• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラシックコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOME番組キーワード集オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」
番組キーワード集2020.8.30

オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」

オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」について

 「オルフェオとエウリディーチェ」の作者、グルック(1714-1787)はモーツァルト以前、ヘンデルらと同時代に活躍した作曲家です。この作品は、ギリシア神話を元にしたもので、1762年に作曲された3幕からなるオペラです。主人公オルフェオが毒蛇に噛まれて死んでしまった妻を追いかけて冥界へと行き、愛の神アモーレとの駆け引きをしながら、妻を現世へと連れ戻すストーリーです。

【登場人物】
オルフェオ: 竪琴弾き
エウリディーチェ: オルフェオの妻
アモーレ: 愛の神

作品の見所は、なんといてもアモーレがオルフェウスへ課す試練へと彼が立ち向かうところ。冥界で無事に妻との再会を果たしたオルフェウスが現世へと戻る時、アモーレから「決して後ろを振り返ってはいけない」と諭されます。しかし、顔を見せてくれない妻エウリディーチェの不信は募るばかり。そこでオルフェウスがとった行動とは・・。

この作品のもう1つのポイントは、オルフェオ役の声域です。作曲当時、オルフェオ役を歌ったのは、「カストラート」と呼ばれる去勢された男性歌手でした。(※カストラートは男性が声変わりをする前に声帯を切除し、意図的に声変わりをさせない男性歌手のこと。)現在では、カウンターテナーやバス、それにメゾ・ソプラノが担当することもあります。

グルックのしたこと

 1600年にフィレンツェでオペラが誕生してから150年後、グルックはそれまでのオペラ作品のあり方を変えることに奮闘しました。それが今でも「グルックのオペラ改革」として語り継がれています。彼が目指したオペラは、音楽とストーリーが一体になった作品です。それまでのオペラは、歌唱技術を見せることに重きが置かれ、物語の進行は二の次でした。しかしグルックは、「音楽は詩、心と外部の出来事の表現に奉仕する」とし、作品作りを行いました。この「オルフェオとエウリディーチェ」でも、音楽は登場人物の感情を表現するために作られています。劇中で、アモーレからの掟を破り振り返ってしまったオルフェオ。そこで彼が歌うアリア「エウリディーチェなしで僕はこれからどうすればいいのだ?」は、妻を失った彼の悲しみが、静かにそしてどこか穏やかに歌われます。悲しさの表現でも、単に暗く歌うのではなく、グルックはそこにオルフェオのエウリディーチェへの愛をも音楽で表現したのです。

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • ピアノのさすらい人シューベルト  2021年3月12日の放送は「歌曲王の...

  • バカラックの芸術的指向  3月5日の『ららら♪クラシック』は、「...

  • テクノロジーと音楽  2月26日の『ららら♪クラシック』は、...

  • ジャズに誘惑された作曲家たち  2021年2月12日の放送は「誘惑のジ...

  • スキマ時間で豪華共演〜ガラコンサート〜  2021年2月5日の放送は「3大テノー...

  • ラロ《スペイン交響曲》  2021年の1月22日のららら♪クラシ...

  • メタルの多様性  2021年1月15日の放送は「メタル ...

  • J.S.バッハのS.D.G.…s?  2021年1月8日の放送は「楽譜は語る...

もっと見る
レコメンド
  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 画像

    フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ