• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラシックコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEエリア・インフォメーション首都圏ウィーン・リング・アンサンブル ニューイヤー・コンサート2024
首都圏2023.11.28

ウィーン・リング・アンサンブル ニューイヤー・コンサート2024

<2024年1月8日 埼玉・田園ホール・エローラ(松伏町中央公民館)ほか> 日本のお正月の恒例行事といえば、皆さまは何を思い浮かべるだろうか。ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート中継、初詣、箱根駅伝、冬の高校サッカー……さまざまなイベントが目白押しだが、「ららら♪クラブ」読者の皆さまにとっては、これをおいてほかにはないだろう。
 そう、ウィーン・リング・アンサンブルのニューイヤー・コンサートだ。
 元コンサートマスターのライナー・キュッヒルをはじめ、ウィーン・フィルの精髄にして精鋭ともいうべき9人の名手が、ヨハン・シュトラウスⅡ世、ヨーゼフ・シュトラウス、レハールをはじめ、ウィーンゆかりの作曲家とその作品を披露し、日本にウィーンの薫りと風を届けてくれる。
 アニバーサリー年を迎える作曲家の作品を演奏するのが、ここ数年の彼らの慣例となっているが、2024年に演奏されるのは、没後100年を迎えるプッチーニだ。ウィーン・フィルのメンバーとして、ウィーン国立歌劇場の公演にも携わってきた彼らの演奏で聴くプッチーニ・メドレーは、日本のオペラファンを魅了してやまないことだろう。

<文・加藤新平>

テーブル
 

テーブル見出し
公演名
テーブル本文
ウィーン・リング・アンサンブル ニューイヤー・コンサート2024
 

テーブル見出し
日時・会場
テーブル本文
●2024年1月8日(月・祝) 14:00開演(13:15開場)
 田園ホール・エローラ(松伏町中央公民館)
●2024年1月9日(火) 19:00開演(18:30開場)
 サントリーホール 大ホール
 

テーブル見出し
出演
テーブル本文
【ウィーン・リング・アンサンブル メンバー】

[ヴァイオリン]ライナー・キュッヒル、ダニエル・フロシャウアー
[ヴィオラ]ハインリヒ・コル
[チェロ]シュテファン・ガルトマイヤー
[コントラバス]ミヒャエル・ブラデラー
[フルート]カール=ハインツ・シュッツ
[クラリネット]アレックス・ラドシュテッター、ヨハン・ヒントラー
[ホルン]ロナルド・ヤネシッツ

 

テーブル見出し
プログラム
テーブル本文
ニコライ:喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》より〈序曲〉
J.シュトラウスⅡ世:ワルツ《南国のばら》、喜歌劇《こうもり》より〈 カドリーユ〉、ポルカ・シュネル《狩り》、シャンパン・ポルカ(音楽の冗談)、喜歌劇《騎士パズマン》より〈チャールダーシュ〉
ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ・マズルカ《とんぼ》、ワルツ《水彩画》、ポルカ・シュネル《大急ぎで》
レハール:ワルツ《金と銀》
プッチーニ・メドレー(没後100年記念)
ランナー:マリアのワルツ

※編曲:ミヒャエル・ロート

 

テーブル見出し
チケット
テーブル本文
【埼玉公演】
全席指定:7,000円  高校生以下4,000円
【東京公演】
全席指定:S席9,000円 A席7,000円 B席5,000円
 

テーブル見出し
お問い合わせ
テーブル本文
【埼玉公演】田園ホール・エローラ(松伏町中央公民館)
TEL:048-992-1001
【東京公演】カジモト・イープラス
TEL:050-3185-6728
詳細はこちら

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • ORCHARD PRODUCE 2025 福川伸陽 共同プロデュース
    ワールド・ホルン・サミット WORLD HORM SUMMIT <7月12日、19日 東京・Bunkam...

  • A Starlight Symphony / An Evening with Sarah Brightman <7月3日 神奈川・パシフィコ横浜 国立...

  • ベルリンフィル12人のチェリストたち <7月13日 東京・サントリーホール ほ...

  • PMF GALAコンサート/PMFオーケストラ東京公演 <7月27日 北海道・札幌コンサートホー...

  • billboard classics 山崎育三郎 Premium Symphonic Concert Tour 2025 ~Eleganza~ <5月30日 東京・サントリーホール ほ...

  • 沢田蒼梧ピアノリサイタル <6月8日 千葉・J:COM浦安音楽ホー...

  • 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 Dramatic Series 楽劇「ラインの黄金」 セミステージ形式 <6月21日 神奈川・横浜みなとみらいホ...

  • マリア・ジョアン・ピリス ピアノ・リサイタル 「平和の夕べ」コンサート <7月21日 東京・サントリーホール> ...

もっと見る
レコメンド
  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ