「天才×遅咲き“スペイン交響曲”〜サラサーテとラロ〜」

2021年1月22日放送

●下記は期日の過ぎた内容が含まれます。

 2021年1月22日のららら♪クラシックは「天才×遅咲き“スペイン交響曲”〜サラサーテとラロ〜」を放送いたしました。スペイン系フランス人、ラロが残した《スペイン交響曲》。今回は番組で紹介されたもののほかに、“フランス人によるスペインを表題にした作品”に焦点を当てて、コンサートをご紹介したいと思います。

※コンサートは2021年2月19日時点での情報です。新型コロナウィルスの感染状況により、スケジュール等変更となる場合がありますことあらかじめご了承ください。

おでかけ No.1【大阪】

大阪フィル ハーモニー交響楽団
第546回定期演奏会

日時 2021年3月17日(水)19:00開演
2021年3月18日(木)19:00開演
会場 フェスティバルホール
出演 [指揮]齊藤 一郎
[ピアノ]菊池 洋子
[管弦楽]大阪フィルハーモニー交響楽団
曲目 ファリャ:バレエ組曲「三角帽子」第2組曲
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調
トゥリーナ:交響詩「幻想舞曲集」op.22
ラヴェル:スペイン狂詩曲
詳細 こちら
お問い合わせ 大阪フィル・チケットセンター 06-6656-4890
(営業時間:平日10:00~18:00/土曜10:00~13:00/日・祝休)

 このコンサートでは、スペインの作曲家、ファリャの《三角帽子》やトゥリーナの《幻想舞曲集》など、スペインにちなんだ作品が取り上げられます。特に、ラヴェルの《スペイン狂詩曲》は、ラロと同じく、フランス人作曲家による“スペイン”の表現を楽しめます。


おでかけ No.2【静岡】

徳永二男 ヴァイオリン・リサイタル

日時 2021年06月13日(日) 15:00開演
(14:15開場)
会場 静岡音楽館AOI
出演 [ヴァイオリン]徳永 二男
[ピアノ]坂野 伊都子
曲目 ヴィターリ:シャコンヌ ト短調
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 FMV8
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 op.28
ヴィエニャフスキ:レゲンデ(伝説曲)op.17
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン op.20 他
詳細 こちら

 NHK交響楽団のコンサートマスターをつとめていたヴァイオリニストの大御所、徳永二男氏のリサイタルです。このコンサートでは、番組でも取り上げられたサラサーテの代表曲《ツィゴイネルワイゼン》など、最高のヴァイオリニストの演奏で聴くことができます。


おでかけ No.3【東京】

2020/2021シーズン
オペラ『カルメン』/ビゼー

日時 2021年7月3日(土)14:00開演
2021年7月6日(火)18:30開演 
2021年7月8日(木)14:00開演
2021年7月11日(日)14:00開演 
2021年7月17日(土)14:00開演
2021年7月19日(月)14:00開演
6月12日から一般発売開始
会場 新国立劇場オペラパレス
出演 [指揮]大野 和士
[カルメン]ステファニー・ドゥストラック
[ドン・ホセ]ミグラン・アガザニアン
[エスカミーリョ]アレクサンドル・ドゥハメル
[ミカエラ]砂川 涼子
[スニガ]妻屋 秀和
[モラレス]吉川 健一
[ダンカイロ]町 英和
[レメンダード]糸賀 修平
[フラスキータ]森谷 真理
[メルセデス]金子 美香
曲目 ビゼー:カルメン
[演出]アレックス・オリエ
詳細 こちら

 サラサーテも愛し《カルメン幻想曲》として編曲もしている、その元となったビゼーのオペラ《カルメン》。ビゼーもまたスペイン音楽に魅せられたフランス人作曲家です。本公演ではスペイン・バルセロナ出身の演出家アレックス・オリエによる新演出に注目です。


シェア!