“ストラディヴァリウス”は本当にスゴいのか?トンデモナイ超名器がスタジオに登場!俳優・門脇麦さんとバイオリニスト・古澤巖さんとその響きの秘密に迫ります! 300年の歴史を誇るストラディヴァリウス。今回は1718年製の“サン・ロレンツォ”と名づけられた名器が登場!「力で鳴らそうと思っても鳴らない」「触れるだけでドッカーン!」古澤さんならではの表現でそのスゴさをひも解きます。音色の秘密は材料にあり!門脇さんと木材の目利きに挑戦! サン・ロレンツォ200年前の持ち主・作曲家ヴィオッティの協奏曲も披露。美しい響きにひたる、音楽と歴史の旅へと誘います。
<文・NHK>
◎Eテレ:1月9日(木) 午後9:00〜午後9:30
<楽曲情報>
◎バイオリン協奏曲 清塚信也(ピアノ)
作曲: チャイコフスキー
◎月の光古澤 巖(バイオリン) 、清塚信也(ピアノ)
作曲: ドビュッシー
◎ジムノペディ 第1番古澤 巖(バイオリン) 、清塚信也(ピアノ)
作曲: サティ
◎バイオリン協奏曲 第22番古澤 巖(バイオリン) 、金益研ニ(ピアノ)
作曲: ヴィオッティ