• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 人気投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • インタビュー:作曲家・ピアニスト 加羽沢美濃

    作曲とピアノのあいだで―― 作曲家・加羽沢美濃が見つけた表現のかたち
  • インタビュー:ヴァイオリニスト TAIRIK

    オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま”
  • ハプスブルク大公来日記念講演&コンサート

    ハプスブルク大公来日記念講演&ウィーンミュージカルコンサート
  • 人気投票:<日本人チェリスト・ベスト3(2025年版)> 結果発表

    日本人チェリスト・ベスト3(2025年版)【投票結果】
  • NHKプレミアムシアター <新国立劇場バレエ団『ジゼル』・ロンドン公演>

    NHKプレミアムシアター <新国立劇場バレエ団『ジゼル』・ロンドン公演>
10/14 (Tue)
Today's Topics
指揮者・バーンスタインが没した日(1990年)。彼の音楽界に残した功績はあまりにも大きく、指揮者としては20世紀にカラヤンと世界を二分する存在であり、また作曲家としてはミュージカル《ウエスト・サイド・ストーリー》などを手掛けた。また教育面でも子供のための音楽会や、国際音楽教育祭を札幌で開催し(パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌)、今もなお続いている。

ニュース&レコメンド

News & Recommendations
  • NHKプレミアムシアター <新国立劇場バレエ団『ジゼル』・ロンドン公演>新国立劇場バレエ団の吉田都芸術監督が、2022年に初めて演出を手掛け、大きな話題を呼んだ『ジゼル』が、2025年7月、ロイヤルオペラハウスで上演された。その公演の模様。新国立劇場にとって初の海外主催公演であり、新国立劇場… (続きを読む)

  • 「親子 de クラシック」中国銀行ドリーミーコンサート<12月7日 岡山芸術創造劇場ハレノワ> 子どもから大人までさまざまな観客でにぎわう『親子 de クラシック 中国銀行ドリーミーコンサート』が、今年も開催される。0才から会場で一緒に鑑賞できるコンサートはまだまだ貴重なイ… (続きを読む)

  • ウクライナ国立歌劇場 《アイーダ》《トゥーランドット》<2026年1月4日、6日、7日 東京文化会館 ほか> 1867年夏の創立以来、ウクライナを代表する歌劇場として世界にその名を知られるウクライナ国立歌劇場。日本のオペラ・ファンには長年「キエフ・オペラ」という名称で知られ… (続きを読む)

  • NHKクラシックTV「クロスロード 〜ショパン〜」音楽家ショパンの人生の転換点「クロスロード」となった旅を追う! 20歳のショパンが故郷ワルシャワからパリに向かった11か月の旅。若きショパンを待ち受ける逆風と衝撃の出来事の数々。ショパンの生涯の音楽スタイルを方向づけた転… (続きを読む)

  • NHKクラシック倶楽部「角野隼斗 ピアノ・リサイタルI・Ⅱ」角野隼斗の全国ツアー2025 “Human Universe” 2月22日(土) サントリーホールの公演の模様を前半「Ⅰ」と後半「Ⅱ」に分けて放送。 「宇宙の循環」をテーマに選んだ独自のプログラムで熱演を繰り広げる。 <… (続きを読む)

  • 作曲とピアノのあいだで―― 作曲家・加羽沢美濃が見つけた表現のかたち 作曲家、そしてピアニストとして活躍されている加羽沢美濃さん。NHK Eテレ「ららら♪クラシック」で司会を務めるなど、幅広い活躍はみなさんご承知のとおり。近年はわかりやすい解説を交えたコンサートも大人気です。  ふつうの… (続きを読む)

  • ハプスブルク大公来日記念講演&クラシカルコンサート in TOKYO<10月18日、19日 東京・ドイツ文化会館OAGホール> 13世紀初頭、スイス北東部のハービヒツブルク城からハプスブルク家の歴史は始まった。1273年には、ハプスブルク伯ルドルフ4世が、神聖ローマ帝国のローマ王ルドルフ… (続きを読む)

  • NHKクラシック音楽館「N響 第2042回定期公演」N響定期公演新シーズンの幕開きで首席指揮者ファビオ・ルイージが登場。名ピアニストのイェフィム・ブロンフマンが華を添える。圧巻の風格で「皇帝」を奏でたブロンフマンとルイージが満を持して取り上げたフランツ・シュミットの交響曲… (続きを読む)

  • 小林愛実&外村理紗 デュオ・リサイタル<11月7日 長野・八ヶ岳高原音楽堂> 2021年に開催されたショパン国際ピアノコンクールで第4位に入賞し注目を集めた小林愛実は、3歳でピアノを始め7歳でオーケストラと共演、そして9歳で国際デビュー、14歳でCDデビュー… (続きを読む)

  • NHKクラシック倶楽部「中川優芽花 ピアノ・リサイタル」今年7月12日に開催された、銀座王子ホールの、若い才能や未知のアーティストを紹介するtransitシリーズの19回目「中川優芽花~バラード~」の模様。2021年クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール優勝。ドイツ生まれ、ド… (続きを読む)

  • ジョージ・ハリオノ ピアノ協奏曲 仙台公演<2026年1月9日 東京エレクトロンホール宮城> 2024年11月、「ピアノ協奏曲日本デビュー」公演においてサントリーホールを満席にし、多くのクラシック音楽ファンを虜にした男がいる。彼の名は、ジョージ・ハリオノ。202… (続きを読む)

  • 上野耕平×児玉隼人 with 玉名女子高等学校吹奏楽部<12月27日 熊本県立劇場> 吹奏楽ファンなら誰もがその名を知っているであろう、上野耕平と児玉隼人。第28回日本管打楽器コンクールサクソフォン部門において、当時の史上最年少で第1位と特別大賞を受賞し、第6回アドルフ・サ… (続きを読む)

もっと見る

ニュース&レコメンド

News & Recommendations
  • NHKプレミアムシアター <新国立劇場バレエ団『ジゼル』・ロンドン公演>新国立劇場バレエ団の吉田都芸術監督が、2022年に初めて演出を手掛け、大きな話題を呼んだ『ジゼル』が、2025年7月、ロイヤルオペラハウスで上演された。その公演の模様。新国立劇場にとって初の海外主催公演であり、新国立劇場… (続きを読む)

  • 「親子 de クラシック」中国銀行ドリーミーコンサート<12月7日 岡山芸術創造劇場ハレノワ> 子どもから大人までさまざまな観客でにぎわう『親子 de クラシック 中国銀行ドリーミーコンサート』が、今年も開催される。0才から会場で一緒に鑑賞できるコンサートはまだまだ貴重なイ… (続きを読む)

  • ウクライナ国立歌劇場 《アイーダ》《トゥーランドット》<2026年1月4日、6日、7日 東京文化会館 ほか> 1867年夏の創立以来、ウクライナを代表する歌劇場として世界にその名を知られるウクライナ国立歌劇場。日本のオペラ・ファンには長年「キエフ・オペラ」という名称で知られ… (続きを読む)

  • NHKクラシックTV「クロスロード 〜ショパン〜」音楽家ショパンの人生の転換点「クロスロード」となった旅を追う! 20歳のショパンが故郷ワルシャワからパリに向かった11か月の旅。若きショパンを待ち受ける逆風と衝撃の出来事の数々。ショパンの生涯の音楽スタイルを方向づけた転… (続きを読む)

  • NHKクラシック倶楽部「角野隼斗 ピアノ・リサイタルI・Ⅱ」角野隼斗の全国ツアー2025 “Human Universe” 2月22日(土) サントリーホールの公演の模様を前半「Ⅰ」と後半「Ⅱ」に分けて放送。 「宇宙の循環」をテーマに選んだ独自のプログラムで熱演を繰り広げる。 <… (続きを読む)

  • 作曲とピアノのあいだで―― 作曲家・加羽沢美濃が見つけた表現のかたち 作曲家、そしてピアニストとして活躍されている加羽沢美濃さん。NHK Eテレ「ららら♪クラシック」で司会を務めるなど、幅広い活躍はみなさんご承知のとおり。近年はわかりやすい解説を交えたコンサートも大人気です。  ふつうの… (続きを読む)

  • ハプスブルク大公来日記念講演&クラシカルコンサート in TOKYO<10月18日、19日 東京・ドイツ文化会館OAGホール> 13世紀初頭、スイス北東部のハービヒツブルク城からハプスブルク家の歴史は始まった。1273年には、ハプスブルク伯ルドルフ4世が、神聖ローマ帝国のローマ王ルドルフ… (続きを読む)

  • NHKクラシック音楽館「N響 第2042回定期公演」N響定期公演新シーズンの幕開きで首席指揮者ファビオ・ルイージが登場。名ピアニストのイェフィム・ブロンフマンが華を添える。圧巻の風格で「皇帝」を奏でたブロンフマンとルイージが満を持して取り上げたフランツ・シュミットの交響曲… (続きを読む)

  • 小林愛実&外村理紗 デュオ・リサイタル<11月7日 長野・八ヶ岳高原音楽堂> 2021年に開催されたショパン国際ピアノコンクールで第4位に入賞し注目を集めた小林愛実は、3歳でピアノを始め7歳でオーケストラと共演、そして9歳で国際デビュー、14歳でCDデビュー… (続きを読む)

  • NHKクラシック倶楽部「中川優芽花 ピアノ・リサイタル」今年7月12日に開催された、銀座王子ホールの、若い才能や未知のアーティストを紹介するtransitシリーズの19回目「中川優芽花~バラード~」の模様。2021年クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール優勝。ドイツ生まれ、ド… (続きを読む)

  • ジョージ・ハリオノ ピアノ協奏曲 仙台公演<2026年1月9日 東京エレクトロンホール宮城> 2024年11月、「ピアノ協奏曲日本デビュー」公演においてサントリーホールを満席にし、多くのクラシック音楽ファンを虜にした男がいる。彼の名は、ジョージ・ハリオノ。202… (続きを読む)

  • 上野耕平×児玉隼人 with 玉名女子高等学校吹奏楽部<12月27日 熊本県立劇場> 吹奏楽ファンなら誰もがその名を知っているであろう、上野耕平と児玉隼人。第28回日本管打楽器コンクールサクソフォン部門において、当時の史上最年少で第1位と特別大賞を受賞し、第6回アドルフ・サ… (続きを読む)

もっと見る

エリア・インフォメーション

Area Information

首都圏( 東京 神奈川 埼玉 千葉 )

  • 森絵都の短編小説を舞台化!シアター・デビュー・プログラム『彼女のアリア』が10/24(金)、25(土)に上演東京文化会館が展開する「シアター・デビュー・プログラム」は、クラシック音楽と演劇、ダンスなど多彩なジャンルを融合させ、一流アーティストとともに若い世代に舞台芸術との出会いを届けるシリーズです。今年度の中学・高校生向け公演… (続きを読む)

  • ウクライナ国立歌劇場 《アイーダ》《トゥーランドット》<2026年1月4日、6日、7日 東京文化会館 ほか> 1867年夏の創立以来、ウクライナを代表する歌劇場として世界にその名を知られるウクライナ国立歌劇場。日本のオペラ・ファンには長年「キエフ・オペラ」という名称で知られ… (続きを読む)

  • ハプスブルク大公来日記念講演&クラシカルコンサート in TOKYO<10月18日、19日 東京・ドイツ文化会館OAGホール> 13世紀初頭、スイス北東部のハービヒツブルク城からハプスブルク家の歴史は始まった。1273年には、ハプスブルク伯ルドルフ4世が、神聖ローマ帝国のローマ王ルドルフ… (続きを読む)

  • 第19回ショパン国際ピアノ・コンクール 入賞者ガラコンサート<2026年1月27日 東京芸術劇場 ほか> 今年10月2日(木)から23日(木)にかけて、第19回ショパン国際ピアノコンクールの予選・本選が開催される。4月23日から5月4日までワルシャワで行われた予備予選には、28か… (続きを読む)

  • Seiko Presents キリル・ゲルシュタイン × 藤田真央<12月9日 東京・サントリーホール ほか> 2017年、第27回クララ・ハスキル国際ピアノコンクールで優勝し、「青年批評家賞」「聴衆賞」「現代曲賞」の特別賞も受賞した日本人がいる。藤田真央は、当時弱冠18歳であった。ク… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

  • 第40回 「寬仁親王牌・彬子女王牌童謡こどもの歌コンクール」グランプリ大会 ゲストコーナーの出演者が決定!観覧の申し込みを本日より開始!■約3,500組の中からグランプリ大会に出場する最終20組が決定!さらに、つるの剛士、さくらまや、村方乃々佳がゲスト出演!! 11月9日(日)にEXシアター六本木にてグランプリ大会を開催する、第40回 「寬仁親王牌・彬子… (続きを読む)

  • 【新国立劇場】《芸術の秋到来!永遠の青春オペラ『ラ・ボエーム』で新シーズンいよいよ開幕!》新国立劇場(東京都渋谷区)の2025/2026シーズンは、永遠のラブストーリーとして不動の人気を誇るオペラ『ラ・ボエーム』で開幕します。パリを舞台に詩人ロドルフォとミミの儚い愛、そして明日の成功を夢見る若き芸術家たちの貧… (続きを読む)

  • 鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×隈 研吾 モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》2026年2月に上演決定!モーツァルト時代の音と、現代の最高峰クリエイター陣による美の融合!今回の舞台美術を手掛けるのは、世界的建築家・隈 研吾(日本初)!飯塚励生の演出、丸山敬太の衣裳が彩る舞台で国内外のスター歌手が大活躍!<文・株式会社東急文… (続きを読む)

もっと見る

北海道・東北( 北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 )

  • 第26 代札幌コンサートホール専属オルガニスト 赤枝 サンテソン 留果 デビューリサイタル札幌コンサートホールKitara では、パイプオルガンの魅力を広く発信するため、毎年ヨーロッパから1年間の任期でオルガニストを招聘しています。第26 代専属オルガニストには、Kitara 初の日系オルガニストである赤枝 … (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

  • ジョージ・ハリオノ ピアノ協奏曲 仙台公演<2026年1月9日 東京エレクトロンホール宮城> 2024年11月、「ピアノ協奏曲日本デビュー」公演においてサントリーホールを満席にし、多くのクラシック音楽ファンを虜にした男がいる。彼の名は、ジョージ・ハリオノ。202… (続きを読む)

  • ‟東北のウィーン”に響き渡る、天使の歌声。コロラトゥーラ・ソプラノ 田中彩子、待望の初公演「田中彩子 ソプラノ・ リサイタル2026 in 郡山」2026年4月に福島県郡山市で開催決定!2019年にはNewsweek誌の「世界が尊敬する日本人100」に選ばれ、現在は音楽の都ウィーンを拠点に世界で活躍するコロラトゥーラ・ソプラノ歌手、田中彩子。鳥のさえずりや天使の歌声とも形容される、その唯一無二の歌声が、… (続きを読む)

  • ​秋田・潟上国際音楽祭 アレーナ・ディ・ヴェローナ ​オペラ名曲 ガラ・コンサート<11月1日 秋田アトリオン音楽ホール> オペラ・ファンなら一度は憧れる、紀元30年に建設された古代ローマ円形劇場「アレーナ・ディ・ヴェローナ」での夏の野外オペラ・フェスティバル。壮大なスケールの舞台演出と、日没とともに… (続きを読む)

  • PIANO BATTLE<10月22日 岩手・盛岡市民文化会館 ほか> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、PIANO BATTLEをご存じだろうか。ふたりのイケメンピアニスト、ポール・シビスとアンドレアス・カーンが5ラウンド形式で争う、新感覚… (続きを読む)

  • 「シルク・ドゥラ・シンフォニー」、4度目の来日決定 東京、神奈川、愛知などを回る全国ツアー開催全米で年間100回近くの公演が行われてソールド・アウト続出!サーカスとフルオーケストラの舞台を融合させたエンタテイメント「シルク・ドゥラ・シンフォニー」が大絶賛につき4度目の来日決定!2026年1月、東京、神奈川、愛知を… (続きを読む)

  • チョン・ミョンフン指揮 ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:藤田真央<9月22日 東京・サントリーホール ほか> ミラノ・スカラ座といえば、オペラ界の最高峰ともいうべきオペラハウス。そのピットに入り、公演を支えているのがミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団だ。オペラやバレエのオフシー… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

  • 清塚信也 47都道府県ツアー2025-2026<9月4日 神奈川・横浜みなとみらいホール ほか> 2013年公開の映画『さよならドビュッシー』で岬洋介役を務めて話題を呼んだピアニストがいる。彼の名は、清塚信也。映画ファンの中には、2007年公開の映画『神童』で松山ケ… (続きを読む)

もっと見る

関東・甲信越( 群馬 茨城 栃木 山梨 長野 新潟 )

  • ウクライナ国立歌劇場 《アイーダ》《トゥーランドット》<2026年1月4日、6日、7日 東京文化会館 ほか> 1867年夏の創立以来、ウクライナを代表する歌劇場として世界にその名を知られるウクライナ国立歌劇場。日本のオペラ・ファンには長年「キエフ・オペラ」という名称で知られ… (続きを読む)

  • 小林愛実&外村理紗 デュオ・リサイタル<11月7日 長野・八ヶ岳高原音楽堂> 2021年に開催されたショパン国際ピアノコンクールで第4位に入賞し注目を集めた小林愛実は、3歳でピアノを始め7歳でオーケストラと共演、そして9歳で国際デビュー、14歳でCDデビュー… (続きを読む)

  • 【田中彩子×藤木大地】夢の共演!コロラトゥーラ・ソプラノとカウンターテナーが織りなす極上のハーモニーが、2026年4月に高崎芸術劇場で響き渡る!コロラトゥーラ・ソプラノ歌手・田中彩子とカウンターテナー歌手・藤木大地。それぞれが世界を舞台に活躍し、聴く人の心を揺さぶり続けてきた2人のトップアーティストが、2026年4月、群馬県・高崎芸術劇場で共演することが決定しま… (続きを読む)

  • 宇都宮第九合唱団第44回第九演奏会<12月6日 栃木・宇都宮市文化会館> 年末になると日本全国で演奏会が開催され、1年を締めくくる季節の風物詩になっているベートーヴェンの「第九」。宇都宮市で活動する宇都宮第九合唱団も毎年12月に「第九」演奏会を開催してい… (続きを読む)

  • 池辺晋一郎 音楽の不思議 「サクソフォン」上野耕平<9月23日 新潟・柏崎市文化会館アルフォーレ> 本公演は、日本を代表する作曲家であり、柏崎市文化会館アルフォーレの「パートナーシップ・アーティスト」である作曲家の池辺晋一郎によるプロデュース公演である。本公演のテーマは… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

  • 清塚信也 47都道府県ツアー2025-2026<9月4日 神奈川・横浜みなとみらいホール ほか> 2013年公開の映画『さよならドビュッシー』で岬洋介役を務めて話題を呼んだピアニストがいる。彼の名は、清塚信也。映画ファンの中には、2007年公開の映画『神童』で松山ケ… (続きを読む)

  • 2025セイジ・オザワ 松本フェスティバル ふれあいコンサート Ⅱ ~樫本大進を迎えて~<8月25日 長野・松本市音楽文化ホール> 日本を代表する指揮者として世界的なキャリアを築き、長年にわたり日本のクラシック音楽界を牽引してきた小澤征爾。その逝去から早くも1年が経つ。彼の師である齋藤秀雄を偲んで、没後10… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

  • TSUKEMEN CONCERT TOUR Re:EMOTION<6月7日 愛知・中電ホール ほか> 生音にこだわってきたTSUKEMENが、今年、史上最大級の全国公演を敢行する! さて、どんなステージが展開するのか、期待は高まるばかりだ。  ヴァイオリン2本とピアノからなるアコース… (続きを読む)

もっと見る

中部・北陸( 愛知 静岡 三重 岐阜 富山 石川 福井 )

  • ウクライナ国立歌劇場 《アイーダ》《トゥーランドット》<2026年1月4日、6日、7日 東京文化会館 ほか> 1867年夏の創立以来、ウクライナを代表する歌劇場として世界にその名を知られるウクライナ国立歌劇場。日本のオペラ・ファンには長年「キエフ・オペラ」という名称で知られ… (続きを読む)

  • グラミー受賞チェロ奏者エル・マツモトが能登半島地震からの復興がいまだ続く輪島市にて無料招待コンサートを開催することが決定 輪島塗の奇跡のチェロを演奏グラミー受賞チェロ奏者、エル・マツモトが輪島市を応援 2025年2月グラミー賞を受賞した、アメリカ育ちの日本人チェロ奏者で、米Forbes誌の「30 Under 30」に選出されるなど、多方面で活躍するエル・マツモト。そ… (続きを読む)

  • 第19回ショパン国際ピアノ・コンクール 入賞者ガラコンサート<2026年1月27日 東京芸術劇場 ほか> 今年10月2日(木)から23日(木)にかけて、第19回ショパン国際ピアノコンクールの予選・本選が開催される。4月23日から5月4日までワルシャワで行われた予備予選には、28か… (続きを読む)

  • Seiko Presents キリル・ゲルシュタイン × 藤田真央<12月9日 東京・サントリーホール ほか> 2017年、第27回クララ・ハスキル国際ピアノコンクールで優勝し、「青年批評家賞」「聴衆賞」「現代曲賞」の特別賞も受賞した日本人がいる。藤田真央は、当時弱冠18歳であった。ク… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

  • BUZZPIANO~3台生音協奏会~メインビジュアル公開!10月25日(土)に愛知県芸術劇場コンサートホールで開催される『BUZZ PIANO~3台生音協奏会~』のメインビジュアルが公開されました。 出演ピアニストは菊池亮太、五条院凌、Budoの3名。さらに、スペシャルゲストに… (続きを読む)

  • PIANO BATTLE<10月22日 岩手・盛岡市民文化会館 ほか> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、PIANO BATTLEをご存じだろうか。ふたりのイケメンピアニスト、ポール・シビスとアンドレアス・カーンが5ラウンド形式で争う、新感覚… (続きを読む)

  • 大人のための楽しいおしゃべりOrchestra! vol.3 ~シネマな夜に~<10月31日 静岡・しずぎんホール ユーフォニア> 「大人のための楽しいおしゃべりOrchestra!」、待望のVol.3が催される。指揮は初回から本シリーズで楽しいトークを披露している竹本泰藏だ。1977年のカラヤン… (続きを読む)

  • 「シルク・ドゥラ・シンフォニー」、4度目の来日決定 東京、神奈川、愛知などを回る全国ツアー開催全米で年間100回近くの公演が行われてソールド・アウト続出!サーカスとフルオーケストラの舞台を融合させたエンタテイメント「シルク・ドゥラ・シンフォニー」が大絶賛につき4度目の来日決定!2026年1月、東京、神奈川、愛知を… (続きを読む)

もっと見る

近畿( 大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山 )

  • ウクライナ国立歌劇場 《アイーダ》《トゥーランドット》<2026年1月4日、6日、7日 東京文化会館 ほか> 1867年夏の創立以来、ウクライナを代表する歌劇場として世界にその名を知られるウクライナ国立歌劇場。日本のオペラ・ファンには長年「キエフ・オペラ」という名称で知られ… (続きを読む)

  • 第19回ショパン国際ピアノ・コンクール 入賞者ガラコンサート<2026年1月27日 東京芸術劇場 ほか> 今年10月2日(木)から23日(木)にかけて、第19回ショパン国際ピアノコンクールの予選・本選が開催される。4月23日から5月4日までワルシャワで行われた予備予選には、28か… (続きを読む)

  • Seiko Presents キリル・ゲルシュタイン × 藤田真央<12月9日 東京・サントリーホール ほか> 2017年、第27回クララ・ハスキル国際ピアノコンクールで優勝し、「青年批評家賞」「聴衆賞」「現代曲賞」の特別賞も受賞した日本人がいる。藤田真央は、当時弱冠18歳であった。ク… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

  • みつなかオペラ プレミアム・ガラ数々の音楽賞に輝き、兵庫・川西から全国へその芸術性を発信してきた〈みつなかオペラ〉。独自の視点による多彩な舞台づくりで高い評価を得てきたこのプロダクションが、この秋、特別なガラ・コンサートとしてよみがえります。<文・川西… (続きを読む)

  • 日本センチュリー交響楽団、12月7日に舞鶴市で公演を開催舞鶴市は、令和7年12月7日(日)に舞鶴市総合文化会館にて「日本センチュリー交響楽団舞鶴公演」を開催します 。指揮に佐々木新平氏、ピアノ独奏に阪田知樹氏を迎え、クラシックの名曲をお届けします 。<文・舞鶴市> 舞鶴市総合… (続きを読む)

  • 『Joe Hisaishi presentsMUSIC FUTURE with JCSO』日本センチュリー交響楽団は、9 月 30 日「Joe Hisaishi presents MUSIC FUTURE with JCSO」を開催いたします。<文・日本センチュリー交響楽団> 久石譲が提示する現代音楽シリーズ… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

  • 東京六人組 ~木管五重奏とピアノでオーケストラ名曲選!<10月25日 兵庫県立芸術文化センター> 「六人組」と聞いて、クラシックファンなら20世紀前半に活躍した作曲家集団「フランス6人組」を思い浮かべるかもしれない。でも、このコンサートは、そんな小難しいことは一切ナシ。プロ… (続きを読む)

  • モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニー来日公演<9月11日 大阪・住友生命いずみホール ほか> 会期終盤ながら、相変わらず盛況を見せている大阪・関西万博。なかでも欧州きっての伝統文化と美食を誇るイタリア館の人気は高い。9月には「イタリアン・ウィーク」の一環として、同… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

もっと見る

中国・四国( 広島 岡山 山口 鳥取 島根 香川 愛媛 徳島 高知 )

  • 「親子 de クラシック」中国銀行ドリーミーコンサート<12月7日 岡山芸術創造劇場ハレノワ> 子どもから大人までさまざまな観客でにぎわう『親子 de クラシック 中国銀行ドリーミーコンサート』が、今年も開催される。0才から会場で一緒に鑑賞できるコンサートはまだまだ貴重なイ… (続きを読む)

  • Seiko Presents キリル・ゲルシュタイン × 藤田真央<12月9日 東京・サントリーホール ほか> 2017年、第27回クララ・ハスキル国際ピアノコンクールで優勝し、「青年批評家賞」「聴衆賞」「現代曲賞」の特別賞も受賞した日本人がいる。藤田真央は、当時弱冠18歳であった。ク… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

  • 大阪フィルハーモニー交響楽団 小林 研一郎×周防 亮介シンフォニア岩国では、9月6日(土)に、『大阪フィルハーモニー交響楽団 小林研一郎×周防亮介』を開催します。<文・シンフォニア岩国> 指揮者として50年以上のキャリアを持ち、今なお精力的に音楽と向き合い、聴く人の心を捉え… (続きを読む)

  • PIANO BATTLE<10月22日 岩手・盛岡市民文化会館 ほか> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、PIANO BATTLEをご存じだろうか。ふたりのイケメンピアニスト、ポール・シビスとアンドレアス・カーンが5ラウンド形式で争う、新感覚… (続きを読む)

  • 清塚信也 47都道府県ツアー2025-2026<9月4日 神奈川・横浜みなとみらいホール ほか> 2013年公開の映画『さよならドビュッシー』で岬洋介役を務めて話題を呼んだピアニストがいる。彼の名は、清塚信也。映画ファンの中には、2007年公開の映画『神童』で松山ケ… (続きを読む)

  • アフィニス夏の音楽祭2025かがわ 室内楽演奏会<8月19日、20日 レクザムホール(香川県県民ホール)> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、夏の音楽祭……というとどういったものをイメージされるだろうか。著名な演奏家の名を冠したもの、世界中の若手音楽家が集うものなど… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

  • TSUKEMEN CONCERT TOUR Re:EMOTION<6月7日 愛知・中電ホール ほか> 生音にこだわってきたTSUKEMENが、今年、史上最大級の全国公演を敢行する! さて、どんなステージが展開するのか、期待は高まるばかりだ。  ヴァイオリン2本とピアノからなるアコース… (続きを読む)

  • Budo Classic ALL TIME BEST 2025 Japan Tour<6月28日 北海道・札幌コンサートホールKitara ほか> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、「Budo/ぶどう」というYouTuberをご存じだろうか。長髪でときにはマスク姿の怪しい風貌の男がストリートピアノなど… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

もっと見る

九州・沖縄( 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 )

  • 世界三大コンクール/エリザベート王妃国際音楽コンクール 日本人史上最高位受賞記念 久末航 ピアノ・リサイタル2026 6月10日、福岡シンフォニーホールにて開催決定!2025年に4年ぶりに行われたショパン、チャイコフスキーと並ぶ世界三大コンクールの一つ「エリザベート王妃国際音楽コンクール」で見事2位に輝いた久末航の凱旋福岡公演を実施します。このコンクールは世界同時ライブ配信され、久末… (続きを読む)

  • ハプスブルク大公来日記念講演&ウィーンミュージカルコンサート<10月11日 福岡シンフォニーホール ほか> オーストリアを中心に、ハンガリー、ボヘミアなど中央ヨーロッパを長年にわたり幅広く統治したハプスブルク家の名は、世界史を学んだ人ならだれもが一度はその名を聴いたことがあるだろ… (続きを読む)

  • 上野耕平×児玉隼人 with 玉名女子高等学校吹奏楽部<12月27日 熊本県立劇場> 吹奏楽ファンなら誰もがその名を知っているであろう、上野耕平と児玉隼人。第28回日本管打楽器コンクールサクソフォン部門において、当時の史上最年少で第1位と特別大賞を受賞し、第6回アドルフ・サ… (続きを読む)

  • 第19回ショパン国際ピアノ・コンクール 入賞者ガラコンサート<2026年1月27日 東京芸術劇場 ほか> 今年10月2日(木)から23日(木)にかけて、第19回ショパン国際ピアノコンクールの予選・本選が開催される。4月23日から5月4日までワルシャワで行われた予備予選には、28か… (続きを読む)

  • Seiko Presents キリル・ゲルシュタイン × 藤田真央<12月9日 東京・サントリーホール ほか> 2017年、第27回クララ・ハスキル国際ピアノコンクールで優勝し、「青年批評家賞」「聴衆賞」「現代曲賞」の特別賞も受賞した日本人がいる。藤田真央は、当時弱冠18歳であった。ク… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

  • ~長崎から世界へ響く平和のハーモニー~バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」公演第40 回国民文化祭、第25 回全国障害者芸術・文化祭(愛称:ながさきピース文化祭2025)では、11月15 日(土)13 時より~長崎から世界へ響く平和のハーモニー~バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」公演を開催し… (続きを読む)

  • モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニー来日公演<9月11日 大阪・住友生命いずみホール ほか> 会期終盤ながら、相変わらず盛況を見せている大阪・関西万博。なかでも欧州きっての伝統文化と美食を誇るイタリア館の人気は高い。9月には「イタリアン・ウィーク」の一環として、同… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

  • PIANO BATTLE<10月22日 岩手・盛岡市民文化会館 ほか> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、PIANO BATTLEをご存じだろうか。ふたりのイケメンピアニスト、ポール・シビスとアンドレアス・カーンが5ラウンド形式で争う、新感覚… (続きを読む)

もっと見る

インタビュー

Interview
  • 作曲とピアノのあいだで―― 作曲家・加羽沢美濃が見つけた表現のかたち 作曲家、そしてピアニストとして活躍されている加羽沢美濃さん。NHK Eテレ「ららら♪クラシック」で司会を務めるなど、幅広い活躍はみなさんご承知のとおり。近年はわかりやすい解説を交えたコンサートも大人気です。  ふつうの… (続きを読む)

  • オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま” 「音楽って、楽しいんだな」—— その瞬間から、すべてが動き出した。  祖母に贈られた小さなヴァイオリンから始まったTAIRIK(たいりく)さんの音楽人生。挫折と再起を経て、ユニット「TSUKEMEN」のメンバーとして1… (続きを読む)

  • ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳 ピアノを愛する方なら一度は耳にしたことのある「ピティナ」は、みなさんご存じでしょう。多くの階級や部門が設けられ、毎年話題を呼ぶ国内最大規模のピアノコンクール「ピティナ・ピアノコンペティション」。そのなかでも最上位に位置… (続きを読む)

  • 響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人 金管楽器の世界に広がった衝撃―― 日本管打楽器コンクールトランペット部門において、全部門での史上最年少で第1位、および文部科学大臣賞、東京都知事賞を受賞。併せて特別大賞(内閣総理大臣賞)を受賞した、2009年生まれのト… (続きを読む)

もっと見る

人気投票

Popularity vote

投票
受付

ただいま受付中の人気投票企画はございません

投票
結果

日本人チェリスト・ベスト3(2025年版)【投票結果】

10位:西谷牧人 10位:岡本侑也 9位:堤剛 8位:笹沼樹・・・

続きを見る

人気投票アーカイブ

  • 日本人管楽器奏者・ベスト3 【投票結果】
  • 第19回ショパンコンクール・日本人ファイナル進出予想・ベスト3【投票結果】
  • 日本人ヴァイオリニスト・ベスト3(2025年版)【投票結果】
  • 日本人ミュージカル歌手・ベスト3 【投票結果】
  • 2025年に注目する日本人ソリスト・ベスト3 【投票結果】
  • クラシックのデュオコンサート・キャスティング・ベスト3 【投票結果】

特集

Special
  • Program library Vol.12 モーリス・ラヴェル(前編) コンサートをより楽しむには、その演奏される曲を理解しておくことが大切。作品が世に出るまでのエピソードや人気の背景を知れば、コンサートがさらに楽しくなることでしょう。そこでスタートした、コンサート・プログラムを簡単に予習… (続きを読む)

  • Program library Vol.12 モーリス・ラヴェル(後編) コンサートをより楽しむには、その演奏される曲を理解しておくことが大切。作品が世に出るまでのエピソードや人気の背景を知れば、コンサートがさらに楽しくなることでしょう。そこでスタートした、コンサート・プログラムを簡単に予習… (続きを読む)

  • Program library Vol.11 音楽の父、J.S.バッハ(後編)引用  コンサートをより楽しむには、その演奏される曲を理解しておくことが大切。作品が世に出るまでのエピソードや人気の背景を知れば、コンサートがさらに楽しくなることでしょう。そこでスタートした、コンサート・プログラムを簡単… (続きを読む)

  • Program library Vol.11 音楽の父、J.S.バッハ(前編)引用  コンサートをより楽しむには、その演奏される曲を理解しておくことが大切。作品が世に出るまでのエピソードや人気の背景を知れば、コンサートがさらに楽しくなることでしょう。そこでスタートした、コンサート・プログラムを簡単… (続きを読む)

もっと見る

動画

Video
  • 石田泰尚(ヴァイオリン) 佐藤卓史(ピアノ)
    ピアソラ《リベルタンゴ》石田泰尚(ヴァイオリン) Yasunao Ishida, Violin 佐藤卓史(ピアノ) Takashi Sato, Piano ピアソラ《リベルタンゴ》 ららら♪クラシックコンサート Vol. 11 「ソリストたちの… (
    続きを読む)

  • 石田泰尚(ヴァイオリン)石田組(弦楽アンサンブル)
    J.S. バッハ:「G線上のアリア」J.S. バッハ:「G線上のアリア」 石田泰尚(ヴァイオリン)Yasunao Ishida, Violin  石田組(弦楽アンサンブル)Ishida-gumi, String ensemble 〈石田組〉 塩田脩(ヴァイ… (
    続きを読む)

  • 《ふるさと》歌:錦織 健 小林 沙羅 藤木 大地 ヴィタリ・ユ シュマノフ 工藤和真 山田姉妹 ピアノ:加羽沢 美濃 山岸 茂人錦織 健(テノール) Ken Nishikiori  小林 沙羅(ソプラノ) Sara Kobayashi 藤木 大地(カウンターテナー) Daichi Fujiki ヴィタリ・ユシュマノフ(バリトン) Vitaly Y… (続きを読む)

  • 成田達輝(ヴァイオリン) 實川 風(ピアノ)
    サラサーテ:《ツィゴイネルワイゼン》Op.20成田達輝(ヴァイオリン) Tatsuki Narita, violin 實川 風(ピアノ) Kaoru Jitsukawa, piano サラサーテ:《ツィゴイネルワイゼン》Op.20 ららら♪クラシックコンサート Vo… (
    続きを読む)

もっと見る
レコメンド
  • 作曲とピアノのあいだで―― 作曲家・加羽沢美濃が見つけた表現のかたち 画像

    作曲とピアノのあいだで―― 作曲家・加羽沢美濃が見つけた表現のかたち

  • オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま” 画像

    オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま”

  • ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳 画像

    ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳

  • 響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人 画像

    響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人

  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 画像

    フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
らららクラブ 公式X アカウント
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ