとバロック・オペラの世界」でした。その中で紹介されたフランスのバロック・オペラ、ラモーの『みやびなインドの国々』から「オーケストレーション」をキーワードとして選んでみました。

「バロック・オペラのオーケストレーション」

オペラというジャンルが生まれるまでオーケストラの呼称も概念も無かったそうです。声楽中心のルネサンスが終わる1600年ごろから、飛躍的に改良されたヴァイオリンを筆頭に各楽器の性能が向上し始め、1700年代には器楽が重要な位置を占めるようになりましたが、それまで楽器編成の決まりもなく、演奏者が弾ける楽器を持ち寄ったにすぎなかったのだとか。定期市でのオペラ興行の伴奏楽団が、ギリシャ演劇での合唱団コロスの定位置オルケストラで演奏することからオーケストラと呼ばれるようになりました。低音声部が一貫して流れる通奏低音の響き、弦楽器の大規模合奏ときらびやかな独奏、軍楽隊から時おり駆り出される管・打楽器が加わるのがバロックのオーケストレーションの特徴です。

「ラモーのオーケストレーション」

ラモーの音楽を聴いて「J.S.バッハと同時代の人間が書いたとは思えない」「おしゃれ」「新しい」といった印象を受ける人は少なくありません。1903年にラモーのオペラを聴いたドビュッシーも同様だったようです。シンプルな構成、和声が導く明るく美しくキャッチーなメロディーとリズム。しかし、それだけではないのです。今日では常識となった強弱のグラデーション、不協和音+音階の急速演奏+トレモロによる「地震」の音響表現、そしてティンパニのパート独奏起用。オーケストラの概念が固まっていない時期にこれだけの発明を遂げたラモーの音楽は、100年先の世界でもまだ「新しい」と言われ続けるかもしれませんね。

参考文献:「The Birth of the Orchestra, History of an Institution, 1650-1815」

(文・武谷あい子)

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • ピアノのさすらい人シューベルト  2021年3月12日の放送は「歌曲王の...

  • バカラックの芸術的指向  3月5日の『ららら♪クラシック』は、「...

  • テクノロジーと音楽  2月26日の『ららら♪クラシック』は、...

  • ジャズに誘惑された作曲家たち  2021年2月12日の放送は「誘惑のジ...

  • スキマ時間で豪華共演〜ガラコンサート〜  2021年2月5日の放送は「3大テノー...

  • ラロ《スペイン交響曲》  2021年の1月22日のららら♪クラシ...

  • メタルの多様性  2021年1月15日の放送は「メタル ...

  • J.S.バッハのS.D.G.…s?  2021年1月8日の放送は「楽譜は語る...

もっと見る
レコメンド
  • 響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人 画像

    響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人

  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 画像

    フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
らららクラブ 公式X アカウント
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ