• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 人気投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEエリア・インフォメーション北海道・東北PMF2025 オープニング・ナイト
エリア・インフォメーション2025.4.21

PMF2025 オープニング・ナイト

<7月9日 北海道・札幌コンサートホールKitara> 札幌の夏の風物詩といえば、全世界から音楽家が集う「パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌」(PMF)。プロの音楽家を目指す若者たちが、ウィーン・フィルの弦楽器奏者、ベルリン・フィルの管打楽器奏者、北米のメジャー・オーケストラで活躍する首席奏者、そして世界的な指揮者のもとで室内楽とオーケストラの研鑽を積み、演奏を披露する……という、国際教育音楽祭だ。
 そのオープニング・ナイトが、きたる7月9日(水)、札幌が世界に誇るコンサートホール「Kitara」で開催される。PMFの講師を務めるウィーン・フィル、ベルリン・フィルのメンバーで構成された「PMFヨーロッパ(PMFウィーン/ベルリン)」と、若手音楽家によるPMFオーケストラが共演する。
 まずPMFベルリンとPMFオーケストラがコラボレーションして披露するのは、PMFの生みの親であるレナード・バーンスタインの名曲、《キャンディード》より〈序曲〉。コミカルでキャッチ―な作品だが、実は耳で聴くよりも、かなり複雑に書かれている作品でもある。
 続いて、アンドリュー・ベイン、シュテファン・ドール、福川伸陽、サラ・ウィリスをソリストに迎え、PMFウィーンとPMFオーケストラがタッグを組んで披露するのは、シューマンの《4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュトゥック》 O p.86。4本のホルンとオーケストラのための協奏曲であり、祝祭的な雰囲気に満ちているが、とにかく4つのホルン・パートがどれも難しい! それゆえに、演奏には世界トップクラスのホルン奏者4名が必要なため、実演に接する機会が少ない作品だ。
 充実したプログラムを1時間で駆け抜ける本公演のタクトを、カリーナ・カネラキスが執る。2012年にコンダクティング・アカデミー生としてPMFに参加した彼女が、13年の時を経て、客演指揮者としてPMFに帰ってくる。オーケストラのヴァイオリニストとして活躍したのち指揮者に転向し、現在はオランダ放送フィルハーモニー、ロンドン・フィルハーモニーの首席客演指揮者を務めるカネラキスのPMF凱旋公演、大いに期待したい。

<文・加藤新平>

公演名 PMF2025 オープニング・ナイト
日時 7月9日(水) 18:30開演(17:30開場)
会場 札幌コンサートホールKitara 大ホール
出演 [指揮]カリーナ・カネラキス
[管弦楽]PMFヨーロッパ(PMFウィーン/PMFベルリン)、PMFオーケストラ
[ホルン]アンドリュー・ベイン、シュテファン・ドール、福川伸陽、サラ・ウィリス
プログラム バーンスタイン:《キャンディード》より〈序曲〉
シューマン:4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュテュック ニ長調 Op.86
ほか
チケット 全席指定:2,000円 U25割1,000円
お問い合わせ PMF組織委員会
TEL:011-242-2211

詳細はこちら

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • NHKクラシック音楽館「N響 第2042回定期公演」 N響定期公演新シーズンの幕開きで首席指揮...

  • 小林愛実&外村理紗 デュオ・リサイタル <11月7日 長野・八ヶ岳高原音楽堂> ...

  • NHKクラシック倶楽部「中川優芽花 ピアノ・リサイタル」 今年7月12日に開催された、銀座王子ホー...

  • 第26 代札幌コンサートホール専属オルガニスト 赤枝 サンテソン 留果 デビューリサイタル 札幌コンサートホールKitara では、...

  • ハプスブルク大公来日記念講演&ウィーンミュージカルコンサート <10月11日 福岡シンフォニーホール ...

  • ジョージ・ハリオノ ピアノ協奏曲 仙台公演 <2026年1月9日 東京エレクトロンホ...

  • 上野耕平×児玉隼人 with 玉名女子高等学校吹奏楽部 <12月27日 熊本県立劇場> 吹奏楽フ...

  • 第19回ショパン国際ピアノ・コンクール 入賞者ガラコンサート <2026年1月27日 東京芸術劇場 ほ...

もっと見る
レコメンド
  • オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま” 画像

    オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま”

  • ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳 画像

    ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳

  • 響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人 画像

    響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人

  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 画像

    フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
らららクラブ 公式X アカウント
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ