• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラシックコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEニュース&レコメンドトピックスアジア オーケストラ ウィーク 2024
トピックス2024.8.7

アジア オーケストラ ウィーク 2024

●このコンサートは終了しました。

<10月19日、22日 京都コンサートホール> 秋になると、タイトルの前に「文化庁芸術祭参加」という文言がついたテレビ番組や舞台公演が見られるようになる。何となく「芸術の秋」を感じさせてくれる、小さな風物詩だ。「アジア オーケストラ ウィーク」もそのひとつ。2002年にスタートし、これまでにアジア太平洋の延べ16カ国・地域から60以上のオーケストラを招へいしてきた。現在では芸術祭の核となる公演である。
 今年はアジアの洗練された都市を代表するシンガポール交響楽団と、歴史と伝統の街・京都の京都市交響楽団が競演を繰り広げる。シンガポール響は指揮にハンス・グラーフ、ピアノのソリストにエレーヌ・グリモーを迎え、欧州の名曲と、同国の若手作曲家コー・チェンジン の《シンガポールの光》を演奏する。
 京都市交響楽団を率いるのは、近年円熟味を増す大友直人。プログラム前半は『ゴジラ』のテーマ曲が響く伊福部昭《SF交響ファンタジー第1番》、お正月の定番曲を主題にした、池辺晋一郎の管弦楽のための《春の海》、筝曲に新風を吹き込む注目の若手・LEO作曲による《松風》(弦楽編曲:伊賀拓郎)と、日本の作品が並ぶ。京都でアジアのオーケストラを迎えるのにふさわしい選曲だ。そして後半は安定の名曲、ブラームスの《交響曲第1番》。大友と京都市響の本領が存分に発揮されるに違いない。
 親しみやすい演目で、チケットはB席1000円からとおてごろ。ぜひ「芸術の秋」を味わいに出かけたい。

<文・小出和明>


  • ■ 公演名
    アジア オーケストラ ウィーク 2024
    ■ 日時
    10月19日(土) 16:00開演(15:15開場)
    10月22日(火) 19:00開演(18:15開場)
    ■ 会場
    京都コンサートホール 大ホール
    ■ 出演・プログラム
    ●10月19日(土)公演
    [指揮]ハンス・グラーフ
    [ピアノ]エレーヌ・グリモー
    [管弦楽]シンガポール交響楽団

    メンデルスゾーン:《真夏の夜の夢》より〈序曲〉 Op.21
    ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調
    コー・チェンジン:シンガポールの光
    ベートーヴェン:交響曲第5番《運命》ハ短調 Op.67

    ●10月22日(火)公演
    [指揮]大友直人
    [箏]LEO
    [管弦楽]京都市交響楽団

    伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番
    宮城道雄/池辺晋一郎:管弦楽のための《春の海》
    今野玲央/伊賀拓郎:松風
    ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 Op.68
    ■ チケット
    全席指定:S席3,000円 2公演S席セット券5,000円※チケットぴあのみ取扱 ペア券(S席2枚)5,000円 A席2,000円 B席1,000円
    ■ お問い合わせ
    〈チケットに関するお問い合わせ〉
    otonowa
    TEL:075-252-8255
    〈制作に関するお問い合わせ〉
    公益社団法人 日本オーケストラ連盟
    TEL:03-5610-7275

  • 詳細はこちら

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • 播磨国吹奏楽団演奏会『広がる吹奏楽の世界』開催 華麗・情熱・自由を奏でるマスター・オブ・...

  • A Starlight Symphony / An Evening with Sarah Brightman <7月3日 神奈川・パシフィコ横浜 国立...

  • 笹沼 樹 チェロ・リサイタル with 松田華音
    ザ・シンフォニーホール リサイタル・デビュー!! <7月12日 大阪・ザ・シンフォニーホー...

  • Japan National Orchestra&Friends <6月1日 奈良春日野国際フォーラム甍~...

  • billboard classics 山崎育三郎 Premium Symphonic Concert Tour 2025 ~Eleganza~ <5月30日 東京・サントリーホール ほ...

  • 児玉隼人 トランペットリサイタルツアー2025 <8月10日 大阪・住友生命いずみホール...

  • ユリアンナ・アヴデーエワ ピアノ・リサイタル ≪ショスタコーヴィチ&ショパン≫ <6月3日 神奈川・ミューザ川崎シンフォ...

  • おにクルPresents BLUE NOTE TOKYO ALL-STAR JAZZ ORCHESTRA directed by ERIC MIYASHIRO <6月21日 大阪・茨木市文化・子育て複...

もっと見る
レコメンド
  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ