• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラシックコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEららら♪クラシックコンサートオーケストラ特集
ららら♪クラシックコンサート Vol.5

オーケストラ特集

〜炎のマエストロ小林研一郎と千住真理子の競演〜

オーケストラ特集

目次

引用
ららら♪クラシックコンサートVol.5は終了しました。
以下はバックナンバーとして掲載します。

公演概要

第5回は「オーケストラ特集」。「炎のマエストロ」の愛称で親しまれる、日本を代表する指揮者小林研一郎が、東京フィルハーモニー交響楽団を率いてオーケストラの醍醐味をお届けします。 ヴァイオリニスト千住真理子をソリストに迎えた、ららら♪クラシックコンサートならではの豪華企画です。高橋克典の楽しいトークと共にお楽しみください。
テーブル
 

テーブル見出し
公演名
テーブル本文
ららら♪クラシックコンサート
第5回 オーケストラ特集 
〜炎のマエストロ小林研一郎と千住真理子の競演〜 
 

テーブル見出し
会場
テーブル本文
東京文化会館 大ホール
 

テーブル見出し
日時
テーブル本文
2019年6月13日(木)18:30開演(18:00開場)
※上演時間 約2時間(20分休憩含む)予定
 

テーブル見出し
主催
テーブル本文
ららら♪クラブ実行委員会
(パルコ 読売新聞社 ヴィーナスアクト)
 

テーブル見出し
企画制作
テーブル本文
NHKエンタープライズ テンポプリモ
 

テーブル見出し
問い合わせ
テーブル本文
ららら♪クラブ(テンポプリモ内)TEL:03-3524-1221
(平日10:00~18:00)

出演

出演者プロフィール
 

出演者プロフィール画像
出演者プロフィール画像キャプション
出演者名
小林研一郎(指揮)Kenichiro Kobayashi
出演者プロフィール説明
東京藝術大学音楽学部作曲科および指揮科を卒業。第1回ブダペスト国際指揮者コンクールで第1位、特別賞受賞。ハンガリー政府よりリスト記念勲章、ハンガリー文化勲章、星付中十字勲章、ハンガリー文化大使の称号を授与される。世界有数の音楽祭に出演するほか、ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、アーネム・フィルハーモニー管弦楽団などの日本公演の舵をとり、2006年には日本フィルハーモニー交響楽団のヨーロッパ公演を成功へと導いた。文化を通じた長年にわたる国際交流への貢献によって、2011年に文化庁長官表彰を受け、2013年秋の叙勲では旭日中綬章が授与された。音楽に対する真摯な姿勢と情熱的な指揮ぶりは「炎のコバケン」の愛称で親しまれ、数多くのオーケストラのポジションを歴任。2005年からは社会貢献を目的とした「コバケンとその仲間たちオーケストラ」で活動趣旨に賛同するプロ、アマチュア、学生などのボランティアメンバーと共に全国でチャリティ公演も行っている。
現在、日本フィルハーモニー交響楽団桂冠名誉指揮者、ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団桂冠指揮者、読売日本交響楽団特別客演指揮者、九州交響楽団名誉客演指揮者、東京藝術大学、東京音楽大学、リスト音楽院名誉教授、東京文化会館音楽監督。長野県芸術監督団音楽監督。
オフィシャルサイトリンク
http://www.it-japan.co.jp/kobaken/index2.htm
出演者プロフィール
 

出演者プロフィール画像
出演者プロフィール画像キャプション
©Kiyotaka Saito (SCOPE)
出演者名
千住真理子(ヴァイオリン)Mariko Senju
出演者プロフィール説明
2歳半よりヴァイオリンを始める。全日本学生音楽コンクール小学生の部全国1位。NHK交響楽団と共演し12歳でデビュー。日本音楽コンクールに最年少15歳で優勝、レウカディア賞受賞。パガニーニ国際コンクールに最年少で入賞。慶應義塾大学卒業後、指揮者故ジュゼッペ・シノーポリに認められ、87年ロンドン、88年ローマデビュー。国内外での活躍はもちろん、文化大使派遣演奏家としてブラジル、チリ、ウルグアイ等で演奏会を行う。また、チャリティーコンサート等、社会活動にも関心を寄せている。1993年文化庁「芸術作品賞」、1994年度村松賞、1995年モービル音楽賞奨励賞各賞受賞。 1999年2月、ニューヨーク・カーネギーホールのウェイル・リサイタルホールにて、ソロ・リサイタルを開き、大成功を収める。2002年秋、ストラディヴァリウス「デュランティ」との運命的な出会いを果たし、話題となる。
2015年はデビュー40周年を迎え、1月にイザイ無伴奏ソナタ全曲「心の叫び」、2月にはバッハ無伴奏ソナタ&パルティータ全曲「平和への祈り」をリリース、両作品ともレコード芸術誌の特選盤に選ばれた。2016年は、300歳の愛器デュランティと共に奏でるアルバム「MARIKO plays MOZART」をリリース。またプラハ交響楽団、ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団と各地で共演。2017年はブラームス没後120年記念「ドラマティック・ブラームス」をリリース、また全国でスーク室内オーケストラとツアーを行い、好評を博した。
コンサート活動以外にも、講演会やラジオのパーソナリティを務めるなど、多岐に亘り活躍。著書は「聞いて、ヴァイオリンの詩」(時事通信社、文藝春秋社文春文庫)「歌って、ヴァイオリンの詩2」「ヴァイオリニストは音になる」(いずれも時事通信社)「ヴァイオリニスト 20の哲学」(ヤマハミュージックメディア)母との共著「母と娘の協奏曲」(時事通信社)「命の往復書簡2011~2013」(文藝春秋社)「千住家、母娘の往復書簡」(文藝春秋社文春文庫)など多数。
オフィシャルサイトリンク
https://marikosenju.com/
出演者プロフィール
 

出演者プロフィール画像
出演者プロフィール画像キャプション
©上野隆文
出演者名
東京フィルハーモニー交響楽団(Tokyo Philharmonic Orchestra)
出演者プロフィール説明
1911年創立。日本で最も長い歴史をもつオーケストラ。メンバー約130名、シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつ。名誉音楽監督チョン・ミョンフン、首席指揮者アンドレア・バッティストーニ、特別客演指揮者にミハイル・プレトニョフを擁する。Bunkamuraオーチャードホール、東京オペラシティ コンサートホール、サントリーホールでの定期演奏会や「平日の午後のコンサート」「休日の午後のコンサート」等の自主公演、新国立劇場等でのオペラ・バレエ演奏、『名曲アルバム』『NHKニューイヤーオペラコンサート』『題名のない音楽会』『東急ジルベスターコンサート』などの放送演奏、各地学校等での訪問コンサート等により、全国の音楽ファンに親しまれる存在として、高水準の演奏活動とさまざまな教育的活動を展開している。海外公演も積極的に行い、国内外から高い評価と注目を得ている。1989年からBunkamuraオーチャードホールとフランチャイズ契約を結んでいる。東京都文京区、千葉県千葉市、長野県軽井沢町、新潟県長岡市と事業提携を結び、各地域との教育的、創造的な文化交流を行っている。
オフィシャルサイトリンク
https://www.tpo.or.jp/
出演者プロフィール
 

出演者プロフィール画像
出演者プロフィール画像キャプション
出演者名
司会:高橋克典(Katsunori Takahashi)
出演者プロフィール説明
1993年「抱きしめたい」で歌手デビュー。その後、俳優として、「サラリーマン金太郎」「特命係長 只野仁」などのヒット作を得る。最近では、2015年にNHK-BSプレミアム「子連れ信兵衛」に主演するなど、時代劇にも活躍の場を広げている。両親は共に音楽家で、小学生の頃はピアノとトランペットに親しんだ。現在も、ロック・ジャズ・クラシックと音楽全般に関心をもっている。2017年4月よりNHK「ららら♪クラシック」の司会担当。
オフィシャルサイトリンク
https://www.katsunori.net/
出演者プロフィール
 

出演者プロフィール画像
出演者プロフィール画像キャプション
出演者名
司会:金子奈緒(Nao Kaneko)
出演者プロフィール説明
東京都出身。慶応義塾大学総合政策学部卒業。FMBIRD所属。J-WAVEなどでラジオDJとして活躍。クラシックをはじめ、多岐にわたる音楽に精通している。また気品溢れる声でNHKのテレビ番組ほか、様々な音声コンテンツのナレーションも務めている。著書に『美しく生きる人の話し方レッスン』(日本文芸社)がある。
オフィシャルサイトリンク

チケット

S席: 8,900円/A席: 7,900円/B席: 6,900円/C席: 5,900円(税込)
※未就学児の入場不可

■下記のプレイガイドで発売中
※S席とA席は完売となっています 

テーブル
 

テーブル見出し
イープラス
テーブル本文
http://eplus.jp/lalala/
 

テーブル見出し
チケットぴあ
テーブル本文
http://w.pia.jp/t/lalal
0570-02-9999 [Pコード:141-444]
 

テーブル見出し
ローソンチケット
テーブル本文
https://l-tike.com/search/?keyword=33288
0570-000-407 [Lコード:33288]
 

テーブル見出し
テンポプリモ
テーブル本文
03-3524-1221(オペレーター対応 平日10:00~18:00)
http://www.tempoprimo.co.jp/contents/ticket/lalala.html
 

テーブル見出し
東京文化会館チケットサービス
テーブル本文
03-5685-0650(オペレーター対応 10:00~18:00)
 

テーブル見出し
スマホアプリ「パルステ!」
テーブル本文
アプリダウンロード
http://www.parco-play.com/parste/
※アプリへの会員登録の他にチケットぴあが運営するパルステ!チケットへの会員登録が必要です(無料)
○ロッシーニ : 歌劇「セビリアの理髪師」序曲
関連番組放送:2016年1月30日の「素材の良さを引き出す名料理人!?」
~ロッシーニの「セビリアの理髪師」序曲~(アーカイブリンク)

○チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
関連番組放送:2014年5月24日の「これが私の原点」
旅先の出来事がチャイコフスキーの原点を呼び覚ます。
華やかなバイオリンの名曲に秘められたドラマとは。(アーカイブリンク)

○ベートーベン:交響曲第5番「運命」
関連番組放送:2014年4月5日の「ドウキでドカン!」
クラシック音楽で最も有名な曲ともいわれるベートーベンの「運命」
この曲といえば冒頭のジャジャジャジャーン。実はこの「4つの音」は
ベートーベンのお気に入りだった?(アーカイブリンク)

注1)演奏曲目は変更になる場合があります。
注2)上記のリンク先は ららら♪クラシック番組ホームページの「バックナンバー」です。

フライヤー

 (2813)

 (2814)

107

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • クラシック界 期待のヴィルトゥオーソ お知らせ コンサートお知らせリスト &n...

  • 「美しい日本の歌 歌い継ぐ音楽のこゝろ」 お知らせ コンサートお知らせリスト &n...

  • 「祝祭音楽の展覧会 読響 × パイプオルガン」 お知らせ ◎「ららら♪クラシックコンサー...

  • 『ソリストたちのカルテット』 お知らせ ◎本日のアンコール曲(2021...

  • ミュージカル特集 お知らせ コンサートお知らせリスト &n...

  • 「躍動するバロック音楽」 公演概要 男たちだけで奏でるバッハなどは...

  • 「4手6手ピアノ特集」 公演概要 第8回は「ピアノ特集」第二弾。...

  • ベートーヴェン特集 引用 ららら♪クラシックコンサートVol...

もっと見る
レコメンド
  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ