
同級生スぺシャル・デュオが奏でる、全曲2台ピアノの超レア・プログラム!
さまざまなコラボレーションで鍵盤楽器の魅力を引き出す『Pianos’ Conversation』。第5弾は、阪田知樹と務川慧悟という両雄が相まみえる、ピアノ・ファン必聴の2台ピアノ公演が実現! 2021年のエリザベート王妃国際音楽コンクール同時入賞が大きな話題となった2人ですが、実は東京藝術大学の同級生。それぞれが海外に留学するまでの2年半を同じ教室で過ごした特別な間柄です。これまでの共演は意外にも一度だけ、2022年の名古屋国際音楽祭で2台ピアノのための協奏曲を演奏したのみ。ピアノだけのプログラムでは、待望の初共演となります。2025年に生誕150年を迎えたラヴェルを中心とするフランス・プログラムに加え、ガーシュウィン「ポーギーとベス」の聴き所を凝縮した幻想曲という、この上なく贅沢な楽曲が並びました。前半は、フローラン・シュミットの作品でフランス・プログラムの幕を開け、管弦楽曲であるドビュッシー「3つの夜想曲」とラヴェル「スペイン狂詩曲」の2台ピアノ編曲版を。後半はラヴェルとプーランク、そしてガーシュウィン「ポーギーとベス」で締めくくります。この5人はいずれも19世紀末から20世紀という同じ時代を生き、互いに影響を与え続けた作曲家。フランスで活躍した4人はもちろん、ラヴェルがアメリカに渡航した際にガーシュウィンと会ったことは有名です。2人のトークを交えながら、めくるめくピアノの色彩で管弦楽、オペラの作品をも横断する一日限りのレア・プログラムをお楽しみください。
<文・東急文化村>
《公演概要》
公演名 Pianos’ Conversation 2025
日時 2025年11月3日(月・祝) 15:00開演
会場 Bunkamuraオーチャードホール 東京都渋谷区道玄坂2-24-1
出演 阪田知樹、務川慧悟
曲目
フローラン・シュミット:3つの狂詩曲 Op.53 より 第1曲「フランス風」
ドビュッシー(ラヴェル編曲):3つの夜想曲
ラヴェル:スペイン狂詩曲 M.54
ラヴェル:耳で聴く風景 M.8 & 13
プーランク:2台のピアノのためのソナタ FP156
ガーシュウィン(パーシー・グレインジャー編曲):歌劇「ポーギーとベス」による幻想曲
主催 Bunkamura
協賛 日本信号株式会社/株式会社西原衛生工業所
料金 S\7,500 A¥6,000 B¥4,500(税込)
チケット一般発売 2025年6月21日(土)10:00~
取扱いプレイガイド
※各プレイガイドともにURLはPC・スマホ共通、座席選択可能(ローソンチケットのみ6/22(日)より座席選択可能)
●Bunkamura
オンライン オンラインチケットMY Bunkamura https://mybun.jp/pianos2025
電話 Bunkamuraチケットセンター 03-3477-9999 <オペレーター対応/10:00~15:00>
店頭 東急シアターオーブ/Bunkamuraチケットカウンター <渋谷ヒカリエ2階 11:00~18:00>
※発売初日は店頭販売なし。6/22(日)以降、残席がある場合のみ取扱い。
※Bunkamura1階チケットカウンターは休業中です。
●イープラス
https://eplus.jp/pianos2025
ファミリーマート店舗(毎月第1・第3木曜日の2:00AM~8:00AMを除く)
●チケットぴあ
https://w.pia.jp/t/pianos2025
セブン-イレブン店舗 <Pコード:299-169>(24時間/毎週火曜日・水曜日の1:30AM~5:30AMを除く)
●ローソンチケッ
https://l-tike.com/pianos2025/(発売日翌日以降座席選択可能)
ローソン・ミニストップ店内Loppi <Lコード:34263>
【ご注意】
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※公演中止、または、主催者がやむを得ないと判断する場合以外のチケットの払い戻しはいたしません。
※その他の注意事項はホームページをご覧ください。
公演ホームページ:https://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/25_piano/
チケットに関するお問合せ:Bunkamuraチケットセンター 03-3477-9999(10:00~15:00)
公演に関するお問合せ:Bunkamura 03-3477-3244(10:00~18:00)