• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 人気投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOME【発売中】ららら♪クラブのコンサートDuo Fest. 2 ~Beyond Classics~ Piano×Piano
ららら♪プレミアムコンサート

Duo Fest. 2 ~Beyond Classics~ Piano×Piano

ピアノデュオの最先端がここに━

Duo Fest. 2 ~Beyond Classics~ Piano×Piano

目次

お知らせ


2025年11月25日(火)
ららら♪プレミアムコンサート
『Duo Fest.2~Beyond Classics~ Piano×Piano』開催決定!

2026年3月11日(水)東京文化会館 大ホール
チケット先行販売は12月2日(火)10:00~

公演概要

ピアノデュオの最先端がここに━
『Duo Fest.2 ~Beyond Classics~ Piano×Piano』

互いの技と感性が共鳴し合い、迫力と調和が織りなす音色が魅力のデュオ。純クラからネオクラまで、人気のデュオが一同に集い奏でる『Duo Fest.』。その第二弾『Duo Fest.2(デュオフェス・ツゥー)』は、クラシックを礎としながらも、スタイルもアプローチも異なる4組のデュオが集結。連弾で、2台で、一夜限りのピアノデュオの最先端を響かせる。ららら♪プレミアムコンサートでお届けします。

公演名 ららら♪プレミアムコンサート
『Duo Fest.2 ~Beyond Classics~ Paino×Piano』
会場 東京文化会館 大ホール
日時 2026年3月11日(水)19:00開演(18:00開場)
出演 レ・フレール(斎藤守也 × 斎藤圭土)
金子三勇士 × 小井土文哉
アンセットシス(山中惇史 × 高橋優介)
and more
チケット S席:8,000円 A席:7,000円 B席:6,000円 C席:5,000円
※全席指定・税込み
※未就学児は入場不可
※車いす席はウドー音楽事務所までお問い合わせください
主催 一般社団法人らららクラブ 株式会社ウドー音楽事務所
企画・制作 株式会社ひとかぶ 株式会社venusact 合同会社鍛冶企画室
提供 WEBマガジン≪ららら♪クラブ≫
問い合わせ ウドー音楽事務所
TEL:03-3402-5999(月曜・水曜・金曜12:00~15:00)

出演者


レ・フレール Les Frères

 斎藤守也と斎藤圭土による兄弟デュオ。ともにルクセンブルク国立音楽学校に留学しクラシックを学ぶ。2002年フランス語で「兄弟」を意味するレ・フレールとして活動開始。独創的な楽曲と斬新かつ繊細な奏法 「キャトルマンスタイル(1台4手連弾)」による圧倒的なライブパフォーマンスは瞬く間に日本全国で「ピアノ革命」と話題に。
 06年のメジャーデビュー作『PIANO BREAKER』は、オリコンウィークリーチャートでピアニストデビュー作歴代最高位を更新し史上初のTOP20入り、ゴールドディスクを獲得。フランス・ベルギー・韓国でもメジャーデビュー。世界各地でツアーを行い、ピアノ一台で聴衆を魅了している。
 ハンク・ジョーンズら海外アーティストや オーケストラとの共演など、独自のアプローチで「連弾」 を追究している。
 これまでに6枚のアルバムを発表。オリジナル曲を 軸に、ディズニー公式盤『Disney on Quatre-Mains』など多彩なコラボ作品も手がける。


Miyuji Kaneko ×Fumiya Koido 

photo:小井土文哉 ©Hiroyuki Yokoyama 金子三勇士 ©Seiichi Saito 

◆金子三勇士 Miyuji Kaneko
 2008年バルトーク国際ピアノコンクール優勝。
 6歳より単身ハンガリーに留学。11歳よりハンガリー国立リスト音楽院大学に入学、16歳で帰国した後、東京音楽大学付属高等学校に編入、清水和音、迫昭嘉、三浦捷子の各氏に師事。 
 これまでにゾルタン・コチシュ、シルヴァン・カンブルラン、ジョナサン・ノット、小林研一郎、広上淳一、山田和樹、鈴木優人、など、国内外の名だたる指揮者と共演。オーケストラではハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、プラハ交響楽団、NHK交響楽団等と共演。これまで20ヵ国近く世界各地で演奏活動を行なう。 
 キシュマロシュ名誉市民。スタインウェイ・アーティスト。        

◆小井土文哉 Fumiya Koido
 第87回日本音楽コンクール、第15回ヘイスティングス国際ピアノ協奏曲コンクールをはじめ、国内外のコンクールで優勝。英ロイヤル・フィル、読売日響、東京フィル、東響、日本フィル、大阪フィル等と共演多数。英BBCラジオ3、NHK「クラシック倶楽部」、テレビ朝日系列「題名のない音楽会」等、国内外のメディアに出演。桐朋学園大学音楽学部を首席で卒業。桐朋学園ソリストディプロマコースを経て、イタリア・イモラ音楽院を修了。現在同音楽院ポスト・ディプロマコース在学中。


アンセットシス un sept six

photo:©Takafumi Ueno

 作曲家・ピアニストの山中惇史と高橋優介によるピアノ・デュオ。演奏・創作(作編曲)の双方で活動を展開する2人により2020年に結成、独自の作編曲作品を軸にプログラミングするユニークな活動により注目を集める気鋭のユニットである。
 アンセットシスとは‟176”のフランス語読み、88鍵×2=176から由来する。2台のピアノの176鍵盤を縦横無尽に駆使し、新たな世界を探る。2020年3月に東京・紀尾井ホールにて「レスピーギ/ローマ三部作」ピアノ2台版を世界初編曲し演奏、そして同時にカワイ出版より楽譜を出版、新たなる2台ピアノのレパートリーの誕生に話題を集め、絶賛された。2021年秋にはエイベックス・クラシックスよりジョン・ウィリアムズのアルバムをリリース。


and more

※12月中旬発表予定

チケット

S席:8,000円 A席:7,000円 B席:6,000円 C席:5,000円

※全席指定・税込み
※未就学児は入場不可
※ご購入手続き後のキャンセル・変更・解約・返金はできません
※営利を目的として第三者に転売する行為を禁止します
※やむを得ない事情により内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください
※車いす席をご希望の方はウドー音楽事務所までお問い合わせください

チケット販売

●先行受付 (抽選)
1次:2025年12月2日(火)10:00~12月7日(日)23:59
2次:2025年12月11日(木)10:00~12月14日(日)23:59

◎ウドー・メンバーズ
◎イープラス
◎チケットぴあ(Pコード 314708)
◎ローソンチケット(Lコード 32164)  

●一般販売 (先着)
2025年12月20日(土)10:00~

◎ウドー・メンバーズ 
◎イープラス 
◎チケットぴあ(Pコード 314708)
◎ローソンチケット(Lコード 32164)  
◎京文化会館チケットサービス

140

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • 石田Salon お知らせ 2025年11月12日(水) ...

  • Duo Fest. ~ Beyond Classics ~ お知らせ 2025年11月12日(水) ...

  • 石田泰尚 Violin × 加羽沢美濃 Piano お知らせ   2025年10月29日(火...

もっと見る
レコメンド
  • ソリストからカルテット、そして社会貢献へ―― ヴァイオリニスト・﨑谷直人の現在地 画像

    ソリストからカルテット、そして社会貢献へ―― ヴァイオリニスト・﨑谷直人の現在地

  • 作曲とピアノのあいだで―― 作曲家・加羽沢美濃が見つけた表現のかたち 画像

    作曲とピアノのあいだで―― 作曲家・加羽沢美濃が見つけた表現のかたち

  • オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま” 画像

    オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま”

  • ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳 画像

    ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳

  • 響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人 画像

    響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人

  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 画像

    フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
らららクラブ 公式X アカウント
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ