• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラシックコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEエリア・インフォメーション首都圏NISSAY OPERA 2021 『ラ・ボエーム』
首都圏2021.5.1

NISSAY OPERA 2021 『ラ・ボエーム』

 <6月12日,13日 東京・日生劇場>”オペラの世界”というと、気になるけどなかなか・・・と二の足を踏んでしまうという方も多いのでは?「NISSAY OPERA」シリーズは、オペラをより多くの方に楽しんでもらいたい!という思いが込められており、普段なかなかオペラに馴染みがない人にも開かれた公演を行っている。
 最新演目はプッチーニの名作「ラ・ボエーム」。19世紀冬のパリを舞台に、芸術家同士で共同生活を送る詩人・ロドルフォがミミと出会い恋に落ち、画家・マルチェッロたちとの友情、そして彼らの夢や愛を描いた、甘く切ない青春物語だ。日本語での上演なので、オペラに馴染みのない方もご安心を。訳詞はバリトン歌手の宮本益光によるもので、歌手目線から原語の意味と響きを大切にした訳詞で観劇できるのが嬉しい。さらに、本作最大の見どころはなんといってもプッチーニの音楽の美しさ。音楽と共に劇が進行するオペラでは、登場人物の感情をオーケストラの響きによって増幅させ、映画や演劇よりも大きなスケールでドラマを味わうことができるのも醍醐味のひとつ。オーケストラを率いる指揮の園田隆一郎は、国内はもとより海外の歌劇場からの信頼も厚く、これまでに数々のオペラを手がけてきた。ここに一流の歌手たちが加わり音楽世界を創り上げる。時代設定は19世紀でありながら、若者たちのドラマが生き生きと表現されるので、現代社会を生きる私たちに重ね合わせながら観るのも面白いかも知れない。


公演名 NISSAY OPERA 2021 『ラ・ボエーム』
全4幕(宮本益光訳詞による日本語上演・日本語字幕付)
台本:ジュゼッペ・ジャコーザ、ルイージ・イッリカ
作曲:ジャコモ・プッチーニ
日程 2021年6月12日 (土) /13日 (日) 各日14:00開演
開場は開演の30分前
出演 [指揮]園田 隆一郎
[演出]伊香 修吾
[管弦楽]新日本フィルハーモニー交響楽団

ミミ:安藤 赴美子/迫田 美帆
ロドルフォ:宮里 直樹/岸浪 愛学
ムゼッタ:柴田 紗貴子/冨平 安希子
マルチェッロ:今井 俊輔/池内 響
ショナール:北川 辰彦/近藤 圭
コッリーネ:デニス・ビシュニャ/山田 大智
ベノア:清水 宏樹/清水 良一
アルチンドロ:小林 由樹/三浦 克次

※ダブルキャストによる公演です。
※やむを得ない事情により、出演者等が変更となる場合がございます。予めご了承ください。

料金 S席10,000円 A席8,000円 B席6,000円 学生席3,000円
先行予約:2021年3月12日(金)10:00~15日(月)
一般発売:2021年3月18日(木)10:00~
学生券発売:2021年5月13日(木)10:00~※
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※学生席は日生劇場電話予約のみの取り扱い。28歳以下。法令で定められた学校に在学中の方のみ有効。要学生証提示。
問い合わせ 日生劇場
03-3503-3111(10:00 ~ 18:00)
※当面の間、電話受付時間を 11:00~17:00に短縮

詳細はこちら

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • ローム ミュージック ファンデーション スカラシップコンサート <7月26日 京都府立府民ホールアルティ...

  • 日本クラシック界を牽引するアーティスト達が贈る 新時代の室内楽音楽祭宮田大&横溝耕一が贈る室内楽フェスティバルAGIO vol.3開催決定! この度、2025年11月22日(土)~2...

  • TSUKEMEN CONCERT TOUR Re:EMOTION <6月7日 愛知・中電ホール ほか> 生...

  • 7月19日開幕 51年続く夏の定番<日本フィル夏休みコンサート2025>首都圏で全16公演開催! 公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団...

  • Budo Classic ALL TIME BEST 2025 Japan Tour <6月28日 北海道・札幌コンサートホー...

  • 大河ドラマ「べらぼう」コンサート 今夏、東京と神戸で開催決定! 現在放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄...

  • “次世代へ繋げる新しい都市型音楽祭”イープラス presents スタクラ 2025 in 横浜 ーSTAND UP! CLASSICー 10月4日(土)・5日(日)横浜みなとみらいホールで開催決定! 株式会社イープラス(本社:東京都渋谷区、...

  • ~“なる”ほど!クラシック~ ふかわりょうの「注文の多い演奏会」 <8月7日 東京オペラシティコンサートホ...

もっと見る
レコメンド
  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 画像

    フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ