• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 人気投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEエリア・インフォメーション首都圏森絵都の短編小説を舞台化!シアター・デビュー・プログラム『彼女のアリア』が10/24(金)、25(土)に上演
首都圏2025.10.9

森絵都の短編小説を舞台化!シアター・デビュー・プログラム『彼女のアリア』が10/24(金)、25(土)に上演

ぼくと彼女を繋いだJ.S.バッハ「ゴルトベルク変奏曲」。旧校舎の音楽室で繰り広げる中学3年生の青春ストーリー。文学×音楽×演劇×コンテンポラリーダンスのコラボレーションから生まれる全く新しい舞台作品。

東京文化会館が展開する「シアター・デビュー・プログラム」は、クラシック音楽と演劇、ダンスなど多彩なジャンルを融合させ、一流アーティストとともに若い世代に舞台芸術との出会いを届けるシリーズです。今年度の中学・高校生向け公演では、直木賞作家・森絵都の短編集『アーモンド入りチョコレートのワルツ』に収められた「彼女のアリア J.S.バッハ〈ゴルドベルグ変奏曲〉より」を舞台化。新制作『彼女のアリア』として、東京文化会館小ホールで上演します。
<文・公益財団法人東京都歴公益財団>

不眠症のぼくと嘘をついてしまう藤谷。思春期の繊細な心の揺れをJ.S.バッハのゴルトベルク変奏曲やオリジナル曲等を散りばめ、音楽とダンスを通して描き出します。演出は注目の若手演出家の生田みゆき、音楽は指揮者・作曲家として活躍目覚ましい根本卓也が手がけます。青春の悩みに寄り添い、原作や舞台芸術を心の拠り所として感じられる作品が誕生します。


Music Program TOKYO Enjoy Concerts! シアター・デビュー・プログラム『彼女のアリア』

センシティブな青少年期を題材にした直木賞作家・森絵都の短編小説を舞台化します。
不眠症に悩む少年「ぼく」と、嘘をついてしまう「藤谷」。二人の心の揺れ動きが、今年生誕340年を迎えたJ.S.バッハの「ゴルトベルク変奏曲」で表現されます。甘酸っぱい青春ストーリーと感じる人、どんどん嘘が大きくなっていくことに着目する人、さまざまな視点から楽しめる作品となります。そして、東京文化会館小ホールの響きの中で味わうJ.S.バッハも大きな魅力の一つです。
本作品は文学×音楽×コンテンポラリーダンス×演劇のジャンルを超えたコラボレーション。
2025年7月から事前稽古を重ね、9月下旬から立稽古を開始。新たな舞台作品としてお届けします。
観終わった後に、ノスタルジーを感じる人、生きやすい環境を見つけるヒントを得る人、明日を楽しみに感じられる人もいるでしょう。
中学・高校生を主な対象とした作品ですが、小学生や大人の方にとっても“劇場デビュー”にふさわしい一作です。どうぞご期待ください。
中学3年生のぼくは不眠症に悩まされ、母から「ゴルトベルク変奏曲」のCDを渡された。
J.S.バッハが不眠症患者のために書いたと言うこの曲を、ぼくは気に入った。
中学最後の球技大会の日、不眠症でヘロヘロのぼくは、大会から逃げ出して旧校舎に向かう。その時「ゴルドベルク変奏曲」が聴こえてくる。旧音楽室を覗くと、ピアノを演奏していたのは藤谷だった。
悩みを打ち明け合い、親しくなる2人。藤谷の家庭では色々と大変なことが起こっている。
でもなんだか少し現実離れしているような気がして…

【公演情報】

日時:2025年10月24日(金)19:00開演・25日(土)14:00開演(各回30分前開場)休憩なし
会場:東京文化会館 小ホール(JR上野駅公園口前)

【原作】森絵都(『アーモンド入りチョコレートのワルツ』(角川文庫刊)収録『彼女のアリア J・S・バッハ<ゴルドベルグ変奏曲>より』)
【演出】生田みゆき
【作編曲】根本卓也
【出演】
藤谷:北川理恵
ぼく:久米俊輔
ダンス:中村蓉、野口卓磨、長谷川暢
ピアノ:森下唯 *第2回東京音楽コンクールピアノ部門第2位
【曲目】
J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲より
アルカン:鉄道
根本卓也:オリジナル作品
他
【スタッフ】
脚本:鎌田エリカ
振付:中村蓉
美術:松生紘子
衣裳:藤谷香子
照明:稲葉直人(アート・ステージライティング・グループ)
音響:末廣友紀(東京文化会館)
舞台監督:浅沼宣夫(ザ・スタッフ)
演出助手:伊奈山明子

詳細を見る

【チケット】

S席5,500円 A席4,400円 B席2,200円
25歳以下(全席共通):2,200円 18歳以下(全席共通):1,100円
※25歳以下・18歳以下席をご購入の方は、公演当日に年齢が確認できるものをお持ちください。確認する場合がございます。
東京文化会館チケットサービス他で販売中。

◎シアター・デビュー・プログラムとは
東京文化会館では青少年が舞台芸術に触れられる機会を創出しています。
成長段階に合わせた題材を取り上げ、クラシック音楽と他ジャンルがコラボレーションしたオリジナルの舞台作品を、一流アーティストを起用して小学生と中学・高校生に向け、企画・制作するプログラムです。幼少期に音楽ワークショップや子供向けコンサートを経験した子供達が小学生、中・高校生へと成長するに伴い、次のステップとして「舞台芸術」による「初めての劇場体験」のプログラムをお届けします。また、学校でのアウトリーチの実施や対象年齢を絞った招待枠を設定することで、幅広い児童・生徒が生の舞台に触れられる機会を創出していきます。
稽古場風景の写真等をご利用になりたい場合にはお問い合わせください。

主催:東京都/東京文化会館(公益財団法人東京都歴史文化財団)
助成: 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業(劇場・音楽堂等機能強化総合支援事業))|独立行政法人日本芸術文化振興会

公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館
ウェブサイト:https://www.t-bunka.jp/

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • ウクライナ国立歌劇場 《アイーダ》《トゥーランドット》 <2026年1月4日、6日、7日 東京文...

  • ハプスブルク大公来日記念講演&クラシカルコンサート in TOKYO <10月18日、19日 東京・ドイツ文化...

  • 第19回ショパン国際ピアノ・コンクール 入賞者ガラコンサート <2026年1月27日 東京芸術劇場 ほ...

  • Seiko Presents キリル・ゲルシュタイン × 藤田真央 <12月9日 東京・サントリーホール ほ...

  • 第40回 「寬仁親王牌・彬子女王牌童謡こどもの歌コンクール」グランプリ大会 ゲストコーナーの出演者が決定!観覧の申し込みを本日より開始! ■約3,500組の中からグランプリ大会に...

  • 【新国立劇場】《芸術の秋到来!永遠の青春オペラ『ラ・ボエーム』で新シーズンいよいよ開幕!》 新国立劇場(東京都渋谷区)の2025/2...

  • 鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×隈 研吾 モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》2026年2月に上演決定! モーツァルト時代の音と、現代の最高峰クリ...

  • No Name Horses 20周年アニバーサリー『小曽根真 クリスマス・ジャズナイト2025』開催決定! Bunkamura は、2025年12月...

もっと見る
レコメンド
  • 作曲とピアノのあいだで―― 作曲家・加羽沢美濃が見つけた表現のかたち 画像

    作曲とピアノのあいだで―― 作曲家・加羽沢美濃が見つけた表現のかたち

  • オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま” 画像

    オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま”

  • ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳 画像

    ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳

  • 響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人 画像

    響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人

  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 画像

    フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
らららクラブ 公式X アカウント
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ