番組では、知ってるようで意外と知らない、吹奏楽の魅力をご紹介しました。吹奏楽といえば、アマチュア楽団や学生が、工夫を施して楽しく魅せる、そんな印象がありますが、今回は普段あまり目にしないであろう、プロによる演奏会をご紹介いたします。
 
 
 
                  ※コンサートは9/5時点での情報です。新型コロナウィルスの感染状況により、スケジュール等変更となる場合がありますことあらかじめご了承ください。
おでかけ No.1【大阪】
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ 第132回定期
| <日時> | 2020年9月19日(土) 開演:14:00(13:00開場) | 
|---|---|
| <会場> | ザ・シンフォニーホール | 
| <出演> | 指揮:下野竜也 演奏:オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ | 
| <曲目> | 藤掛廣幸:吹奏楽のための協奏的序曲 J.A.ジロー:交響曲 第5番「エレメンツ」 D.マスランカ:交響曲 第4番 | 
| <詳細> | こちら | 

マンドリンオーケストラなどでも人気の藤掛廣幸氏による《吹奏楽のための協奏的序曲》が演奏されます。彼の特徴でもあるテンポの速いフーガ書法が光る一曲です。
おでかけ No.2【東京】
東京佼成ウインドオーケストラ 第150回定期
| <日時> | 2020年10月3日(土) 開演:14:00(13:00開場)) | 
|---|---|
| <会場> | 東京芸術劇場 | 
| <出演> | 指揮:沼尻竜典 演奏:東京佼成ウインドオーケストラ | 
| <曲目> | 吹奏楽のための「クロス・バイ マーチ」/三善 晃 われ死者の復活を待ち望む/O.メシアン カルメン・ラプソディ~サクソフォン クヮルテットと吹奏楽のための~(吹奏楽版初演)/長生 淳 三つのジャポニスム/真島俊夫 | 
| <詳細> | こちら | 

長生淳、真島俊夫といった、日本の吹奏楽の王道作品に加え、メシアン《われ死者の復活を待ち望む》という選曲が実に渋い。プロならではの魅力が、選曲からもうかがえます。
おでかけ No.3【岡山】
ブラス・エクシード・トウキョウ<吹奏楽が奏でるゲーム音楽>
| <日時> | 2020年10月10日(土) 開演:14:00(13:00開場) | 
|---|---|
| <会場> | 倉敷市民館 | 
| <出演> | 指揮:津堅直弘 演奏:ブラス・エクシード・トウキョウ | 
| <曲目> | ドラゴンクエストⅠ.Ⅱ.Ⅲ『ロト三部作』より 作曲: すぎやまこういち 編曲: 真島俊夫 『クロノクロスメドレー』 作曲: 光田康典 編曲: 藤岡睦穂 『レガイア デュエルサーガ』より 作曲: 崎元仁 光田康典 大島ミチル 編曲: 藤岡睦穂 ファイナルファンタジーⅩ『ザナルカンドにて』 作曲: 植松伸夫 編曲: 藤岡睦穂 ほか | 
| <詳細> | こちら | 

最後は、一風変わった演奏会を。吹奏楽の魅力は、吹奏楽のオリジナル曲だけに限りません。ポップスや映画音楽、時にはゲーム音楽だって演奏してしまいます。ドラクエやFF、といった好きな人にはたまらないゲーム音楽を華やかな吹奏楽サウンドでどうぞ。


 
                                                   
                                                   
                                                   
                                                   
                                                   
                                                   
                                                   
                                                  



 
                                   
                                   
                                  C福岡諒祠-512x512.jpg) 
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                  










