• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラシックコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
Budo Classic 2025 Japan Tour
Budo Classic 2025 Japan Tour
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOME番組キーワード集ピアノのさすらい人シューベルト
番組キーワード集2021.4.27

ピアノのさすらい人シューベルト

 2021年3月12日の放送は「歌曲王のピアノ曲 シューベルトの幻想曲“さすらい人”」でした。歌曲王の異名を持つヒットメーカーの、作曲家としての野心や作品の魅力を探る中で紹介された幻想曲《さすらい人》から、シューベルトが作曲に使用しただろう「ウィーン式ピアノ」をキーワードとして選んでみました。
 

ピアノの普及

 クラヴィコードやチェンバロから進化したピアノフォルテ。クリストフォリの発明した楽器は、ジルバーマン発案のダンパーペダルの原型や、シュタインが改良したハンマーの構造が組み込まれ、約100年をかけて、18世紀末ごろには近代のピアノに近い形になりつつありました。
 その頃ウィーンでは、貴族から中産階級の市民へ音楽の後援者が代わる時を迎えていました。背景にあるのはナポレオン軍との戦争による国庫の経済破綻、さらなるインフレ、通貨大暴落、出資した貴族たちの相次ぐ破産といった負の連鎖でした。しかし、それよりも大きかったのは、マリア・テレジアとヨーゼフ2世が施した外国籍を問わない国内在住者の人材育成政策によって、重要な社会的地位についた市民の存在でしょう。彼らは経済的に国家を支えるだけでなく、文化活動に参画することでも市民権を得ていきました。楽友協会の会員としてのオーケストラ定期演奏会鑑賞、自宅で音楽を楽しむための楽器と楽譜の購入、家庭的でカジュアルなサロンコンサートの私的開催などで後援者となり、楽譜や音楽新聞の出版、楽器製造といった音楽産業の活性化にも貢献しました。こうして音楽愛好者が増え楽器の需要が高まった当時のウィーンでは、100を超えるピアノ製作者たちがしのぎを削ったと伝えられています。特に、鍵盤での軽いタッチにも繊細に反応するハンマー、強音は出せないものの速いパッセージが弾きやすく、指の力だけで演奏者の意図する音が出せるワルターやシュタインのピアノには人気が集まったそうです。

ウィーン式ピアノ

 シュタインの後継者シュトライヒャー夫妻とベートーヴェンの親密な関係、楽器の改良とピアノ音楽の発展については、これまでにも番組で取り上げられていましたね。シューベルトのピアノ曲も同様に、ワルターやシュタインに代表される「ウィーン式ピアノ」を使用していたことが作曲に影響したと考えられています。このウィーン式ピアノは軽やかで華麗な音色が特徴ですが、他にも重厚な音響と音量、そして音色のコントラストがつく「イギリス式ピアノ」と呼ばれる対極的なピアノも製作されていました。番組で紹介されたエピソード、幻想曲《さすらい人》を披露する場面でシューベルトが上手く弾けず「悪魔にでも弾かせろ」と叫んだのは、もしかすると当日の会場の楽器がたまたま彼の手に合わないイギリス式だったからかもしれません。
 イギリス式は乱暴な打鍵への耐久性を持つ一方で、アクション(楽器内部の構造)の特性により腕力やたたきつける弾き方を要するものもあり、これを嫌ったシューベルトは、弱音でのニュアンスや細やかな表現力に富むウィーン式を好んで使用したそうです。友人宅に居候することが多かったからか自分の住居もピアノも持たず、借りたピアノを頻繁に独占していたようですし、おそらくそのほとんどがウィーン式でしょう。シューベルトの友人たちが地位とコネクションと財力を総動員して自費出版を成し遂げた歌曲《魔王》や、それ以降に書かれた歌曲のピアノ伴奏パートへの工夫。オペラ作曲家になろうとした野心の副産物かのような、オペラ序曲を思わせる第1楽章から始まる幻想曲《さすらい人》。4手連弾、室内楽ほか、彼のピアノ音楽での表現における挑戦の数々は、市民に普及していたウィーン式ピアノを渡り歩いたノマドワーカーだったからこそかもしれませんね。

(文・武谷あい子)

参考文献:
「音楽と社会 : 1815年から現代までの音楽の社会史」ヘンリー・レイノア著 ; 城戸朋子訳, 音楽之友社, 1990
「ピアノの歴史 : 楽器の変遷と音楽家のはなし」大宮眞琴著,(音楽選書, 69)音楽之友社, 1994
「作曲家人と作品 シューベルト」村田千尋著, 音楽之友社, 2004
「欧米のピアノメーカーの歴史–ピアノの技術革新を中心に」大木裕子著, 京都マネジメント・レビュー 17巻, 京都産業大学マネジメント研究会, 2010
「作曲家から見たピアノ進化論」野平一郎著, 音楽之友社, 2015
「フランツ・シューベルト : あるリアリストの音楽的肖像」ハンス=ヨアヒム・ヒンリヒセン著 ; 堀朋平訳,(叢書ビブリオムジカ = Bibliomúsica)アルテスパブリッシング, 2017
「ウィーン市立博物館」公式ホームページ
「メトロポリタン美術館」公式ホームページ

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • バカラックの芸術的指向  3月5日の『ららら♪クラシック』は、「...

  • テクノロジーと音楽  2月26日の『ららら♪クラシック』は、...

  • ジャズに誘惑された作曲家たち  2021年2月12日の放送は「誘惑のジ...

  • スキマ時間で豪華共演〜ガラコンサート〜  2021年2月5日の放送は「3大テノー...

  • ラロ《スペイン交響曲》  2021年の1月22日のららら♪クラシ...

  • メタルの多様性  2021年1月15日の放送は「メタル ...

  • J.S.バッハのS.D.G.…s?  2021年1月8日の放送は「楽譜は語る...

  • ワルツするウィーン  2020年12月25日の放送は、同年3...

もっと見る
レコメンド
  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 画像

    フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ