●このコンサートは終了しました。
ららら♪クラシックコンサートVol.1「ヴァイオリン特集」に出演した宮本笑里、Vol.3「魅惑のチェロ特集」の新倉瞳、そしてVol.4「華麗なるオペラ特集」の森麻季、ヴィタリ・ユシュマノフ。豪華キャストの川越公演です。いつもの高橋克典の楽しいトークと共にクラシックの魅力をお届けします。
目次
公演概要
公演名 | ららら♪クラシックコンサート 川越公演 |
---|---|
会場 | ウェスタ川越 大ホール |
日時 | 2019年8月25日(日)14:00開演(13:30開場) |
主催 | 指定管理者NeCST(ネクスト) 指定管理者NeCSTは日本環境マネジメント株式会社、株式会社コングレ、 株式会社NTTファシリティーズ、株式会社テレビ埼玉ミュージックの共同事業体です。 |
後援 | 川越市、川越市教育委員会 |
企画 | ららら♪クラブ実行委員会 |
制作 | NHKエンタープライズ テンポプリモ |
問い合わせ | ウェスタ川越 〒350-1124 埼玉県川越市新宿町1-17-17 TEL:049-249-3777 9:00~19:00(点検日等の休館日を除く) ※お電話でのお申し込みは承っておりません。 |
出演

森麻季(ソプラノ)
Maki Mori (Soprano)
日本を代表するオペラ歌手。東京藝術大学、同大学院、文化庁オペラ研修所修了後、ミラノとミュンヘンに留学。P.ドミンゴ世界オペラコンクールをはじめ、多数の国際コンクールに上位入賞。国内外の著名指揮者および主要オーケストラとの共演に加え、ドレスデン国立歌劇場《ばらの騎士》、トリノ王立歌劇場《ラ・ボエーム》に出演し、国際的な評価を高める。デビュー20周年記念アルバム「至福の時~歌の翼に」をリリース(エイベックス・クラシックス)。ワシントン・アワード、五島記念文化賞、出光音楽賞、ホテルオークラ賞受賞。
オフィシャルサイト

宮本笑里(ヴァイオリン)
Emiri Miyamoto (Violin)
東京都出身。14 歳でドイツ学生音楽コンクールデュッセルドルフ第1 位入賞。その後は、小澤征爾音楽塾、NHK 交響楽団などに参加し、2007 年「smile」でアルバムデビュー。様々なテレビ番組、CMにも出演するなど幅広く活動中。2017年デビュー10周年を迎え、アルバム「amour」発売、Bunkamuraオーチャードホールで10周年記念コンサートを開催した。2018 年7月ヴァイオリン小品集「classique」CDをリリース、12月より宮本笑里リサイタルツアー2018 ~2019を開催。使用楽器はDOMENICO MONTAGNANA 1720 ~ 30をNPO 法人イエロー・エンジェルより貸与されている。
オフィシャルサイト

新倉瞳(チェロ)
Hitomi Niikura (Cello)
幼少期をアメリカとドイツで過ごす。桐朋学園大学音楽学部を首席で卒業、皇居桃華楽堂新人演奏会に出演。その後スイスへ渡り、バーゼル音楽院ソリストコース・教職課程の両修士課程を最高点で修了。2014年よりCamerata Zürichのソロ首席チェリストに就任。国内外での受賞歴も多数、近年は第18 回ホテルオークラ音楽賞を受賞。また、歌舞伎俳優の尾上松也氏とのコラボレーション「セロ弾きのゴーシュより~某(それがし)はセロである」にて音楽劇に挑戦し、好評を博した。使用楽器は、宗次コレクションより貸与されたGiovanni Grancino(1694 年製)。
オフィシャルサイト
©Masaaki Hiraga
ヴィタリ・ユシュマノフ(バリトン)
Vitaly Yushumanov(Bariton)
サンクトペテルブルク生まれ。マリンスキー劇場の若い声楽家のためのアカデミーで学んだ後、ライプツィヒでさらに研鑽をつむ。2013年初来日、2015年から日本に拠点を移し、CDリリース、オペラ出演などで注目を浴びる。日本トスティ歌曲コンクール2015 第1位及び特別賞、第14回東京音楽コンクール声楽部門第2 位、第52回日伊声楽コンコルソ第1 位及び最優秀歌曲賞受賞。2019 年1 月には歌劇「ドン・ジョヴァンニ」(井上道義指揮、森山開次演出、東京芸術劇場など4 公演)の主役に抜擢された。
オフィシャルサイト
山岸茂人 (ピアノ)
Shigeto Yamagishi(Piano)
東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学大学院(音楽学専攻)修了。在学中に安宅賞受賞。古典から近代にわたるイタリア歌曲を嶺貞子氏に、ドイツ歌曲を佐々木成子、ライナー・ホフマン各氏より学ぶ。ピアノを川口恒子、渡辺健二、高出紘子の諸氏に、また、音楽学を船山隆、本田脩の各氏に師事。声楽の伴奏者としては演奏家から常に深く信頼され、これまで著名な歌手と数多く共演を重ねる。現在、東京藝術大学声楽科伴奏助手、二期会イタリア歌曲研究会ピアニスト。
佐藤卓史 (ピアノ)
Takashi Sato(Piano)
東京藝大を首席で卒業後、独墺で研鑽を積む。日本音楽コンクール第1位、シューベルト国際コンクール第1位、エリザベート王妃国際コンクール入賞など受賞多数。シューベルトのピアノ曲全曲演奏プロジェクト「佐藤卓史シューベルトツィクルス」を展開中。
オフィシャルサイト

司会:高橋克典
Katsunori Takahashi
1993年「抱きしめたい」で歌手デビュー。その後、俳優として、「サラリーマン金太郎」「特命係長 只野仁」などのヒット作を得る。最近では、2015年にNHK-BSプレミアム「子連れ信兵衛」に主演するなど、時代劇にも活躍の場を広げている。両親は共に音楽家で、小学生の頃はピアノとトランペットに親しんだ。現在も、ロック・ジャズ・クラシックと音楽全般に関心をもっている。2017年4月よりNHK「ららら♪クラシック」の司会担当。
オフィシャルサイト

司会:金子奈緒
Nao Kaneko
東京都出身。慶応義塾大学総合政策学部卒業。FMBIRD所属。J-WAVEなどでラジオDJとして活躍。クラシックをはじめ、多岐にわたる音楽に精通している。また気品溢れる声でNHKのテレビ番組ほか、様々な音声コンテンツのナレーションも務めている。著書に『美しく生きる人の話し方レッスン』(日本文芸社)がある。
チケット
全席指定 5,000円/大学生以下4,000円(税込)
※未就学児の入場不可
■チケット販売のご案内
ウェスタ川越1階 総合案内 | 9:00~19:00(点検日等の休館日を除く) ※電話でのご予約は承っておりません。 |
---|---|
ウェスタ川越 オンラインチケットサービス |
ウェスタ川越オンラインチケットサービス |
イープラス | https://eplus.jp/ (パソコン・携帯)ファミリーマート店内Famiポート |
チケットぴあ | 0570-02-9999<Pコード149-163> https://t.pia.jp/ (パソコン・携帯)セブン-イレブン、サークルK・サンクス、チケットぴあ店舗 |
プログラム
〇森麻季/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より“私が街を歩けば”
〇宮本笑里/モンティ:チャールダーシュ
〇新倉瞳/サン=サーンス:白鳥
〇ヴィタリ・ユシュマノフ/ビゼー:歌劇「カルメン」より闘牛士の歌
ほか
注)演奏曲目は変更になる場合があります。
