• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 人気投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEエリア・インフォメーション首都圏六重奏で聴くショパン・ピアノ協奏曲 ~牛田智大室内楽プロジェクト Vol.3~
首都圏2024.7.27

六重奏で聴くショパン・ピアノ協奏曲 ~牛田智大室内楽プロジェクト Vol.3~

<10月22日 東京オペラシティ コンサートホール> 2011年に「題名のない音楽会」へ出演したことをきっかけに注目を集め、翌年3月、クラシックの日本人ピアニストとして最年少でCDデビューを果たした牛田智大。2018年の浜松国際ピアノコンクールでは日本人歴代最高位となる2位を獲得し、2019年には出光音楽賞を受賞するなど、その実力は折り紙付きだ。その牛田が、今年から取り組んでいる新たな企画こそ「室内楽プロジェクト」だ。第1弾と第2弾の公演では、チェロとのデュオや五重奏に挑戦。ショスタコーヴィチやグバイドゥーリナを取り上げて話題を呼んだ。第3弾となる今回のテーマは「六重奏で聴くショパン・ピアノ協奏曲」。ピアノ協奏曲というと、オーケストラと共演するもの……というイメージが強い。だが、ショパンが生きていた時代、まだ録音技術というものがないなかで、コンサートホール以外でピアノ協奏曲を楽しむ手段は、独奏、2台ピアノ、そしてピアノと室内楽という形の「編曲」に限られていた。演奏頻度としては、実はオーケストラとの共演よりも、こうした「編曲」もののほうが圧倒的に多かったと言われている。
 2016年、難関で知られる第65回ARDミュンヘン国際音楽コンクール 弦楽四重奏部門で第3位・特別賞を受賞、2019年にはニューヨークで行われたヤングコンサートアーティスツ国際オーディションで第1位を獲得した「カルテット・アマービレ」が今回牛田と初共演。パシフィックフィルハーモニア東京の特別契約首席であり、海外の一流演奏家と共演するなど多方面に活躍するコントラバス奏者である加藤雄太を迎えて実現した、ピアノ+弦楽五重奏=六重奏による充実したサウンドは、聴き手を「ショパンの生きた時代」へと連れて行ってくれるはずだ。ショパンのピアノ協奏曲といえば、第1番、第2番ともに、ショパンがオーケストラの分野でも「アイデアマン」だったことを示す作品である。ピアノ・コンチェルトが室内楽版にぎゅっと凝縮されたことで、ショパンの才能をより身近に感じられることだろう。

<文・加藤新平>

引用
「協奏曲」と聞くと、オーケストラとピアノが対峙したり競い合うようなスタイルをイメージする人も多いかもしれません。
ですが、ショパンの生きた時代、彼の協奏曲がオーケストラとともに演奏されることは殆どありませんでした。
例えば「ショパンのピアノ協奏曲の上演」とあれば、それは室内楽編成のものだったり、2台ピアノ用に編曲されたものだったり、あるいは一人で演奏したりと様々でした。
オーケストラとの演奏に慣れ親しんだ人も、その「協奏曲」の演奏を室内楽編成で聴くと、これまで気が付かなかった魅力を発見し、協奏曲の楽しみ方が広がるかもしれません。五声部の弦楽器とピアノとの親密な対話をお楽しみください。

牛田智大

テーブル
 

テーブル見出し
公演名
テーブル本文
アフタヌーン・コンサート・シリーズ
六重奏で聴くショパン・ピアノ協奏曲 ~牛田智大室内楽プロジェクト Vol.3~
 

テーブル見出し
日時
テーブル本文
10月22日(火) 13:30開演(12:50開場)
 

テーブル見出し
会場
テーブル本文
東京オペラシティ コンサートホール
 

テーブル見出し
そのほかの公演日時・会場・お問い合わせ
テーブル本文
●10月12日(土) 15:00開演(14:30開場)
 入善コスモホール
 お問い合わせ/入善コスモホール TEL:0765-72-1105

●10月13日(日) 14:00開演(13:30開場)
 大阪狭山市文化会館 SAYAKAホール
 お問い合わせ/大阪狭山市文化会館 TEL:072-365-8700

●10月14日(月・祝) 15:00開演(14:30開場)
 岡崎市シビックセンター コンサートホール コロネット ※予約枚数終了
 お問い合わせ/岡崎市シビックセンター TEL:0564-72-5111

 

テーブル見出し
出演
テーブル本文
[ピアノ]牛田智大
[弦楽器]カルテット・アマービレ
[コントラバス]加藤雄太
 

テーブル見出し
プログラム
テーブル本文
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Op.11、ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 Op.21
(※K.ケナー&K.ドンベクによる六重奏版)
 

テーブル見出し
チケット
テーブル本文
全席指定:6,500円
 

テーブル見出し
お問い合わせ
テーブル本文
ジャパン・アーツぴあ
TEL:0570-00-1212
詳細はこちら

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • 鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×隈 研吾 モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》2026年2月に上演決定! モーツァルト時代の音と、現代の最高峰クリ...

  • No Name Horses 20周年アニバーサリー『小曽根真 クリスマス・ジャズナイト2025』開催決定! Bunkamura は、2025年12月...

  • 練馬区演奏家協会レクチャーコンサート 美術と音楽の共鳴~練馬区立美術館のコレクションから~ 練馬文化センターにて2025年11月8日(土)に開催 練馬文化センター(公益財団法人練馬区文化...

  • 神奈川県民ホール恒例の名物企画が年末年始に小田原、鎌倉で開催! ◼️ ファンタスティック・ガラ...

  • ピアニスト・辻井伸行&ヴァイオリニスト・三浦文彰によるコンサートも実施!「ARK Hills Music Week 2025」 開催  森ビル株式会社が運営するアークヒルズ(...

  • 日本オペラ協会公演「ニングル」昭和女子大学人見記念講堂にて、9月20日(土)に上演 公益財団法人日本オペラ振興会は、2025...

  • 【世界初演】吹奏楽の巨匠・保科洋がベートーヴェン「第九」を新編曲。12月19日、東京佼成ウインドオーケストラがサントリーホールで奏でる歓喜の歌。 一般社団法人東京佼成ウインドオーケストラ...

  • CELLO LEGENDS & RISING STARS 堤剛×スティーヴン・イッサーリス×横坂源×上野通明 <10月16日 東京・浜離宮朝日ホール>...

もっと見る
レコメンド
  • オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま” 画像

    オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま”

  • ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳 画像

    ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳

  • 響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人 画像

    響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人

  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 画像

    フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
らららクラブ 公式X アカウント
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ