• ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 動画
  • 特集
  • ららら♪クラシックコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ
© 2024 ららら♪クラブ
クラシックコンサートを楽しもう!WEBマガジン
ららら♪クラブ TIME FOR FUN
ららら♪クラブ ロゴ
  • ニュース&レコメンド
  • エリア・インフォメーション
    • 首都圏
    • 北海道・東北
    • 関東・甲信越
    • 中部・北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
  • インタビュー
  • 人気投票
    • 投票受付中
    • 投票結果
    • アーカイブ
  • 特集
  • 動画
  • ららら♪クラブのコンサート
    • 発売中
    • アーカイブ
    • レポート
HOMEららら♪クラシックコンサート「躍動するバロック音楽」
ららら♪クラシックコンサート Vol.9

「躍動するバロック音楽」

~大編成アンサンブルの絢爛なる響き〜

「躍動するバロック音楽」

目次

チラシダウンロード

公演概要

男たちだけで奏でるバッハなどは、いかがですか?今回は “メンズ・バロック“ でございます!いつもはクールなバロック音楽を、パワフルな弦楽合奏や管楽器で響かせます。演奏はEテレ「ららら」番組出演で話題の弦楽アンサンブル「石田組」、フルートの工藤重典、クラリネットのコハーン。そして司会は、らららの顔にして音楽徒・高橋克典。旋律と和声の殿堂であるバロック音楽は、芸術のインスピレーションの源泉――でも、
演奏を聴いてみると退屈なんじゃないかと思っていませんか? いいえ、これら豪華演奏家陣がその印象を吹き飛ばしてくれますよ。
テーブル
 

テーブル見出し
公演名
テーブル本文
ららら♪クラシックコンサート Vol.9
「躍動するバロック音楽」
〜大編成アンサンブルの絢爛なる響き〜
 

テーブル見出し
日時・会場
テーブル本文
2020年10月14日(水) 18:30開演(17:50開場)
東京文化会館大ホール
 

テーブル見出し
主催
テーブル本文
ららら♪クラブ実行委員会
(パルコ 読売新聞社 ヴィーナスアクト ジャパン・アーツ)
 

テーブル見出し
企画制作
テーブル本文
NHKエンタープライズ
 

テーブル見出し
問い合わせ
テーブル本文
ジャパン・アーツぴあ TEL:0570-00-1212

出演

出演者プロフィール
 

出演者プロフィール画像
出演者プロフィール画像キャプション
出演者名
石田泰尚(ヴァイオリン)Yasunao Ishida
出演者プロフィール説明
神奈川県出身。国立音楽大学を首席で卒業、同時に矢田部賞受賞。新星日本交響楽団コンサートマスターを経て、2001年より神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスターに就任。以来“神奈川フィルの顔”となり現在は首席ソロ・コンサートマスターとしてその重責を担っている。これまでに神奈川文化賞未来賞、横浜文化賞文化・芸術奨励賞を受賞。自身がプロデュースした男性奏者のみの弦楽アンサンブル“石田組”など、様々なユニットでも独特の輝きを見せる。録音も多く石田組デビューアルバム“THE石田組”、ソロライブアルバム第3弾となる“Mozart Live”はレコード芸術誌上で特選盤の評価を得た。2018 年には石田組がNHK-FM「ベストオブクラシック」およびBSプレミアム「クラシック倶楽部」 で放送されその熱いステージの模様は大きな反響を呼び、2019年にはEテレ「ららら♪クラシック」で特集が組まれた。2020年4月より京都市交響楽団特別客演コンサートマスターを兼任。使用楽器は 1690 年製G.Tononi、1726年製M.Goffriller。
オフィシャルサイトリンク
http://musiciansparty.jp/artist/ishida/
出演者プロフィール
 

出演者プロフィール画像
出演者プロフィール画像キャプション
ⓒKohán
出演者名
工藤重典(フルート)Shigenori Kudo
出演者プロフィール説明
札幌生まれ。1979年にパリ国立高等音楽院のJP.ランパル氏のクラスを一等賞で卒業。パリ国際フルートコンクール、ラ・ロッシェル現代音楽コンクール、ミュンヘン国際コンクール、ランパル国際フルートコンクールなどに入賞。これまでにザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団、ウィーン室内管弦楽団、ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団、バイエルン放送交響楽団、NHK交響楽団など国内外の主要オーケストラと共演している。また、JP.ランパル、ロストロポーヴィッチ、パスキエトリオ、ウィーン弦楽四重奏団、C.ボリング、V.D.ロスアンヘレス、J.ノーマンなどのソリスト達と共演も多い。リサイタルやマスタークラスを40ヶ国、180以上の都市で開催。現在パリ・エコール・ノルマル、東京音楽大学、エリザベト音楽大学、昭和音楽大学にて後進の指導にもあたっている。また、CDやレコードは、これまでに70枚以上リリースしている。2019年11月「イベール: フルート協奏曲&ドビュッシー:海」(指揮: パスカル・ロフェ、管弦楽:兵庫芸術文化センター管弦楽団)をリリース。文化庁芸術作品賞、村松賞、フランス国大統領賞、京都芸術祭特別賞を受賞。
オフィシャルサイトリンク
https://www.kajimotomusic.com/artists-projects/shigenori-kudo/
出演者プロフィール
 

出演者プロフィール画像
出演者プロフィール画像キャプション
出演者名
コハーン(クラリネット)István Kohán
出演者プロフィール説明
ハンガリー出身。音楽一家に生まれ、父の手ほどきでクラリネットを始める。12歳でバルトーク音楽院(高等学校)英才教育コースに入学すると、ハンガリー在住中より多くの国際コンクールで次々と優勝・入賞する快挙を成し遂げる。リスト音楽院卒業後の2013年7月に活動拠点を日本に移した。2013年第11回東京音楽コンクール第1位及び聴衆賞受賞。ハンガリー芸術賞「ジュニア・プリマ・アワード」受賞。2015年第4回秋吉台音楽コンクール第1位及び山口県知事賞受賞。第26回日本木管コンクール第1位及びコスモス賞、兵庫県知事賞、朝日新聞社賞、神戸新聞賞を受賞。第84回日本音楽コンクール第1位及び岩谷賞(聴衆賞)、E.ナカミチ賞を受賞。2016年東京音楽大学大学院修了。2017年第26回青山音楽賞受賞。これまでに新日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、紀尾井シンフォニエッタ、ジュールフィルハーモニー交響楽団などと協演。ソロリサイタルや室内楽の活動を展開する他、作曲家としても活動の幅を広げている。現在、東京音楽大学非常勤講師。
オフィシャルサイトリンク
https://www.istvankohan.com/
出演者プロフィール
 

出演者プロフィール画像
出演者プロフィール画像キャプション
©Hikaru.☆
出演者名
石田組 (弦楽アンサンブル)
出演者プロフィール説明
◎塩田脩 (ヴァイオリン) Shu Shioda Violin

8歳よりジュリアード音楽院プレカレッジに在学。2004年ニューイングランド音楽院卒業。2014年東京都交響楽団に入団。

◎三原久遠 (ヴァイオリン) Hisao Mihara Violin

桐朋学園音楽学部を経て、スイス・バーゼル音楽院修了。現在、東京都交響楽団、ウェールズ弦楽四重奏団 第2ヴァイオリン奏者。

◎双紙正哉 (ヴァイオリン) Masaya Soshi Violin

桐朋学園大学卒業。篠崎永育、徳永二男、A.アレンコフに師事。2005年より東京都交響楽団第2ヴァイオリン首席奏者。

◎山本翔平 (ヴァイオリン)Shohei Yamamoto Violin

桐朋学園大学、同大学研究科修了。現在、東京都交響楽団第2ヴァイオリン副首席奏者を務める。

◎田村昭博 (ヴァイオリン) Akihiro Tamura Violin

国立音楽大学ヴァイオリン専攻卒業。2004年日本フィルハーモニー交響楽団入団。現在、第一ヴァイオリン奏者を務める。

◎萩谷金太郎 (ヴィオラ)Kintaro Hagiya Viola

東京音楽大学卒業、桐朋学園大学院大学修了。2017年8月より東京都交響楽団ヴィオラ奏者。

◎鈴村大樹 (ヴィオラ)Taiki Suzumura Viola

洗足学園音楽大学を経て同大大学院修士課程修了。これまでに宮崎国際音楽祭等にソリストとして新日本フィルと共演。

◎小中澤基道 (ヴィオラ)Motomichi Konakazawa Viola

洗足学園音楽大学大学院修了。現在、日本フィルハーモニー交響楽団ヴィオラ奏者。

◎門脇大樹 (チェロ)Hiroki Kadowaki Cello

東京芸術大学音楽学部卒業。日現在東京音楽大学伴奏科助手。神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席奏者。

◎玉川克 (チェロ)Masaru Tamagawa Cello

桐朋学園大学カレッジディプロマコース修了。客演首席奏者として国内の主要オーケストラから招聘されている。

◎田草川亮太 (チェロ)Ryota Takusagawa Cello

桐朋学園大学卒業、同研究科修了。現在は「石田組」などの室内楽の他、オーケストラ、レコーディング等の活動中。

◎髙橋洋太 (コントラバス)Yota Takahashi Contrabass

桐朋学園大学、2006年同研究科修了と同時に東京都交響楽団入団。青島広志率いるブルーアイランド楽団等での活動など多岐に渡る。

◎松岡あさひ (チェンバロ) Asahi Matsuoka Harpsichord

東京藝術大学音楽学部作曲科首席卒業。現在、東京藝術大学演奏藝術センター教育研究助手。

オフィシャルサイトリンク
出演者プロフィール
 

出演者プロフィール画像
出演者プロフィール画像キャプション
出演者名
司会:高橋克典(Katsunori Takahashi)
出演者プロフィール説明
1993年「抱きしめたい」で歌手デビュー。その後、俳優として、「サラリーマン金太郎」「特命係長 只野仁」などのヒット作を得る。最近では、2015年NHK-BSプレミアム「子連れ信兵衛」に主演、2020年にはNHK大河『麒麟がくる』やNHK-BSプレミアム『明治開化 新十郎探偵帖』に出演するなど、時代劇にも活躍の場を広げている。両親は共に音楽家で、小学生の頃はピアノとトランペットに親しんだ。現在も、ロック・ジャズ・クラシックと音楽全般に関心をもっている。2017年4月よりNHK「ららら♪クラシック」の司会担当。
オフィシャルサイトリンク
https://www.katsunori.net/
出演者プロフィール
 

出演者プロフィール画像
出演者プロフィール画像キャプション
出演者名
司会:金子奈緒(Nao Kaneko)
出演者プロフィール説明
東京都出身。慶応義塾大学総合政策学部卒業。FM BIRD所属。J-WAVEなどでラジオDJとして活躍。クラシックをはじめ、多岐にわたる音楽に精通している。また気品溢れる声でNHKのテレビ番組ほか、様々な音声コンテンツのナレーションも務めている。著書に『美しく生きる人の話し方レッスン』(日本文芸社)がある。
オフィシャルサイトリンク

チケット

S席:7,900円/A席:6,900円/B席:5,900円/C席:4,900円(全席指定・税込)
※未就学児の入場不可

【プレイガイド】
●ジャパン・アーツぴあコールセンター
 0570-00-1212

●ジャパン・アーツぴあ

●チケットぴあ
 0570-02-9999 [Pコード181-566]

●イープラス

●ローソンチケット
 0570-000-407 [Lコード32574]

●東京文化会館チケットサービス
 03-5685-0650

●スマホアプリ「パルステ!」
アプリダウンロード「パルステ!」
※アプリへの会員登録の他にチケットぴあが運営するパルステ!チケットへの会員登録が必要です。(無料)

プログラム

●J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第5番 BWV1050 より
●ヴィヴァルディ:「四季」 より
●C.P.Eバッハ:フルート協奏曲 二短調
●J.S.バッハ: G線上のアリア
●パッヘルベル:カノン
●ヘンデル:私を泣かせてください オペラ『リナルド』より
●コレッリ:合奏協奏曲第8番「クリスマス協奏曲」
※曲目は変更になる場合がございます。

フライヤー

 (2918)

 (2919)

115

シェアする

  • Xでシェア
  • facebook
合わせてチェック
  • クラシック界 期待のヴィルトゥオーソ お知らせ コンサートお知らせリスト &n...

  • 「美しい日本の歌 歌い継ぐ音楽のこゝろ」 お知らせ コンサートお知らせリスト &n...

  • 「祝祭音楽の展覧会 読響 × パイプオルガン」 お知らせ ◎「ららら♪クラシックコンサー...

  • 『ソリストたちのカルテット』 お知らせ ◎本日のアンコール曲(2021...

  • ミュージカル特集 お知らせ コンサートお知らせリスト &n...

  • 「4手6手ピアノ特集」 公演概要 第8回は「ピアノ特集」第二弾。...

  • ベートーヴェン特集 引用 ららら♪クラシックコンサートVol...

  • ミュージカル特集 引用 ららら♪クラシックコンサートVol...

もっと見る
レコメンド
  • オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生 画像

    オーボエ奏者から指揮者へ―― 茂木大輔の音楽人生

  • 世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから 画像

    世界を旅する“熱狂の日”! ルネ・マルタンが描く音楽のいまとこれから

  • 現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈 画像

    現在のわたしのヴァイオリンを聴いてほしい! ヴァイオリニスト辻彩奈

  • 魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い 画像

    魂の音楽よ、日本に届け! 指揮者・吉田裕史の思い

  • ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来 画像

    ナチュラルに、論理的に、曲の神髄を読み解き届けるピアニスト 角野未来

  • “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編) 画像

    “天才たち”に愛されるヴァイオリニスト 三浦文彰(前編)

  • “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音 画像

    “天才たち”と対話するピアニスト 清水和音

  • 反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編) 画像

    反田恭平を取り囲む音楽と世界(前編)

  • 豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ 画像

    豪華贅沢編成「オルケスタ・ティピカ」で楽しむ、小松亮太のバンドネオンとアルゼンチン・タンゴ

  • 音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎 画像

    音楽とは常に正直でいたい 指揮者・川瀬賢太郎

  • ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈 画像

    ヴァイオリンに救われ、歩んだ25年 松田理奈

  • チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹 画像

    チェロって楽しい! 音楽の自由を探求するチェリスト、柏木広樹

  • あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道 画像

    あこがれへ一直線! 若きヴァイオリニスト渡辺紗蘭の道

  • マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦 画像

    マリンバの世界を広めるために―― 出田りあの挑戦

  • 医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流 画像

    医師・ピアニスト、沢田蒼梧が挑む二刀流

  • ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ 画像

    ストリートとYouTube、ふたつの世界を魅了するよみぃのピアノ

  • 「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢 画像

    「好き」と「直感」を大切に挑むピアニスト 亀井聖矢

サイト内検索
ランキング
  • ららら♪クラブとは
  • 広告掲載
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問合せ

© 2024 ららら♪クラブ