• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラシックコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEエリア・インフォメーション首都圏第180回 NTT東日本 N響コンサート
首都圏2023.9.22

第180回 NTT東日本 N響コンサート

<11月2日 東京オペラシティ コンサートホール> 「音楽はコミュニケーション」をコンセプトにNTT東日本が、日本を代表するオーケストラであるNHK交響楽団に国内外で活躍する音楽家を迎えて豪華プログラムを届けるコンサート。第180回は園田隆一郎を指揮者に迎え、フィンランドのシベリウスとノルウェーのグリーグという北欧を代表する作曲家による名曲に焦点をあてる。
 シベリウスが作曲した交響詩《フィンランディア》は、帝政ロシアの支配下にあったフィンランドで、愛国独立運動の一環として1899年に上演された民族史劇につけた音楽がその原型となっている。金管楽器による低く重々しい序奏に始まり、木管楽器の悲嘆に暮れたような旋律から、やがて力強いリズムの反復によって高揚感が高まり、美しく平和なフィンランドの風景を思い起こさせる讃美歌風の美しい旋律が奏でられる。指揮を執る園田はオペラ、シンフォニーの両分野で活躍し、“歌心”を深く理解するだけに、この曲に託された愛国の心を、慈愛を持って高らかに歌い上げるに違いない。
 古今のピアノ協奏曲の中でも名曲とされ、ピアノの流れ落ちるような印象的なフレーズで始まるグリーグのピアノ協奏曲イ短調は、ソリストに萩原麻未を迎える。2010年第65回ジュネーブ国際コンクール〈ピアノ部門〉において日本人として初めて優勝して以来、国内主要オーケストラや海外のオーケストラと共演を重ね、豊かな表現力が評価されている萩原だけに、管弦楽との壮大な終曲に向けてどう曲想を積み上げていくのか。おのずと、期待が高まる。
 《ペールギュント組曲》第1番、第2番は、同国人であるヘンリック・イプセンの戯曲『ペール・ギュント』のためにグリーグが作曲した劇付随音楽であり、特に第1組曲の〈朝〉など北欧をイメージさせるメロディーは、多くの人が耳にしたことがあるだろう。色彩感が豊かで柔軟な音色を持つN響の響きで、民族的な印象が随所に感じられるこの組曲を堪能してほしい。
 クラシック初心者から本格的なファンまでが充分に魅了されるプログラムだ。冬の気配が深まりつつある季節、“北の空気”をまとう名曲に身を委ねてみてはどうだろう。

<文・小畑智恵>

公演名 第180回 NTT東日本 N響コンサート
日時 11月2日(木) 19:00開演(18:30開場)
会場 東京オペラシティ コンサートホール
出演 [指揮]園田隆一郎
[ピアノ]萩原麻未
[管弦楽]NHK交響楽団
プログラム シベリウス:交響詩《フィンランディア》
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16、《ペールギュント組曲》第1番、第2番
チケット 全席指定:S席5,000円 A席4,000円 B席3,000円
お問い合わせ NHKプロモーション
TEL:03-5790-6423(平日11:00~17:00)

詳細はこちら

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • アンナ・スウコフスカ – ミゴン指揮 ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:牛田智大 <9月1日 東京・サントリーホール ほか...

  • 東京フィルハーモニー交響楽団 2025シーズン7月定期演奏会(7/17, 18, 20)気鋭の指揮者チョン・ミンとヴァイオリニスト神尾真由子が登場! 公益財団法人 東京フィルハーモ...

  • リッカルド・ムーティ指揮《シモン・ボッカネグラ》(演奏会形式) <9月13日、15日 東京音楽大学 10...

  • 藤原道山(尺八演奏家)25周年企画第三弾、山田和樹氏(指揮者)と藝大フィルハーモニア管弦楽団を迎え開催決定! 株式会社DO(ディーオー)は尺八演奏家 ...

  • 「美しい日本の歌 歌い継ぐ音楽のこゝろ」 お知らせ 2025年6月21日 ららら♪...

  • ローム ミュージック ファンデーション スカラシップコンサート <7月26日 京都府立府民ホールアルティ...

  • 日本クラシック界を牽引するアーティスト達が贈る 新時代の室内楽音楽祭宮田大&横溝耕一が贈る室内楽フェスティバルAGIO vol.3開催決定! この度、2025年11月22日(土)~2...

  • TSUKEMEN CONCERT TOUR Re:EMOTION <6月7日 愛知・中電ホール ほか> 生...

もっと見る
レコメンド
  • 響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人 画像

    響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人

  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 画像

    フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
らららクラブ 公式X アカウント
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ