株式会社東急文化村は、Bunkamuraオーチャードホールと横浜みなとみらいホールの2拠点からお届けする、『N響オーチャード定期2025/2026東横シリーズ 渋谷⇔横浜 <魅惑の映画音楽>』(全4回)を開催します。
<文・東急文化村>
往年の名作から近年の大ヒット作まで、名画を彩るあのメロディを、極上のN響サウンドで!

2025年11月にスタートする2025/2026シリーズは、<魅惑の映画音楽>をテーマに、『愛と哀しみのボレロ』や『ベニスに死す』、『2001年宇宙の旅』など往年の名作映画を彩ったクラシックの名曲から、『ゴジラ』『のだめカンタービレ』『スター・ウォーズ』『ハリー・ポッター』など、誰もが口ずさめる近年の大ヒット映画のテーマ曲までを幅広くラインアップ。
オーケストラと一言で言っても、指揮者・奏者の個性や編成により、その印象はがらりと変わります。映画をテーマに、バラエティ豊かなオーケストラ音楽を、シリーズ全4回を通じてご堪能いただけます。
公演ホームページ https://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/nkyo/#25_26series
第134回 『ゴジラ』のテーマでシリーズ開幕!「ボレロ」では各セクションの名手たちのソロを堪能

日時/2025年11月2日(日)15:30開演
会場/ Bunkamuraオーチャードホール
出演/指揮:広上淳一 ピアノ:小林海都*
曲目/伊福部昭:SF交響ファンタジー 第1番 ――『ゴジラ』(1954年)『宇宙大戦争』(1959年)ほか
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467* ――『みじかくも美しく燃え』(1967年)
ラヴェル:ボレロ ――『愛と哀しみのボレロ』(1981年)ほか
ファリャ:『三角帽子』第1番、第2番 ――『血と砂』(1989年)
第135回 『のだめ』や『2001年宇宙の旅』のあの名曲を、ベルリン・フィルも指揮するスターのタクトで

日時/2026年1月11日(日)15:30開演
会場/横浜みなとみらいホール・大ホール
出演/指揮:トゥガン・ソヒエフ
曲目/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 作品92 ――『英国王のスピーチ』『のだめカンタービレ 最終楽章』(2010年)
ロッシーニ:歌劇『どろぼうかささぎ』序曲 ――『時計じかけのオレンジ』(1971年)
バーバー:弦楽のためのアダージョ ――『プラトーン』(1986年)
ワーグナー:楽劇『ワルキューレ』より「ワルキューレの騎行」――『地獄の黙示録』(1979年)
J. シュトラウスⅡ:ワルツ「美しく青きドナウ」作品314 ――『2001年宇宙の旅』(1968年)
第136回 『愛と哀しみの果て』のモーツァルト、『ベニスに死す』のマーラー 極上の美旋律に酔いしれる

日時/2026年4月19日(日)15:30開演
会場/横浜みなとみらいホール・大ホール
出演/指揮:ファビオ・ルイージ(N響首席指揮者)
クラリネット:松本健司*(N響首席クラリネット奏者)
曲目/モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 K.622* ――『愛と哀しみの果て』(1985年)
マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調 ――『ベニスに死す』(1971年)
第137回 『スター・ウォーズ』、『E.T.』、『ハリー・ポッター』……至高の<オール・ジョン・ウィリアムズ>!

日時/2026年6月28日(日)15:30開演
会場/Bunkamuraオーチャードホール
出演/指揮:原田慶太楼
曲目/~オール・ジョン・ウィリアムズ~
オリンピック・スピリット、『スーパーマン』:マーチ
『E.T.』:フライング・テーマ、『ジュラシック・パーク』:テーマ
『シンドラーのリスト』:テーマ
『レイダース/失われたアーク』:レイダース・マーチ
オリンピック・ファンファーレとテーマ
『ハリー・ポッター』:ヘドウィグのテーマ
『スター・ウォーズ』:メイン・タイトル、レイア姫のテーマ、ルークとレイア、帝国のマーチ、ヨーダのテーマ、酒場のバンド、王座の間とエンド・タイトル
◆Bunkamura magazine ONLINEでは、文化を楽しむヒントをご紹介

クラシック音楽と映画の関係を紐解く連載「響き合う映画とクラシック」を公開。
https://www.bunkamura.co.jp/magazine/contents/160.html
◆Apple Music Classicalでプレイリストを公開
本シリーズの演奏曲目をまとめたオリジナルのプレイリストを、Apple Music Classicalで公開。
https://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/nkyo/topics/9987.html
8/3(日)販売終了! 全4公演をお得に愉しむ! 今しか買えない<シリーズ券>
『N響オーチャード定期』ではシリーズ券(全4回券)をご用意しています。

1回あたりの料金が最大約20%もお得に、全公演のマイ・シートをお求めいただけます。期間限定で販売するシリーズ券をお見逃しなく。
【チケット料金】<シリーズ券> S¥31,200 A¥26,800 B¥21,600 C完売(税込)
【シリーズ券販売期間】2025年6月14日(土)~8月3日(日)
【予約・購入】
●電話 Bunkamuraチケットセンター 03-3477-9999(10:00~15:00)
●店頭 東急シアターオーブ/Bunkamuraチケットカウンター(渋谷ヒカリエ2F 11:00~18:00)
※Bunkamura 1Fチケットカウンターは休業中です。
「N響オーチャード定期」とは?
「N響オーチャード定期」は、1998年にスタートした、BunkamuraがプロデュースするNHK交響楽団のオリジナル・コンサート・シリーズ。一流の指揮者・ソリストをラインアップし、「クラシックは初めて」という方にも肩の力を抜いてお楽しみいただける、キャッチーで親しみやすいプログラムで好評を博しています。
開演前にはロビーコンサートあり!
各公演、開場中のロビーにて、N響メンバーによる室内楽コンサートを実施。
メンバーの素顔が垣間見えるトークと、親密な距離で臨場感あふれる演奏を愉しめるオーチャード定期だけの特別なウェルカム・イベントです。

主催:Bunkamura
共催:横浜みなとみらいホール(公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団)*第135回・第136回
公演に関するお問合せ:Bunkamura 03-3477-3244(10:00~18:00)