• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラシックコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEエリア・インフォメーション首都圏日本フィルハーモニー交響楽団 第747回東京定期演奏会<秋季>
首都圏2023.1.12

日本フィルハーモニー交響楽団 第747回東京定期演奏会<秋季>

<1月20日、21日 東京・サントリーホール> 2021年9月より日本フィル首席客演指揮者を務める、シンガポール出身の指揮者カーチュン・ウォンは、いまもっとも「アツい」指揮者のひとりだ。2016年、グスタフ・マーラー国際指揮者コンクールで優勝して以来、ニュルンベルク交響楽団首席指揮者を務めるかたわら、ニューヨーク・フィルハーモニックをはじめ、世界各国で活躍を続けている。2021年3月に初共演を果たして以来、グスタフ・マーラーの作品を中心に取り組んできたカーチュン・ウォンと日本フィルのコンビは、“Folksong”(=民謡)をテーマにした作品にも力を入れている。
 2023年の“Folksong”企画、幕開けは伊福部昭の《シンフォニア・タプカーラ》と、バルトークの《管弦楽のための協奏曲》の2作を取り上げる。
 伊福部昭といえば、映画『ゴジラ』の音楽で知られる、日本の「民族派」を代表する作曲家だ。北海道の札幌で学び、地方林務官として厚岸で勤務しながら書き上げた《日本狂詩曲》でチェレプニン賞を受賞して国際的にデビューして以来、民族色豊かな作風で人気を博した。アイヌの音楽と生活に直接触れた経験から生まれた作品も多く、《シンフォニア・タプカーラ》はその中でもとりわけ人気が高い。
 バルトークは、コダーイとともにハンガリーをはじめとする各地域の民謡を採譜した民俗音楽研究家という経験を自身の作曲にも活かしており、《管弦楽のための協奏曲》もそのひとつである。民謡を学び、究め、メロディをそのまま引用せずとも民謡のもつ特徴や精神性を自らの創作に活かすというバルトークの在り方は、伊福部昭をはじめとする日本の作曲家にも大きな影響を与えた。
 民謡から生まれたふたつの芸術作品をひとつのコンサートで味わえる機会はそう多くはない。2023年9月には日本フィル首席指揮者に就任が決定しているカーチュン・ウォンの演奏で、“Folksong”の精髄を堪能しよう。

<文・加藤新平>

公演名 日本フィルハーモニー交響楽団 第747回東京定期演奏会<秋季>
日時 1月20日(金) 19:00開演(18:20開場)
1月21日(土) 14:00開演(13:10開場)
会場 サントリーホール 大ホール
出演 [指揮]カーチュン・ウォン
[管弦楽]日本フィルハーモニー交響楽団
プログラム 伊福部昭:シンフォニア・タプカーラ
バルトーク:管弦楽のための協奏曲
チケット 全席指定:S席8,000円 A席6,500円 B席6,000円 C席5,000円 P席4,000円 Ys席(25歳以下)1,500円
配信 ライブ&アーカイブ配信あり。1000円で3か月間何度でも視聴可
詳細・登録はこちらから。
お問い合わせ 日本フィル・サービスセンター
TEL:03-5378-5911(平日10:00-17:00)

詳細はこちら

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • ヴォクターヴ 夢の国のヴォイス・オーケストラ <6月8日 静岡・長泉町文化センター ほ...

  • ORCHARD PRODUCE 2025 福川伸陽 共同プロデュース
    ワールド・ホルン・サミット WORLD HORM SUMMIT <7月12日、19日 東京・Bunkam...

  • A Starlight Symphony / An Evening with Sarah Brightman <7月3日 神奈川・パシフィコ横浜 国立...

  • ベルリンフィル12人のチェリストたち <7月13日 東京・サントリーホール ほ...

  • PMF GALAコンサート/PMFオーケストラ東京公演 <7月27日 北海道・札幌コンサートホー...

  • billboard classics 山崎育三郎 Premium Symphonic Concert Tour 2025 ~Eleganza~ <5月30日 東京・サントリーホール ほ...

  • 沢田蒼梧ピアノリサイタル <6月8日 千葉・J:COM浦安音楽ホー...

  • 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 Dramatic Series 楽劇「ラインの黄金」 セミステージ形式 <6月21日 神奈川・横浜みなとみらいホ...

もっと見る
レコメンド
  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ