• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 人気投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEエリア・インフォメーション首都圏YMOトリオ リサイタル 神奈川公演
首都圏2022.12.13

YMOトリオ リサイタル 神奈川公演

<12月21日 神奈川・神奈川区民文化センターかなっくホール> チューバを中心としたアンサンブル、YMOトリオは、関東を中心に活動し、今年も各地でツアーを行っている。パリ管、ミュンヘンフィル等に客演した経験のあるチューバ奏者、宮西純と、日本フィルハーモニー交響楽団のテューバ奏者である柳生和大のデュオに、東京藝術大学非常動講師・伴奏助手を務める大川香織が、伴奏で花を添えるといったメンバー構成だ。チューバのための楽曲や、クラシック楽曲のオリジナル編曲を中心に演奏する。

今回の公演は、G.フォーレ《二つのデュエット》やJ.ホロヴィッツ《コンチェルティーノクラシコ》のほか、メンバーの柳生と同じ秋田県出身である作曲家 阿部俊祐の委嘱作品も演奏される。また、ゲストにTADウインドシンフォニー等で活躍するユーフォニアム奏者の円能寺博行を迎えた楽曲も演奏予定だ。

低音を中心とした落ち着いたサウンドから、普段はなかなか聴く機会のない、チューバのメロディーや超高音など、ひと味違ったアンサンブルが楽しめるだろう。

Profile
◎柳生和大(チューバ)
秋田県男鹿市出身。市立男鹿束中学校、県立秋田高等学校、秋田大学教育文化学部を経て東京芸術大学大学院音楽研究科修了。2007年第24回日本管打楽器コンクールテュ一バ部門第二位。2009年第21回大曲新人音楽祭グランプリ。2010年済州国際ブラスコンペティション(韓国)チューバ部門第三位。2010年第27回日本管打楽器コンクールテューバ部門第一位及び審査員特別賞受賞。これまでにチューバを池田孝幸、杉山淳、稲川榮一の各氏に、室内楽を神谷敏、板倉駿夫氏の各氏に師事。2009年2月日本フィルハーモニー交響楽団入団。現在日本フィルハーモニー交響楽団テューバ奏者、Brass Ensemble ZERO Tokyo、ズーラシアンブラス、YMOトリオ各メンバー。昭和音楽大学、洗足学国音楽大学非常勤講師。

◎宮西純(チューバ)
千葉県出身。東京音楽大学を特待生として首席で卒業。同大新人演奏会、ヤマハ新人演奏会、日演連推薦新人演奏会に出演する。文化庁海外研修生としてフランス国立ヴェルサイユ音楽院最高課程を最優秀で修了。第30回日本管打楽器コンクール第1位、特別賞受賞。アメリカで行われたITEC国際ソロコンペティションにおいて、アジア人として初優勝。PMF、アフィニス音楽祭、ロームフェスティバル等にも参加する。台湾国家交響楽団を経て活動の拠点を日本に移す。オーケストラ奏者としてこれまでに、N響、パリ管、ミュンヘンフィル等にも客演する。またソリストとして、新日本フィル、千葉響、仙台フィル、マカオウインド響と共演する。さらに、アジア、アメリカでもリサイタルやマスタークラスを開催する。バンドジャーナルの誌上レッスンを担当。ソロCD「Evidence」をリリースする。YMOトリオ、TrioFUSE各メンバー、One’s Symphonic Band、Macs Wind Orchestra音楽監督。

◎大川香織(ピアノ)
東京都出身。3歳よりピアノとヴァイオリンを始める。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、同大学音楽学部ピアノ科を卒業。1994年第18回ピティナピアノコンぺティションD級全国大会第1位金賞、日本テレビ杯・エッソ賞・ミキモト賞受賞。1995年第49回全日本学生音楽コンクール全国大会中学校の部第1位、併せて野村賞受賞。1996年に東京芸術劇場、神奈川県民ホールにて東京交響楽団と協演。2004年、2008年、2022年にドイツ・マルクノイキルヘン国際器楽コンクールにて伴奏者特別優秀賞受賞。2015年K金管楽器コンクールにて優秀伴奏賞受賞。リサイタル、NHK-FM、CDなどで数多くの演奏家と共演。現在は、ソロをはじめ、コンクールにおいて公式ピアニストを務めるなど室内楽、管楽器等の伴奏ピアニストとして活躍する傍ら、後進の指導にもあたっている。これまでに、林苑子、柳川守、堀江孝子、遠藤郁子、播本枝未子の各氏に師事。TrioFUSE、YMOトリオ名メンバ一。東京藝術大学音楽学部非常動講師・伴奏助手。

◎ゲスト:円能寺博行(ユーフォニアム)
神奈川県出身。東京藝術大学音楽学部卒業。在学中、モーニングコンサートに出演し芸大フィルハーモニアと共演。2001年第18回日本管打楽器コンクールユーフォニアム部門第5位入賞。これまでに稲川榮一、露木薫、山本訓久の各氏に師事。現在はフリーのユーフォニアム奏者として、ソロやアンサンブルの演奏活動を行う他、国内主要の吹奏楽団やオーケストラへの客演、ユーフォニアム以外にもバストランペットやバスフリューゲルホルンなどの楽器を使用した演奏活動にも積極的に取り組んでいる。また、自身の演奏活動の傍ら、後進の指導をはじめ、中学・高等学校の教育現場において吹奏楽の指導にも力を注いでいる。東京アクトラクティヴ・ブラス、アンサンブルペガサス東京、Trio FUSE、TADウインドシンフォニーの各メンバー。昭和音楽大学、東海大学教養学部芸術学科、横浜市立戸塚高等学校音楽コースの各非常勤講師。相模原音楽家連盟会員。

<文・山﨑 裕也>

公演名 YMOトリオ リサイタル 神奈川公演
日時 12月21日(水)19:00開演(18:30開場)
会場 横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール
プログラム フォーレ:二つのデュエット/ホロヴィッツ:コンチェルティーノクラシコ/阿部俊祐:委嘱作品/ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー 他
チケット 一般 3000円
大学生以下 1500円
サポチケ

詳細はこちら

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • 本堂 誠 バリトン・サクソフォン リサイタル おおたかの森《新しい才能》シリーズ Vo...

  • 新野将之 パーカッション・リサイタル おおたかの森《新しい才能》シリーズ Vo...

  • 挾間美帆 & 滝 千春 project《MaNGROVE》 <2026年1月17日 東京・小金井 宮...

  • ドミトロ・ウドヴィチェンコ&ミカエル・ロポネン デュオコンサート <11月20日 東京文化会館> 1999...

  • ベルリン・フィル八重奏団 <2026年2月26日 東京・サントリー...

  • 庄司紗矢香&ジャンルカ・カシオーリ デュオ・リサイタル <2026年3月6日 東京・サントリーホ...

  • ラファウ・ブレハッチ ピアノ・リサイタル <2026年1月26日 神奈川・ミューザ...

  • 【新国立劇場】この秋の必聴オペラ!!一瞬も目が離せない破滅への道―20世紀オペラの金字塔 ベルク『ヴォツェック』を新制作 新国立劇場(東京都渋谷区)は、大野和士芸...

もっと見る
レコメンド
  • ソリストからカルテット、そして社会貢献へ―― ヴァイオリニスト・﨑谷直人の現在地 画像

    ソリストからカルテット、そして社会貢献へ―― ヴァイオリニスト・﨑谷直人の現在地

  • 作曲とピアノのあいだで―― 作曲家・加羽沢美濃が見つけた表現のかたち 画像

    作曲とピアノのあいだで―― 作曲家・加羽沢美濃が見つけた表現のかたち

  • オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま” 画像

    オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま”

  • ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳 画像

    ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳

  • 響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人 画像

    響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人

  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 画像

    フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
らららクラブ 公式X アカウント
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ