• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラシックコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEエリア・インフォメーション首都圏新国立劇場 2021/2022 シーズンオペラ チェネレントラ(新制作)
首都圏2021.9.21

新国立劇場 2021/2022 シーズンオペラ チェネレントラ(新制作)

 <10月1日〜 東京・新国立劇場>「チェネレントラ」はイタリア語で「シンデレラ」を意味する言葉です。厳しい環境で過ごしながらも健気に頑張り続ける主人公にやがて幸運が舞い込む、そんな物語を “シンデレラストーリー” と呼ぶように、「シンデレラ」は希望の象徴のようでもあります。そんなおなじみの物語が、楽しさいっぱいの極上のオペラとして上演されます!

『チェネレントラ』セットプラン

 ロッシーニが作曲したオペラ『チェネレントラ』は、変装に次ぐ変装で笑いいっぱいに進み、愉快な重唱、華麗な装飾満載のアリア、アジリタで盛り上がるクライマックスと、ロッシーニの魅力が満載です。フィナーレのチェネレントラのアリア《苦しみと涙のうちに生まれ》は、メゾソプラノの絢爛たるアリアとして独立して演奏されることも多い名曲です。

『チェネレントラ』のセットプラン

 今回の舞台は1950~70年代に隆盛を極めたローマのチネチッタ(映画撮影所)に設定されています。「チェネレントラ」の映画を撮影しようとしているプロデューサーと映画監督がヒロインの女優を探す物語で、ロッシーニが描く、自分の力で幸せな人生を勝ち取る少女の姿が、ヒロインを勝ち取る女優に重なるのです。ロッシーニの『チェネレントラ』には、誰しも自分の力で立ち上がって幸せを掴むことができるという人生の応援メッセージがいっぱいです。魔法に助けられるロマンティックな『シンデレラ』とは一味違う、等身大で賢明な女の子の物語には共感できる部分が多いのではないでしょうか。レトロタッチでチャームポイント満載の美術・衣裳にも注目です。
 演出はイタリア・オペラの名手の粟國淳、指揮は新国立劇場オペラ音楽チーフ、城谷正博が務めます。さらに近年イタリアで大躍進を遂げベルカントの主役を次々射止めている脇園彩が登場し、得意のアンジェリーナ(チェネレントラ)役をオペラパレスで披露します。

<文・ららら♪クラブ編集部>

公演名 新国立劇場 2021/2022 シーズンオペラ
チェネレントラ(新制作)
日時 2021年10月1日(金)19:00
2021年10月3日(日)14:00
2021年10月6日(水)19:00
2021年10月9日(土)14:00
2021年10月11日(月)14:00
2021年10月13日(水)14:00
会場 新国立劇場 オペラパレス
出演 [指揮]城谷正博
[演出]粟國 淳
[美術・衣裳]アレッサンドロ・チャンマルーギ
[照明]大島祐夫
[振付]上田 遙
[ドン・ラミーロ]ルネ・バルベラ
[ダンディーニ]上江隼人
[ドン・マニフィコ]アレッサンドロ・コルベッリ
[アンジェリーナ]脇園 彩
[アリドーロ]ガブリエーレ・サゴーナ
[クロリンダ]高橋薫子
[ティーズベ】齊藤純子
[合唱]新国立劇場合唱団
[管弦楽]東京フィルハーモニー交響楽団
プログラム ロッシーニ:チェネレントラ
全2幕〈イタリア語上演/日本語及び英語字幕付〉
予定上演時間:約2時間50分 休憩含む
チケット S席:27,500円
A席:22,000円
B席:15,400円
C席:8,800円
D席:5,500円
お問い合わせ ■新国立劇場ボックスオフィス
TEL:03-5352-9999 (10:00~18:00)
■新国立劇場Webボックスオフィス

詳細はこちら

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • アンナ・スウコフスカ – ミゴン指揮 ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:牛田智大 <9月1日 東京・サントリーホール ほか...

  • リッカルド・ムーティ指揮《シモン・ボッカネグラ》(演奏会形式) <9月13日、15日 東京音楽大学 10...

  • 藤原道山(尺八演奏家)25周年企画第三弾、山田和樹氏(指揮者)と藝大フィルハーモニア管弦楽団を迎え開催決定! 株式会社DO(ディーオー)は尺八演奏家 ...

  • 「美しい日本の歌 歌い継ぐ音楽のこゝろ」 お知らせ 2025年6月21日 ららら♪...

  • ローム ミュージック ファンデーション スカラシップコンサート <7月26日 京都府立府民ホールアルティ...

  • 日本クラシック界を牽引するアーティスト達が贈る 新時代の室内楽音楽祭宮田大&横溝耕一が贈る室内楽フェスティバルAGIO vol.3開催決定! この度、2025年11月22日(土)~2...

  • TSUKEMEN CONCERT TOUR Re:EMOTION <6月7日 愛知・中電ホール ほか> 生...

  • 7月19日開幕 51年続く夏の定番<日本フィル夏休みコンサート2025>首都圏で全16公演開催! 公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団...

もっと見る
レコメンド
  • フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢 画像

    フルートの魅力を多くの愛好家へ発信 フルート奏者・上野星矢

  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
らららクラブ 公式X アカウント
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ