• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 人気投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEエリア・インフォメーション首都圏小菅優ピアノ・リサイタル
首都圏2019.9.27

小菅優ピアノ・リサイタル

<11月29日 東京オペラシティ コンサートホール> 「風が奮い起こす!生きなければ!」 ポール・ヴァレリー (1871-1945) 「海辺の墓地」より
このシリーズ「Four Elements」も遂に折り返し地点にたどり着きました。 今回のテーマは「風」です。旧約聖書では、最初の人間アダムが、神の息を吹き込まれ、誕生します。息、風、空気、そして魂・・・見えないものを焦点に充てると、あらゆる 作品が思い浮かんできました。
まず、フランス・バロックの作品です。想像力に溢れる美しい作品の数々は、素朴で、作品から自然そのものが見えてきます。風に揺られ、はばたく鳥は美しい声を持ち、 リズミカルで音楽的です。
風は魂や聖なる生き物も連想させます。仏教の世界の迦陵頻伽(かりょうびんが)は、人間の頭を持ち、体は鳥の姿で、その美しい声は人々の魂を救済します。西村朗氏 の作品で、ピアノの音の世界を超えた響きと、その官能的な世界に皆様をお連れします。
そして、風は荒れ狂うと嵐に変化します。ベートーヴェンは秘書のシントラーにこのソナタの内容を訊かれ、「シェイクスピアの『嵐(テンペスト)』を読んで」と答えています。 幻想的で、あらゆる感情が心の嵐のように現れる特別なソナタです。
後半は主に印象派を中心としています。風の精(シルフィード)や、帆を揺らす風、大気、そして霧とその霧が覆う寺。ドビュッシーの風の世界には常にミステリーがあります。
そしてその自然の世界の後、最終地点は人間の世界です。ヤナーチェクは「霧の中で」を、娘を亡くした直後に書いています。ドビュッシーの影響も表れ、情景が描かれる 中、思い出や痛み、儚い人生の喜びや逃れられない運命がそこにはあります。愛するものもいずれ風に乗って飛んでいってしまう・・・しかし私達の心にはあらゆる思い出 が刻まれ、永遠と魂が宿るのだと思います。
今シリーズの中で最も不思議な、そして奥深いプログラムです。東京オペラシティに風が吹きおこるようなコンサートにしたいと思います。(文・小菅優 公演フライヤーより)

会場日時 2019年11月29日[金]19:00開演
オペラシティ コンサートホール
料金 (全席指定・税込)
S:¥5,000 学生:¥3,000
出演 ピアノ: 小菅優
曲目 Four Elements Series Vo.3 “Wind”
〇ダカン: クラヴサン曲集 第1巻
      第3組曲から 「かっこう」
      第1組曲から 「荒れ狂う風」
〇クープラン: クラヴサン曲集 第3巻 第17組曲 ホ短調 「小さな風車」
〇ラモー: クラヴサン曲集と運指法 第1番(第2組曲)から 「鳥のさえずり」
〇西村 朗: 迦陵頻伽(カラヴィンカ)
〇ベートーヴェン : ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 op.31-2 「テンペスト」
〇フローラン・シュミット: 薄暮 op.56から 「シルフィード」
〇ドビュッシー: 前奏曲集 第1巻から 「帆」、「野を渡る風」、「夕べの大気に漂う音と香り」、「西風の見たもの」、「沈める寺」
〇ドビュッシー: 前奏曲集 第2巻から 「霧」
〇ヤナーチェク: 霧の中で
シリーズ第3回目の今年のテーマは「風」
問い合わせ カジモト・イープラス
TEL:0570-06-9960

詳細はこちら


シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • ベルリン・フィル八重奏団 <2026年2月26日 東京・サントリー...

  • 庄司紗矢香&ジャンルカ・カシオーリ デュオ・リサイタル <2026年3月6日 東京・サントリーホ...

  • ラファウ・ブレハッチ ピアノ・リサイタル <2026年1月26日 神奈川・ミューザ...

  • 【新国立劇場】この秋の必聴オペラ!!一瞬も目が離せない破滅への道―20世紀オペラの金字塔 ベルク『ヴォツェック』を新制作 新国立劇場(東京都渋谷区)は、大野和士芸...

  • 今年も響く 歓喜の歌!新日本フィル×佐渡裕の「第九特別演奏会2025」  2025年12月17日、19日、20日、...

  • 森絵都の短編小説を舞台化!シアター・デビュー・プログラム『彼女のアリア』が10/24(金)、25(土)に上演 東京文化会館が展開する「シアター・デビュ...

  • ウクライナ国立歌劇場 《アイーダ》《トゥーランドット》 <2026年1月4日、6日、7日 東京文...

  • ハプスブルク大公来日記念講演&クラシカルコンサート in TOKYO <10月18日、19日 東京・ドイツ文化...

もっと見る
レコメンド
  • ソリストからカルテット、そして社会貢献へ―― ヴァイオリニスト・﨑谷直人の現在地 画像

    ソリストからカルテット、そして社会貢献へ―― ヴァイオリニスト・﨑谷直人の現在地

  • 作曲とピアノのあいだで―― 作曲家・加羽沢美濃が見つけた表現のかたち 画像

    作曲とピアノのあいだで―― 作曲家・加羽沢美濃が見つけた表現のかたち

  • オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま” 画像

    オリジナルで世界をつなぐ—— ヴァイオリニストTAIRIKが奏でる“いま”

  • ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳 画像

    ピアノは“もうひとりの自分” ピアニスト・南杏佳

  • 響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人 画像

    響く才能、若き繊細さ トランペット奏者・児玉隼人

  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 画像

    フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
らららクラブ 公式X アカウント
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ