10月3日からポーランドのワルシャワで開催中の第18回ショパン国際ピアノコンクール。3次予選予選が終了し、小林愛実さん、反田恭平さん2人の日本人コンテスタントを含む12名がファイナルへと進みました。(詳細はこちら)今回の特集では、ファイナルの課題曲をご紹介します。
開催中、全ての演奏はライブ配信され、アーカイブされます。ぜひ、チェックしてみてください。
大会スケジュール
2021年10月3日(日)~ 23日(土)
1次予選 1次予選 2021年10月3日(日)~7日(木)
2次予選 2021年10月9日(土)~12日(火)
3次予選 2021年10月14日(木)~16日(土)
◎ ファイナル 2021年10月18日(月)~20日(水)
※2021年10月21日(木)~10月23日(土)受賞者コンサート
課題曲
ショパン国際ピアノコンクールファイナルの課題曲は《ピアノ協奏曲 第1番》、《ピアノ協奏曲 第2番》のいずれか。各コンテスタントの出場スケジュールはこちらからご覧いただけます。12名中、《第1番》を選んだのは9名、《第2番》は3名でした。同じオーケストラとの共演ながらもそれぞれのコンテスタントたちの個性がショパンの作品を通して透けて見えてくることでしょう。
ショパンが生涯で作曲したピアノ協奏曲はこの《第1番》と《第2番》の2作品のみで、いずれも20歳の頃に書かれました。《第1番》の第1楽章は堂々とした第1主題で始まり、息の長い第2主題が美しく奏でられます。その後、柔らかくて温かみのある第2楽章が続き、その美しさたるやどこか天上界すら感じさせるほどです。第3楽章はポーランドの民族舞曲が取り入れられ、華やかさを持ち合わせています。
《第2番》の第1楽章は雄大な流れのなかに儚さを感じさせ、初恋の女性への想いが込められているという第2楽章は揺れ動く気持ちと音楽が一体になったかのような美しい旋律美を持っています。最後の第3楽章はマズルカのリズムが用いられ軽快かつ壮大なフィナーレとなります。初演されたワルシャワ国民劇場では熱狂的に受け入れられたと言われています。
いずれも随所にショパンらしい歌心を感じ、また、優雅な装飾にみる即興性を楽しむことができる作品です。