• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラシックコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEエリア・インフォメーション首都圏時代を巡る3種の鍵盤 ~あなたの知らない変遷がここに~
首都圏2024.3.16

時代を巡る3種の鍵盤 ~あなたの知らない変遷がここに~

<5月3日 神奈川・昭和音楽大学ユリホール> 将来の音楽プロデューサーを養成するコースが音楽大学に設立され、30年を迎えた。昭和音楽大学アートマネジメントコースはこの分野のパイオニアである。同大学に在籍中の学生が企画立案・制作・当日運営までをすべておこなうコンサートが、川崎・しんゆり芸術祭の一環で開催される。
 このコンサートは、チェンバロ・フォルテピアノ・モダンピアノと、これらの楽器が活躍した約400年におよぶ鍵盤楽器の変遷を一度に楽しめる、非常に贅沢な企画だ。プログラムはチェンバロの名曲であるクープラン作曲の《神秘的なバリケード》から、ラヴェル作曲の《クープランの墓》まで、それぞれの楽器に遺された名曲たちが並ぶ。また、3種の鍵盤を聴き比べるコーナーや、音楽学の教員による解説など、クラシック音楽初心者から通の方までそれぞれが満足できる趣向が盛りだくさんだ。演奏も山下実季奈、平井千絵、尾崎有飛と各楽器のプロフェッショナルが一堂に会す、まさに奇跡的な企画である。
 このほかにも大学所有の貴重なフォルテピアノが特別展示されるなど、ここまで集約されたコンサートにはなかなかお目にかかれないだろう。コンサートを楽しむためのさまざまな情報が若いプロデューサーたちから発信されているので、SNSにもご注目を。

<文・鈴木智之>

テーブル
 

テーブル見出し
公演名
テーブル本文
昭和音楽大学音楽芸術運営学科
アートマネジメントコース企画制作演習企画公演Vol.1
時代を巡る3種の鍵盤 ~あなたの知らない変遷がここに~
 

テーブル見出し
日時
テーブル本文
5月3日(金・祝) 16:00開演(15:30開場)
 

テーブル見出し
会場
テーブル本文
昭和音楽大学 南校舎5階 ユリホール
 

テーブル見出し
出演
テーブル本文
[チェンバロ]山下実季奈
[フォルテピアノ]平井千絵
[モダンピアノ]尾崎有飛
[ナビゲーター]石川亮子、近松博郎
 

テーブル見出し
プログラム
テーブル本文
【オープニング】
クープラン:クラヴサン曲集 第2巻 第6組曲より《神秘的なバリケード》変ロ長調(チェンバロ)

【第1部/3種の鍵盤聴き比べ】
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻より 第1番《前奏曲》ハ長調 BWV846
ほか

【第2部/チェンバロの世界】
J.S.バッハ:パルティータ 第1番より《前奏曲》変ロ長調 BWV825
フォルクレ:クラヴサン組曲第5番より《ユピテル》ハ短調
ほか

【第3部/フォルテピアノの世界】
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調《月光》 Op.27-2

【第4部/モダンピアノの世界】
ショパン:ポロネーズ第6番 変イ長調《英雄》 Op.53
ラヴェル:《クープランの墓》より〈プレリュード〉〈リゴドン〉〈トッカータ〉
ほか

 

テーブル見出し
チケット
テーブル本文
全席指定:3,000円 学生1,500円
 

テーブル見出し
お問い合わせ
テーブル本文
昭和音楽大学 演奏支援室
TEL:044-953-9865
詳細はこちら

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • 同級生スペシャル・デュオによる渾身のフランス・プログラム&ガーシュウィン『Pianos’ Conversation 2025』 同級生スぺシャル・デュオが奏でる、全曲2...

  • ヴォクターヴ 夢の国のヴォイス・オーケストラ <6月8日 静岡・長泉町文化センター ほ...

  • ORCHARD PRODUCE 2025 福川伸陽 共同プロデュース
    ワールド・ホルン・サミット WORLD HORM SUMMIT <7月12日、19日 東京・Bunkam...

  • A Starlight Symphony / An Evening with Sarah Brightman <7月3日 神奈川・パシフィコ横浜 国立...

  • ベルリンフィル12人のチェリストたち <7月13日 東京・サントリーホール ほ...

  • PMF GALAコンサート/PMFオーケストラ東京公演 <7月27日 北海道・札幌コンサートホー...

  • billboard classics 山崎育三郎 Premium Symphonic Concert Tour 2025 ~Eleganza~ <5月30日 東京・サントリーホール ほ...

  • 沢田蒼梧ピアノリサイタル <6月8日 千葉・J:COM浦安音楽ホー...

もっと見る
レコメンド
  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ