• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 日本人管楽器奏者・ベスト3
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニー来日公演

    モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニー来日公演
  • ららら♪プレミアムコンサート Vol.1

    日本人管楽器奏者・ベスト3 【投票結果】
8/26 (Tue)
Today's Topics
黒澤明監督の映画「羅生門」が日本で公開された日(1950年)。原作は芥川龍之介の短編小説「藪の中」と「羅生門」で、ヴェネツィア国際映画祭では金獅子賞を受賞した。音楽は早坂文雄が担当している。早坂は、交響曲「ユーカラ」などクラシック音楽と同時に、こうした映画音楽の分野でも活躍した。

ニュース&レコメンド

News & Recommendations
  • 有名曲が次々登場!豪華ピアニスト4名による『クラシック★スターズ presents ピアノリサイタル』開催決定!ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、リスト——クラシックの歴史を彩る名曲を、1日で味わえる贅沢なプログラム。ステージでは、モD(ベートーヴェン)、松田龍(モーツァルト)、米津真浩(ショパン)、嘉屋翔太(リスト)の4名… (続きを読む)

  • NHKクラシック倶楽部<FM「吹奏楽のひびき」の特別版コンサート「ドリームブラス!」>NHKクラシック倶楽部(8月27日)で、FM「吹奏楽のひびき」の特別版コンサート「ドリームブラス!」(2024年11月23日 NHKホール)の模様が放送される(再放送)。若手実力派サクソフォーン奏者、上野耕平とぱんだウイ… (続きを読む)

  • 東京六人組 ~木管五重奏とピアノでオーケストラ名曲選!<10月25日 兵庫県立芸術文化センター> 「六人組」と聞いて、クラシックファンなら20世紀前半に活躍した作曲家集団「フランス6人組」を思い浮かべるかもしれない。でも、このコンサートは、そんな小難しいことは一切ナシ。プロ… (続きを読む)

  • NHK BS プレミアムシアター <ウィーン・フィル 「シェーンブルン夏の夜のコンサート2025」、ベルリン・フィル「ワルトビューネ・コンサート2025」>世界中のクラシックファンが毎年楽しみにしているヨーロッパの二つの人気野外コンサート「ベルリン・フィルの “ワルトビューネ・コンサート”」(今年6月28日収録) と、「ウィーン・フィルの “シェーンブルン 夏の夜のコンサー… (続きを読む)

  • モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニー来日公演<9月11日 大阪・住友生命いずみホール ほか> 会期終盤ながら、相変わらず盛況を見せている大阪・関西万博。なかでも欧州きっての伝統文化と美食を誇るイタリア館の人気は高い。9月には「イタリアン・ウィーク」の一環として、同… (続きを読む)

  • NHK クラシック倶楽部「佐藤晴真 〜時代を超えたチェロ名曲選〜」14年日本音楽コンクール第1位、18年ルトスワフスキ国際コン第1位、19年ミュンヘン国際音楽コンで日本人として初めて優勝を果たしたチェリスト佐藤晴真の2021年2月19日の武蔵野市民文化会館小ホールでのリサイタルの模様。… (続きを読む)

  • PIANO BATTLE<10月22日 岩手・盛岡市民文化会館 ほか> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、PIANO BATTLEをご存じだろうか。ふたりのイケメンピアニスト、ポール・シビスとアンドレアス・カーンが5ラウンド形式で争う、新感覚… (続きを読む)

  • 北九州国際音楽祭 三浦一馬[バンドネオン] 関 朋岳[ヴァイオリン] 佐藤晴真[チェロ] ニュウニュウ[ピアノ] ――スーパー・ソロイスツ――<11月29日 福岡・北九州市立響ホール> 1988年に北九州市制25周年を記念して創設された北九州国際音楽祭は、「暮らしを彩る」まちづくりの取り組みの柱として、発信性のあるオリジナル企画の充実、国際的なアーティストや団… (続きを読む)

  • NHK クラシック音楽館「ウィーン・フィル&ベルリン・フィル 夏の夜の野外コンサート」今年6月に開催された、ベルリン・フィルの “ワルトビューネ・コンサート” と、ウィーン・フィルの “シェーンブルン 夏の夜のコンサート”。 世界中のクラシックファンが毎年楽しみにしているヨーロッパの二つの人気野外コンサー… (続きを読む)

  • おにクルエキサイティング・ミュージック SiriuS ボーカルデュオコンサート<8月23日 大阪・茨木市文化・子育て複合施設 おにクル> 甘い歌声と豊かなハーモニーで瞬く間に人気を集め、いまクラシック男声デュオ界の先頭を走っているユニット、それが「SiriuS」だ。テノールの太田翔、バリトンの田中… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

  • NHK クラシックTV「超たのしい! “調” のハナシ」今回のテーマは “調”。「ハ長調」「イ長調」など、クラシックの曲名などでよく目にする “調” って一体何なの…? 今回は、お笑いコンビ・銀シャリのお二人と一緒に、ちょっと難しそうな調の世界をクラシックTV流に楽しく体感!… (続きを読む)

  • 大人のための楽しいおしゃべりOrchestra! vol.3 ~シネマな夜に~<10月31日 静岡・しずぎんホール ユーフォニア> 「大人のための楽しいおしゃべりOrchestra!」、待望のVol.3が催される。指揮は初回から本シリーズで楽しいトークを披露している竹本泰藏だ。1977年のカラヤン… (続きを読む)

  • NHK街角ピアノ <スペシャル 角野隼斗 ポーランドを行く>街角ピアノの特別編。ピアニスト・角野隼斗さんがショパンの故郷ポーランドを巡る。ショパンが実際に使っていたピアノに触れ、その音色に感動。若手ミュージシャンとも熱いセッション。トイピアノの博物館では、ユニークな楽器に初挑戦!… (続きを読む)

  • NHKクラシック音楽館 <N響定期公演 指揮 タルモ・ペルトコスキ ヴァイオリン ダニエル・ロザコヴィッチ>飛ぶ鳥を落とす勢いの若手指揮者、タルモ・ペルトコスキと、同世代2001年生まれのヴァイオリニスト、ダニエル・ロザコヴィッチがN響と初共演。 タルモ・ペルトコスキは、ドイツ・カンマーフィルやラトビア国立交響楽団、ロッテルダ… (続きを読む)

  • ランチタイム・コンサート Vol.28 中川英二郎 自由な音の世界 ―トップ・トロンボーン奏者を迎えて<9月18日 大阪・住友生命いずみホール> 平日のお昼、トークも交えて音楽と過ごす贅沢なひとときを提供する、同ホールの人気シリーズ。今回はジャズ・トロンボーンの第一人者・中川英二郎とともに、音楽のジャンルを飛び超えようと… (続きを読む)

  • KAWAI主催の国際ピアノコンクール【第5回 Shigeru Kawai国際ピアノコンクール 結果】「第5回 Shigeru Kawai 国際ピアノコンクール」のファイナル(8月2日、渋谷区文化総合センター大和田「さくらホール」)の結果が発表された。第1位/聴衆賞はスペインのギジェルモ エルナンデス バロカル(Guil… (続きを読む)

  • 阿部加奈子 指揮/作曲 横浜みなとみらいホール特別演奏会 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 ~オルガン“LUCY”プロジェクト~<11月1日 神奈川・横浜みなとみらいホール> 全身を揺さぶるパイプオルガンの荘厳な音色。横浜みなとみらいホール 大ホールには4,632本ものパイプを持つパイプオルガン(通称“LUCY[ルーシー]”)があり、この楽器を存… (続きを読む)

  • 第43回横浜市招待国際ピアノ演奏会<11月16日 神奈川・横浜みなとみらいホール> 国際的に活躍したピアニストである故・山岡優子氏の提唱により、1982年にスタートした「横浜市招待国際ピアノ演奏会」。2010年の第20回公演より企画委員長を海老彰子氏が務… (続きを読む)

  • 新国立劇場2025/2026シーズンオペラ 開幕公演 プッチーニ ラ・ボエーム令和7年度(第80回)文化庁芸術祭オープニング・オペラ ラ・ボエーム La Bohème / Giacomo Puccini2025年10月1日(水)~ 10月11日(土)会場:新国立劇場オペラパレス 2025年8月9日… (続きを読む)

  • 「INAMORI ミュージック・デイ 2025」 8~11月に京都府内で開催公益財団法人稲盛財団は、2025年8月から11月にかけて、京都府内各所にて「INAMORI ミュージック・デイ 2025」を開催いたします。<文・公益財団法人稲盛財団> 本年は、指揮者・出口大地氏、ピアニスト・牛田智大氏… (続きを読む)

もっと見る

エリア・インフォメーション

Area Information

首都圏( 東京 神奈川 埼玉 千葉 )

  • 『古澤巖×ベルリン・フィルハーモニック ストリングス〜愛のクリスマス 2025〜Presented by WOWOW プラス』12/7(日)横浜 関内ホールで開催決定!弦楽六重奏によるクリスマスコンサート。珠玉の音色にどうぞご期待ください!右から古澤巌(Vn)、ベルリン・フィルハーモニック ストリングス日本が世界に誇るヴァイオリニスト、古澤巖と、”世界最高のオーケストラ&#… (続きを読む)

  • 有名曲が次々登場!豪華ピアニスト4名による『クラシック★スターズ presents ピアノリサイタル』開催決定!ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、リスト——クラシックの歴史を彩る名曲を、1日で味わえる贅沢なプログラム。ステージでは、モD(ベートーヴェン)、松田龍(モーツァルト)、米津真浩(ショパン)、嘉屋翔太(リスト)の4名… (続きを読む)

  • PIANO BATTLE<10月22日 岩手・盛岡市民文化会館 ほか> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、PIANO BATTLEをご存じだろうか。ふたりのイケメンピアニスト、ポール・シビスとアンドレアス・カーンが5ラウンド形式で争う、新感覚… (続きを読む)

  • 阿部加奈子 指揮/作曲 横浜みなとみらいホール特別演奏会 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 ~オルガン“LUCY”プロジェクト~<11月1日 神奈川・横浜みなとみらいホール> 全身を揺さぶるパイプオルガンの荘厳な音色。横浜みなとみらいホール 大ホールには4,632本ものパイプを持つパイプオルガン(通称“LUCY[ルーシー]”)があり、この楽器を存… (続きを読む)

  • 第43回横浜市招待国際ピアノ演奏会<11月16日 神奈川・横浜みなとみらいホール> 国際的に活躍したピアニストである故・山岡優子氏の提唱により、1982年にスタートした「横浜市招待国際ピアノ演奏会」。2010年の第20回公演より企画委員長を海老彰子氏が務… (続きを読む)

  • 新国立劇場2025/2026シーズンオペラ 開幕公演 プッチーニ ラ・ボエーム令和7年度(第80回)文化庁芸術祭オープニング・オペラ ラ・ボエーム La Bohème / Giacomo Puccini2025年10月1日(水)~ 10月11日(土)会場:新国立劇場オペラパレス 2025年8月9日… (続きを読む)

  • 『地獄の黙示録』から『スター・ウォーズ』まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期 2025/2026<魅惑の映画音楽>』お得なシリーズ券まもなく販売終了!株式会社東急文化村は、Bunkamuraオーチャードホールと横浜みなとみらいホールの2拠点からお届けする、『N響オーチャード定期2025/2026東横シリーズ 渋谷⇔横浜 <魅惑の映画音楽>』(全4回)を開催します。<文… (続きを読む)

  • 「シルク・ドゥラ・シンフォニー」、4度目の来日決定 東京、神奈川、愛知などを回る全国ツアー開催全米で年間100回近くの公演が行われてソールド・アウト続出!サーカスとフルオーケストラの舞台を融合させたエンタテイメント「シルク・ドゥラ・シンフォニー」が大絶賛につき4度目の来日決定!2026年1月、東京、神奈川、愛知を… (続きを読む)

もっと見る

北海道・東北( 北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 )

  • PIANO BATTLE<10月22日 岩手・盛岡市民文化会館 ほか> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、PIANO BATTLEをご存じだろうか。ふたりのイケメンピアニスト、ポール・シビスとアンドレアス・カーンが5ラウンド形式で争う、新感覚… (続きを読む)

  • 「シルク・ドゥラ・シンフォニー」、4度目の来日決定 東京、神奈川、愛知などを回る全国ツアー開催全米で年間100回近くの公演が行われてソールド・アウト続出!サーカスとフルオーケストラの舞台を融合させたエンタテイメント「シルク・ドゥラ・シンフォニー」が大絶賛につき4度目の来日決定!2026年1月、東京、神奈川、愛知を… (続きを読む)

  • チョン・ミョンフン指揮 ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:藤田真央<9月22日 東京・サントリーホール ほか> ミラノ・スカラ座といえば、オペラ界の最高峰ともいうべきオペラハウス。そのピットに入り、公演を支えているのがミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団だ。オペラやバレエのオフシー… (続きを読む)

  • 清塚信也 47都道府県ツアー2025-2026<9月4日 神奈川・横浜みなとみらいホール ほか> 2013年公開の映画『さよならドビュッシー』で岬洋介役を務めて話題を呼んだピアニストがいる。彼の名は、清塚信也。映画ファンの中には、2007年公開の映画『神童』で松山ケ… (続きを読む)

もっと見る

関東・甲信越( 群馬 茨城 栃木 山梨 長野 新潟 )

  • 池辺晋一郎 音楽の不思議 「サクソフォン」上野耕平<9月23日 新潟・柏崎市文化会館アルフォーレ> 本公演は、日本を代表する作曲家であり、柏崎市文化会館アルフォーレの「パートナーシップ・アーティスト」である作曲家の池辺晋一郎によるプロデュース公演である。本公演のテーマは… (続きを読む)

  • 清塚信也 47都道府県ツアー2025-2026<9月4日 神奈川・横浜みなとみらいホール ほか> 2013年公開の映画『さよならドビュッシー』で岬洋介役を務めて話題を呼んだピアニストがいる。彼の名は、清塚信也。映画ファンの中には、2007年公開の映画『神童』で松山ケ… (続きを読む)

  • 2025セイジ・オザワ 松本フェスティバル ふれあいコンサート Ⅱ ~樫本大進を迎えて~<8月25日 長野・松本市音楽文化ホール> 日本を代表する指揮者として世界的なキャリアを築き、長年にわたり日本のクラシック音楽界を牽引してきた小澤征爾。その逝去から早くも1年が経つ。彼の師である齋藤秀雄を偲んで、没後10… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

  • TSUKEMEN CONCERT TOUR Re:EMOTION<6月7日 愛知・中電ホール ほか> 生音にこだわってきたTSUKEMENが、今年、史上最大級の全国公演を敢行する! さて、どんなステージが展開するのか、期待は高まるばかりだ。  ヴァイオリン2本とピアノからなるアコース… (続きを読む)

もっと見る

中部・北陸( 愛知 静岡 三重 岐阜 富山 石川 福井 )

  • PIANO BATTLE<10月22日 岩手・盛岡市民文化会館 ほか> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、PIANO BATTLEをご存じだろうか。ふたりのイケメンピアニスト、ポール・シビスとアンドレアス・カーンが5ラウンド形式で争う、新感覚… (続きを読む)

  • 大人のための楽しいおしゃべりOrchestra! vol.3 ~シネマな夜に~<10月31日 静岡・しずぎんホール ユーフォニア> 「大人のための楽しいおしゃべりOrchestra!」、待望のVol.3が催される。指揮は初回から本シリーズで楽しいトークを披露している竹本泰藏だ。1977年のカラヤン… (続きを読む)

  • 「シルク・ドゥラ・シンフォニー」、4度目の来日決定 東京、神奈川、愛知などを回る全国ツアー開催全米で年間100回近くの公演が行われてソールド・アウト続出!サーカスとフルオーケストラの舞台を融合させたエンタテイメント「シルク・ドゥラ・シンフォニー」が大絶賛につき4度目の来日決定!2026年1月、東京、神奈川、愛知を… (続きを読む)

  • 鈴木雅明指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン J.S.バッハ:管弦楽組曲(全曲)<9月15日 静岡・グランシップ 中ホール・大地> 1990年4月に鈴木雅明によって設立されたバッハ・コレギウム・ジャパンは、バロック音楽を専門とする日本の古楽器オーケストラであり、その意欲的な取り組みによって日本のみな… (続きを読む)

もっと見る

近畿( 大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山 )

  • 東京六人組 ~木管五重奏とピアノでオーケストラ名曲選!<10月25日 兵庫県立芸術文化センター> 「六人組」と聞いて、クラシックファンなら20世紀前半に活躍した作曲家集団「フランス6人組」を思い浮かべるかもしれない。でも、このコンサートは、そんな小難しいことは一切ナシ。プロ… (続きを読む)

  • モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニー来日公演<9月11日 大阪・住友生命いずみホール ほか> 会期終盤ながら、相変わらず盛況を見せている大阪・関西万博。なかでも欧州きっての伝統文化と美食を誇るイタリア館の人気は高い。9月には「イタリアン・ウィーク」の一環として、同… (続きを読む)

  • PIANO BATTLE<10月22日 岩手・盛岡市民文化会館 ほか> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、PIANO BATTLEをご存じだろうか。ふたりのイケメンピアニスト、ポール・シビスとアンドレアス・カーンが5ラウンド形式で争う、新感覚… (続きを読む)

  • おにクルエキサイティング・ミュージック SiriuS ボーカルデュオコンサート<8月23日 大阪・茨木市文化・子育て複合施設 おにクル> 甘い歌声と豊かなハーモニーで瞬く間に人気を集め、いまクラシック男声デュオ界の先頭を走っているユニット、それが「SiriuS」だ。テノールの太田翔、バリトンの田中… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

もっと見る

中国・四国( 広島 岡山 山口 鳥取 島根 香川 愛媛 徳島 高知 )

  • PIANO BATTLE<10月22日 岩手・盛岡市民文化会館 ほか> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、PIANO BATTLEをご存じだろうか。ふたりのイケメンピアニスト、ポール・シビスとアンドレアス・カーンが5ラウンド形式で争う、新感覚… (続きを読む)

  • 清塚信也 47都道府県ツアー2025-2026<9月4日 神奈川・横浜みなとみらいホール ほか> 2013年公開の映画『さよならドビュッシー』で岬洋介役を務めて話題を呼んだピアニストがいる。彼の名は、清塚信也。映画ファンの中には、2007年公開の映画『神童』で松山ケ… (続きを読む)

  • アフィニス夏の音楽祭2025かがわ 室内楽演奏会<8月19日、20日 レクザムホール(香川県県民ホール)> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、夏の音楽祭……というとどういったものをイメージされるだろうか。著名な演奏家の名を冠したもの、世界中の若手音楽家が集うものなど… (続きを読む)

    ●このコンサートは終了しました。

  • TSUKEMEN CONCERT TOUR Re:EMOTION<6月7日 愛知・中電ホール ほか> 生音にこだわってきたTSUKEMENが、今年、史上最大級の全国公演を敢行する! さて、どんなステージが展開するのか、期待は高まるばかりだ。  ヴァイオリン2本とピアノからなるアコース… (続きを読む)

もっと見る

九州・沖縄( 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 )

  • モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニー来日公演<9月11日 大阪・住友生命いずみホール ほか> 会期終盤ながら、相変わらず盛況を見せている大阪・関西万博。なかでも欧州きっての伝統文化と美食を誇るイタリア館の人気は高い。9月には「イタリアン・ウィーク」の一環として、同… (続きを読む)

  • PIANO BATTLE<10月22日 岩手・盛岡市民文化会館 ほか> 「ららら♪クラブ」読者のみなさまは、PIANO BATTLEをご存じだろうか。ふたりのイケメンピアニスト、ポール・シビスとアンドレアス・カーンが5ラウンド形式で争う、新感覚… (続きを読む)

  • 北九州国際音楽祭 三浦一馬[バンドネオン] 関 朋岳[ヴァイオリン] 佐藤晴真[チェロ] ニュウニュウ[ピアノ] ――スーパー・ソロイスツ――<11月29日 福岡・北九州市立響ホール> 1988年に北九州市制25周年を記念して創設された北九州国際音楽祭は、「暮らしを彩る」まちづくりの取り組みの柱として、発信性のあるオリジナル企画の充実、国際的なアーティストや団… (続きを読む)

  • 「みえる かんじる 新しい第九~ぼくらはみんなうたうたい~」 12月7日(日)福岡市民ホールにて開催「アートと市民をつなぐ」を目標に活動する(公財)福岡市文化芸術振興財団は、2025年12月7日(日)、福岡市民ホールにてホワイトハンドコーラスNIPPON×九州交響楽団によるインクルーシブな音楽会『みえる かんじる 新し… (続きを読む)

もっと見る

インタビュー

Interview
  • ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳 ピアノを愛する方なら一度は耳にしたことのある「ピティナ」は、みなさんご存じでしょう。多くの階級や部門が設けられ、毎年話題を呼ぶ国内最大規模のピアノコンクール「ピティナ・ピアノコンペティション」。そのなかでも最上位に位置… (続きを読む)

  • 響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人 金管楽器の世界に広がった衝撃―― 日本管打楽器コンクールトランペット部門において、全部門での史上最年少で第1位、および文部科学大臣賞、東京都知事賞を受賞。併せて特別大賞(内閣総理大臣賞)を受賞した、2009年生まれのト… (続きを読む)

  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 10代のころから国内をはじめ、フランスで開催されたフルート奏者にとって最も権威の高い「ジャン=ピエール・ランパル国際フルートコンクール」での優勝など、世界中で実力を認められているフルート奏者・上野星矢さん。“いまもっと… (続きを読む)

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 音楽を愛する人のバイブルとも言える漫画「のだめカンタービレ」(原作:二ノ宮知子)は、説明がなくともみなさまご存知でしょう。漫画からスタートし、テレビドラマ、映画と世界を広げていった“のだめ”ワールドには、のだめと千秋た… (続きを読む)

もっと見る

人気投票

Popularity vote

投票
受付

ただいま受付中の人気投票企画はございません

投票
結果

日本人管楽器奏者・ベスト3 【投票結果】

10位:エリック・ミヤシロ(Tp) 9位:中川英二郎(Tb) 8位:上野星矢(Fl) ・・・

続きを見る

人気投票アーカイブ

  • 第19回ショパンコンクール・日本人ファイナル進出予想・ベスト3【投票結果】
  • 日本人ヴァイオリニスト・ベスト3(2025年版)【投票結果】
  • 日本人ミュージカル歌手・ベスト3 【投票結果】
  • 2025年に注目する日本人ソリスト・ベスト3 【投票結果】
  • クラシックのデュオコンサート・キャスティング・ベスト3 【投票結果】
  • オペラアリア・ベスト3 【投票結果】

特集

Special
  • Program library Vol.12 モーリス・ラヴェル(前編) コンサートをより楽しむには、その演奏される曲を理解しておくことが大切。作品が世に出るまでのエピソードや人気の背景を知れば、コンサートがさらに楽しくなることでしょう。そこでスタートした、コンサート・プログラムを簡単に予習… (続きを読む)

  • Program library Vol.12 モーリス・ラヴェル(後編) コンサートをより楽しむには、その演奏される曲を理解しておくことが大切。作品が世に出るまでのエピソードや人気の背景を知れば、コンサートがさらに楽しくなることでしょう。そこでスタートした、コンサート・プログラムを簡単に予習… (続きを読む)

  • Program library Vol.11 音楽の父、J.S.バッハ(後編)引用  コンサートをより楽しむには、その演奏される曲を理解しておくことが大切。作品が世に出るまでのエピソードや人気の背景を知れば、コンサートがさらに楽しくなることでしょう。そこでスタートした、コンサート・プログラムを簡単… (続きを読む)

  • Program library Vol.11 音楽の父、J.S.バッハ(前編)引用  コンサートをより楽しむには、その演奏される曲を理解しておくことが大切。作品が世に出るまでのエピソードや人気の背景を知れば、コンサートがさらに楽しくなることでしょう。そこでスタートした、コンサート・プログラムを簡単… (続きを読む)

もっと見る

動画

Video
  • 石田泰尚(ヴァイオリン) 佐藤卓史(ピアノ)
    ピアソラ《リベルタンゴ》石田泰尚(ヴァイオリン) Yasunao Ishida, Violin 佐藤卓史(ピアノ) Takashi Sato, Piano ピアソラ《リベルタンゴ》 ららら♪クラシックコンサート Vol. 11 「ソリストたちの… (
    続きを読む)

  • 石田泰尚(ヴァイオリン)石田組(弦楽アンサンブル)
    J.S. バッハ:「G線上のアリア」J.S. バッハ:「G線上のアリア」 石田泰尚(ヴァイオリン)Yasunao Ishida, Violin  石田組(弦楽アンサンブル)Ishida-gumi, String ensemble 〈石田組〉 塩田脩(ヴァイ… (
    続きを読む)

  • 《ふるさと》歌:錦織 健 小林 沙羅 藤木 大地 ヴィタリ・ユ シュマノフ 工藤和真 山田姉妹 ピアノ:加羽沢 美濃 山岸 茂人錦織 健(テノール) Ken Nishikiori  小林 沙羅(ソプラノ) Sara Kobayashi 藤木 大地(カウンターテナー) Daichi Fujiki ヴィタリ・ユシュマノフ(バリトン) Vitaly Y… (続きを読む)

  • 成田達輝(ヴァイオリン) 實川 風(ピアノ)
    サラサーテ:《ツィゴイネルワイゼン》Op.20成田達輝(ヴァイオリン) Tatsuki Narita, violin 實川 風(ピアノ) Kaoru Jitsukawa, piano サラサーテ:《ツィゴイネルワイゼン》Op.20 ららら♪クラシックコンサート Vo… (
    続きを読む)

もっと見る
レコメンド
  • ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳 画像

    ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳

  • 響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人 画像

    響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人

  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 画像

    フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
らららクラブ 公式X アカウント
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ