4年ぶりの待望来日公演! ウィーン少年合唱団

©www.lukasbeck.com

<5月3日 東京・サントリーホール ほか> 天使の歌声と世に謳われるウィーン少年合唱団が4年ぶりに待望の来日公演です! 2000年に映画〈ドラえもん のび太の太陽王伝説〉のオープニングテーマを歌ったことから、クラシックファン層のみならず、広くその名前を知られるようになったウィーン少年合唱団。かつてはシューベルトやハイドンなども関わりを持ち、500年以上の歴史を誇る合唱団は、2017年にユネスコ無形文化財に登録されました。
 国籍や言語を超えて共同生活を送る彼らは、それぞれ合唱団ゆかりの作曲家の名を冠した4グループで構成されており、今回来日するのはジミー・チャン氏率いるハイドン組。22名のうちには日本人の顔ぶれも。
 このほどプログラムが発表されました。十八番のモーツァルトやハイドン、J.シュトラウスⅡ世の珠玉の名曲はもとより、〈となりのトトロ〉や〈ふるさと〉、〈荒城の月〉など日本向けのラインナップに加え、映画「天使にラブソングを」から〈ヘイル・ホーリー・クイーン〉、〈ユー・レイズ・ミー・アップ〉まで、実に多彩なプログラムを携え私たちを喜ばせてくれます。
 メンバーは10歳から変声期を迎える14歳までのわずかか4年という短い時間しか在団できません。そのため海外公演で同じ顔ぶれが集まることは二度と無く、今回私たちは一期一会の響き、まさに奇跡の歌声に出会える最初で最後のチャンスなのです。あなたも歴史の証人として、天使の響きを全身全霊で体感してみてください。

〈文・下司愉宇起〉

公演名 ウィーン少年合唱団2023
日時・会場 ●5月3日(水・祝)、4日(木・祝) 14:00開演(13:20開場)
サントリーホール 大ホール

●5月20日(土) 14:00開演(13:20開場)
●6月15日(木) 19:00開演(18:20開場)
●6月16日(金) 13:30開演(12:50開場)
●6月17日(土) 14:00開演(13:20開場)
●6月18日(日) 14:00開演(13:20開場)
東京オペラシティ コンサートホール

●5月7日(金) 14:00開演(13:15開場)
シンフォニア岩国 コンサートホール

●5月10日(水) 19:00開演(18:15開場)
荒尾総合文化センター 大ホール

●5月12日(金) 19:00開演(18:15開場)
八女市民会館 おりなす八女 ハーモニーホール

●5月17日(水) 18:30開演(17:30開場)
国指定重要文化財 八千代座

●5月21日(日) 14:30開演(13:45開場)
愛知県芸術劇場 コンサートホール

●5月24日(水) 18:30開演(17:30開場)
あきた芸術劇場ミルハス 大ホール

●5月28日(日) 14:00開演(14:00開場)
横浜みなとみらいホール 大ホール

出演 [合唱]ウィーン少年合唱団 ハイドン組
[ハイドン組カペルマイスター]ジミー・チャン
プログラム ●プログラムA(5月3日[水・祝]サントリーホール/5月12日[金]八女市民会館/6月15日[木]、17日[土]東京オペラシティ)
モーツァルト:カンタータ《汝、宇宙の魂に》、アイネ・クライネ・ナハトムジーク
F.クープラン:歓喜せよ
M.ハイドン:アニマ・ノストラ
シューベルト:反抗
ロッシーニ:3つの聖歌より《愛》
ビーブル:アヴェ・マリア
オーストリア民謡:森のハンス
ニュージーランドの労働歌(シー・シャンティ):ウェラーマン
イラディエル:ラ・パロマ
オードウェイ:家と母を夢見て、旅愁、送別
滝廉太郎:荒城の月
岡野貞一:ふるさと
ラヴランド:ユー・レイズ・ミー・アップ
インドの献身歌(バジャン):ラーマ卿よ、ラグーの子孫よ
ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ・フランセーズ《上機嫌》、ポルカ・シュネル《永遠に》
J. シュトラウスⅡ世:ワルツ《ウィーンの森の物語》、ワルツ《美しく青きドナウ》
〈本日のソロ曲〉

●プログラムB(上記4公演以外)
モーツァルト:《レジナ・チェリ(天の女王)》より〈アレルヤ〉、アイネ・クライネ・ナハトムジーク、歌劇《魔笛》より〈お二人とも、よく来ましたね〉
パーセル:《来たれ、汝ら芸術の子らよ》より〈トランペットを鳴らせ〉
J.ハイドン:オラトリオ《四季》より〈来たれ、のどかな春よ〉
メンデルスゾーン:歌劇《真夏の夜の夢》より〈ぼつぼつ模様の舌が二つのお蛇さん〉
ビーブル:アヴェ・マリア
シャイマン:映画『天使にラブソングを』より〈ヘイル・ホーリー・クイーン〉
ヴンシュ:今日、天使たちがウィーンにやってくる
ビゼー:歌劇《カルメン》より 子どもたちの合唱と行進曲〈兵隊さんと一緒に〉
ヴェルディ:歌劇《マクベス》より 魔女たちの合唱〈何をしたの? 教えて!〉
オッフェンバック:歌劇《ホフマン物語》より〈舟歌〉
久石譲:となりのトトロ
岡野貞一:ふるさと
D.フォスター、C.B.セイガー、A.テスタ、T.レニス:映画『魔法の剣 キャメロット』より〈ザ・プレイヤー(祈り)〉
ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ・フランセーズ《上機嫌》
J. シュトラウスⅡ世:ワルツ《皇帝円舞曲》、山賊のギャロップ、ワルツ《美しく青きドナウ》
〈本日のソロ曲〉

お問い合わせ 東京・サントリーホール/東京オペラシティ コンサートホール公演のお問い合わせ
ジャパン・アーツぴあコールセンター TEL:0570-00-1212(10:00~16:00)

詳細はこちら

シェア!