NISSAY OPERA 2023 歌劇《メデア》

日生劇場開場60周年記念公演

●このコンサートは終了しました。

提供:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]

<5月27日・28日 東京・日生劇場> 2023年で開場60周年を迎える日生劇場。その記念すべき公演のひとつに選ばれたのが、《メデア》。パリで活躍したイタリア出身の作曲家、ルイジ・ケルビーニの代表作である《メデア》は、1797年にパリで初演されたフランス語のオペラです(フランス語のタイトルは《Médée》)。
 1820年代、ロッシーニ旋風が巻き起こると世の中から忘れ去られていったこのオペラですが、月日は経ち1909年にイタリアで初演されることが決まるとイタリア語に翻訳され、これをベースに1953年マリア・カラスがフィレンツェで上演したことで《メデア》は再び光を得たのです。昨年はニューヨークのメトロポリタン歌劇場でも上演され話題になりましたが、いまだ欧米でも上演されることの少ない作品です。特に日本では、一部シーンでの抜粋やアリアの演奏機会は多々ありましたが、実は全曲演奏はされたことがなかったのだそう。
 ギリシャの悲劇、舞台は古代コリントス。壮絶なる女の復讐劇が、栗山民也氏の演出により現代日本によみがえります。キャストは開場60周年にふさわしい豪華歌手たちが勢ぞろいし、タイトルロールのメデアに岡田昌子氏、中村真紀氏(ダブルキャスト)ほか、今をときめく顔ぶれがズラリ。
 初演というのは記録として歴史を刻むもので、なかなか立ち会えるものではありません。あなたもいち歴史の証人として、劇場に足を運んでみてはいかが?

<文・下司愉宇起>

公演名 日生劇場開場60周年記念公演
NISSAY OPERA 2023 歌劇《メデア》
日時 5月27日(土)、28日(日) 14:00開演(13:30開場)
会場 日生劇場
出演 [指揮]園田隆一郎
[演出]栗山民也
[管弦楽]新日本フィルハーモニー交響楽団
[合唱]C.ヴィレッジシンガーズ

[美術]二村周作
[照明]勝柴次朗
[衣裳]前田文子
[ヘアメイク]鎌田直樹
[振付]田井中智子
[音響]佐藤日出夫(エス・シー・アライアンス)
[字幕・翻訳]本谷麻子
[演出助手]橋詰陽子
[舞台監督]大澤裕(ザ・スタッフ)
[合唱指揮]キハラ良尚
[副指揮]大川修司、粟辻聡、矢野雄太
[コレペティトゥア]平塚洋子、星和代、髙田絢子

■5月27日(土)
メデア:岡田昌子
ジャゾーネ:清水徹太郎
グラウチェ:小川栞奈
ネリス:中島郁子
クレオンテ:伊藤貴之

■5月28日(日)
メデア:中村真紀
ジャゾーネ:城宏憲
グラウチェ:横前奈緒
ネリス:山下牧子
クレオンテ:デニス・ビシュニャ

■両日とも
第一の侍女:相原里美
第二の侍女:金澤桃子
衛兵隊長:山田大智

プログラム ルイージ・ケルビーニ:メデア
全3幕〈イタリア語上演/日本語字幕付〉日本初演・新制作
予定上演時間:約2時間40分(休憩含む)
チケット 全席指定:S席12,000円 A席10,000円 B席8,000円 学生席3,000円
お問い合わせ 公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]
TEL:03-3503-3111(11:00~17:00)

詳細はこちら

シェア!