• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラシックコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEエリア・インフォメーション中部・北陸反田恭平&ジャパン・ナショナル・オーケストラ コンサートツアー2025夏
エリア・インフォメーション2025.7.1

反田恭平&ジャパン・ナショナル・オーケストラ コンサートツアー2025夏

©Yuji ueno

<9月5日 兵庫・たつの市総合文化会館  ほか> 2021年、第18回ショパン国際ピアノ・コンクールにおいて、日本人として半世紀ぶりの第2位に輝いた反田恭平は、その名を全世界に轟かせた。2012年、第81回日本音楽コンクールにて第1位を獲得し、2016年1月にサントリーホールにてデビュー・リサイタルを開催した際にはチケットが完売するなど、活動の初期から多くのクラシック音楽ファンに支持されてきた反田は、ピアニストとしての実力の高さはもちろんのこと、マネジメントとプロデュースの分野でも才能を発揮し、マネジメント会社やレコード・レーベル、ストリーミング配信などを通して、若手音楽家の活躍の機会を創造している。反田にとって、活動の大きな柱となっているのが、2021年に結成されたジャパン・ナショナル・オーケストラだ。奈良県を拠点に日本全国で演奏活動を展開している。
 本ツアーのプログラムに、指揮者兼ピアニストとして出演する反田が選んだ曲目は、プロコフィエフの交響曲第1番 ニ長調《古典》Op.25、モーツァルトのピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488、そしてベートーヴェンの交響曲第7番 イ長調 Op.92の3作。
 プロコフィエフの作品は、ペテルブルク音楽院卒業後のプロコフィエフが「もしもいま、ハイドンが生きていたらどんな作品を書いただろう」という問いを立てて、あえてピアノに一切頼らずに作曲したものである。ハイドンの時代を思わせる明朗さと軽快さの中に、プロコフィエフらしい大胆さが見え隠れする。
 モーツァルトのピアノ協奏曲第23番は、1786年に作曲された。旋律の美しさと、緻密に書き込まれたピアノ独奏パート、そして管楽器の活躍に重きを置いたオーケストレーションが特徴である。反田の「弾き振り」で本作を聴くことができる貴重な機会だ。
 ベートーヴェンの交響曲第7番は、のちにリヒャルト・ワーグナーによって「舞踏の聖化」と讃えられた、リズム重視の作風を突き詰めた名曲。反田が「ベト7」をどう解釈し提示してくれるか大いに期待したい。
 いまや、日本一チケットが取れないオーケストラとして知られるジャパン・ナショナル・オーケストラ。本ツアーも完売が予想されている。チケットのご購入はお早めに!

<文・加藤新平>

公演名 反田恭平&ジャパン・ナショナル・オーケストラ
コンサートツアー2025夏
日時・会場 ●9月5日(金) 18:30開演(17:45開場)
 たつの市総合文化会館 赤とんぼ文化ホール
●9月7日(日) 14:30開演(13:45開場)
 磐田市民文化会館「かたりあ」
●9月9日(火) 19:00開演(18:00開場)
 北ガス市民ホール(北見市民会館)
●9月10日(水) 19:00開演(18:15開場)
 帯広市民文化ホール 大ホール
●9月11日(木) 19:00開演(18:15開場)
 札幌コンサートホール Kitara
●9月13日(土) 14:00開演(13:30開場)
 函館市民会館
出演 [指揮/ピアノ]反田恭平
[管弦楽]Japan National Orchestra
プログラム プロコフィエフ:交響曲第1番 ニ長調《古典》 Op.25
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op.92
お問い合わせ ジャパン・ナショナル・オーケストラ
E-mail:info@jno.co.jp

詳細はこちら

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • 鈴木愛美 ピアノ・リサイタル 〜浜松国際ピアノコンクール日本人初優勝記念〜 <9月19日 宮城・宮城野区文化センター...

  • アンナ・スウコフスカ – ミゴン指揮 ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:牛田智大 <9月1日 東京・サントリーホール ほか...

  • 九州交響楽団 吹奏楽×オーケストラ スペシャルライブ <9月28日 アクロス福岡シンフォニーホ...

  • リッカルド・ムーティ指揮《シモン・ボッカネグラ》(演奏会形式) <9月13日、15日 東京音楽大学 10...

  • アフィニス夏の音楽祭2025かがわ 室内楽演奏会 <8月19日、20日 レクザムホール(香...

  • 藤原道山(尺八演奏家)25周年企画第三弾、山田和樹氏(指揮者)と藝大フィルハーモニア管弦楽団を迎え開催決定! 株式会社DO(ディーオー)は尺八演奏家 ...

  • 「美しい日本の歌 歌い継ぐ音楽のこゝろ」 お知らせ 2025年6月21日 ららら♪...

  • 0歳児から楽しめる親子のための舞台芸術~オペラ編 フンパーディンク作曲:オペラ「ヘンゼルとグレーテル」 <8月7日 兵庫・川西市みつなかホール>...

もっと見る
レコメンド
  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 画像

    フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
らららクラブ 公式X アカウント
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ