●このコンサートは終了しました。
全国の「第九」の公演を集めました。
ベートーヴェン・アニヴァーサリー・イヤーである今年、残念ながら、予定されていた「第九」公演の半数以上は新型コロナウィルスの影響で中止となってしまいました。合唱のない交響曲を取り上げるオーケストラ公演も少なくないようです。そんな状況の中でも、例年通りのスタイルで演奏を実施する公演のほか、オンラインを利用しての配信コンサートや、過去の名演の映像をホールで鑑賞するレクチャー・コンサート企画、そして、ららら♪クラブでインタビューした方々のご出演するコンサートもあります。
「第九」を、そして合唱を愛する方々へ。気になるコンサートが見つかりますように。
ららら♪クラブ内ではベートーヴェンの交響曲全曲解説も掲載しています!
※コンサートは地域ごとに日付順に掲載しています。
※コンサートは11/24時点での情報です。新型コロナウィルスの感染状況により、スケジュール等変更となる場合がありますことあらかじめご了承ください。
北海道
〜極上の会場で味わう「第九」〜
2018年10月にオープンした札幌文化芸術劇場hitaruを拠点とする札響は、真摯な音作りに定評があります。指揮者・飯守泰次郎氏との今年の「第九」はどんなサウンドになるのかが楽しみな公演です。
「札響の第9」2020 in hitaru
日時 | 2020年12月26日(土)開演17:00 2020年12月27日(日)開演13:00 |
---|---|
会場 | 札幌文化芸術劇場hitaru |
出演 | [指揮]秋山 和慶 [独唱]田崎 尚美(S) 清水 華澄(Ms) 村上 公太(T) 大西 宇宙(Br) [合唱]札響合唱団 ほか [管弦楽]札幌交響楽団 |
曲目 | ベートーヴェン: 序曲「レオノーレ」第3番 交響曲第9番ニ短調「合唱付き」 |
詳細 | こちら |

関東
〜新日フィル×広上淳一の「第九」は12月17日から4日間連続開催〜
指揮者・広上淳一と新日フィル、豪華ソリスト達が織りなすエネルギッシュな4日間を各会場でお楽しみください。
新日本フィル「第九」特別演奏会2020
日時・会場 | 2020年12月17日(木) 開演19:00 横浜みなとみらいホール 2020年12月18日(金) 開演19:00 Bunkamura オーチャードホール 2020年12月19日(土) 開演14:00 サントリーホール 大ホール 2020年12月20日(日) 開演14:00 すみだトリフォニーホール |
---|---|
出演 | [指揮]広上淳一 [独唱]小林沙羅 (S) 林美智子 (A) 西村悟 (T) 加耒徹 (Br) [管弦楽]新日本フィルハーモニー交響楽団 [合唱]二期会合唱団 |
曲目 |
ベートーヴェン:交響曲第1番 ハ長調 op.21 ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調「合唱付き」)/他 |
詳細 | 12月17日の詳細はこちら 12月18日の詳細はこちら 12月19日の詳細はこちら 12月20日の詳細はこちら |

〜尾高忠明×東フィルで聴く、包容力のある「第九」〜
包容力のある「第九」を聴きたいなら、桂冠指揮者・尾高忠明と東京フィルはおすすめです。実力派ソリストたちと新国立劇場合唱団との共演は3日間3公演予定されています。
東京フィルハーモニー交響楽団 ベートーヴェン「第九」特別演奏会
日時・会場 | 2020年12月18日(金) 開演19:00 東京オペラシティ コンサートホール 2020年12月19日(土) 開演19:00 サントリーホール 大ホール 2020年12月20日(日) 開演15:00 Bunkamura オーチャードホール |
---|---|
出演 | [指揮]尾高忠明 [独唱]吉田珠代(S) 中島郁子(Ms) 清水徹太郎(T) 伊藤貴之(Br) [合唱]新国立劇場合唱団 [管弦楽]東京フィルハーモニー交響楽団 |
曲目 | ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調『合唱付』 作品125 ※本公演に休憩はございません。 |
詳細 | 12月18日の詳細はこちら 12月19日の詳細はこちら 12月20日の詳細はこちら |

〜「第九」の聴き比べはいかが?〜
飯森範親氏と日本フィルの「第九」特別公演。ハイドンとベートーヴェン、それぞれの第9番の聴き比べができる、ユニークなプログラム。飯森氏の細部に至るまでコントロールの効いた指揮が楽しみなコンサートです。
日本フィル「第九」特別演奏会2020
日時 | 2020年12月20日(日) 開演14:00 |
---|---|
会場 | サントリーホール 大ホール |
出演 | [指揮]飯森範親 [独唱]中村恵理(S) 富岡明子(A) 城宏憲(T) 大西宇宙(Br) [合唱]二期会合唱団 [管弦楽]日本フィルハーモニー交響楽団 |
<曲目> |
ハイドン:交響曲第9番 ハ長調 ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 op.125 《合唱》 |
詳細 | こちら |

〜秋山和慶×東響による阿吽の呼吸を楽しむ〜
桂冠指揮者・秋山和慶氏と東京交響楽団のゴールデン・コンビによる「第九」。背筋が伸びるような響きには、勇気を与えられることでしょう。
名曲全集 第162回
日時 | 2020年12月20日 (日) 開演14時00分 |
---|---|
会場 | ミューザ川崎 シンフォニーホール |
出演 | [指揮]秋山和慶 [独唱]森野美咲(S) 鳥木弥生(Ms) 小原啓楼(T) 大山大輔(Br) [合唱]新国立劇場合唱団 [管弦楽]東京交響楽団 |
曲目 |
ベートーヴェン: 「エグモント」序曲 交響曲 第9番「合唱付」 |
詳細 | こちら |

〜重厚なプログラムを味わう〜
ベートーヴェンの交響曲第9番と、ピアノ協奏曲第5番「皇帝」─ 不朽の傑作2曲を一度に堪能できるコンサートです。
「第九」と「皇帝」
日時 | 2020年12月21日 (月) 開演19:00 |
---|---|
会場 | サントリーホール 大ホール |
出演 | [指揮]熊谷弘 [独唱]日下部祐子(S) 岩森美里(A) 井ノ上了吏(T) 清水良一(Bs) [合唱]東京混声合唱団、第九を歌う会 [ピアノ]新井啓泰 [管弦楽]クラシックスフィルハーモニー交響楽団 |
曲目 |
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調Op. 73「皇帝」 交響曲第9番 ニ短調Op. 125「合唱付」 |
詳細 | こちら |

〜コバケンと日フィルの「第九」〜
日本フィルの「第九」特別公演。12/22~26公演は桂冠名誉指揮者・小林研一郎氏の気炎万丈な指揮に期待が高まります。
日本フィル第九特別演奏会2020
日時・会場 | 【非破壊検査株式会社 クラシック スペシャル】 2020年12月22日(火) 開演19:00 サントリーホール 大ホール 【千代田化工建設株式会社 クラシック スペシャル】 2020年12月23日(水)開演19:00 横浜みなとみらいホール 【ローム クラシック スペシャル】 2020年12月26日(土)開演14:00 東京芸術劇場 |
---|---|
出演 | [指揮]小林研一郎 (桂冠名誉指揮者) [独唱]市原 愛(S) 山下牧子(A) 錦織健(T) 青戸 知(Br) [合唱]12月22日:東京音楽大学 12月23日:東京音楽大学 12月26日:二期会合唱団 [オルガン]石丸由佳 [管弦楽]日本フィルハーモニー交響楽団 |
曲目 | J.S.バッハ:羊は安らかに草を食み、トッカータとフーガ ニ短調 BWV565(オルガン独奏) ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱》ニ短調 op.125 |
詳細 | 12月22日の詳細はこちら 12月23日の詳細はこちら 12月26日の詳細はこちら |

〜その解釈に注目。N響の「第九」〜
スペイン出身の指揮者エラス・カサド氏が引き出すN響の魅力。カサド氏の幅広いレパートリーと説得力の高い解釈が非常に楽しみな公演です。
ベートーヴェン「第9」演奏会
日時・会場 | 2020年12月23日(水) 開演19:00 2020年12月25日(金) 開演19:00 2020年12月26日(土) 開演15:00 NHKホール |
---|---|
出演 | [指揮]パブロ・エラス・カサド [独唱]髙橋絵理(S) 加納悦子(Ms) 宮里直樹(T) 谷口 伸(Br) [合唱]新国立劇場合唱団 [管弦楽]NHK交響楽団 |
曲目 | ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱》ニ短調 op.125 |
詳細 | 12月23日の詳細はこちら 12月25日の詳細はこちら 12月26日の詳細はこちら |

〜神奈フィルの「第九」を聴く〜
指揮者・鈴木秀美氏の声掛けによって結成された28名の特別編成の合唱団「コーロ・リベロ・クラシコ・アウメンタート」と神奈川フィルの共演は3日間3公演予定されています。絶対的安心感のあるソリストたちと合唱団が響かせる「歓喜の歌」は、充実した演奏会を期待させてくれます。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
特別演奏会 ベートーヴェン「第九」
日時・会場 | 2020年12月24日(木) 開演19:00 横浜みなとみらいホール 2020年12月26日(土) 開演14:00 ミューザ川崎シンフォニーホール 2020年12月27日( 日) 開演14:00 藤沢市民会館 大ホール |
出演 | [指揮]鈴木秀美 [独唱]中江早希(S) 布施奈緒子(A) 中嶋克彦(T) 氷見健一郎(Br) [合唱]コーロ・リベロ・クラシコ・アウメンタート [管弦楽]神奈川フィルハーモニー管弦楽団 |
---|---|
曲目 | ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調Op. 125「合唱付」 |
詳細 | 12月24日の詳細はこちら 12月26日の詳細はこちら 12月27日の詳細はこちら |

〜サントリーホールで聴く、東響×ノットの2日間〜
多くのファンを魅了してやまない指揮者ジョナサン・ノットと東響のコンビネーション。豪華ソリストたちと新国立劇場合唱団を迎えての「第九」は必聴かもしれません。
東京交響楽団 特別演奏会
「第九」2020
日時・会場 | 2020年12月28日(月) 開演18:30 サントリーホール 2020年12月29日(火) 開演14:00 サントリーホール |
出演 | [指揮]ジョナサン・ノット [独唱]ジャクリーン・ワグナー(S) カトリオーナ・モリソン(Ms) クリスティアン・エルスナー(T) リアン・リ(B・Br) [合唱]新国立劇場合唱団 [管弦楽]東京交響楽団 |
---|---|
曲目 | ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調Op. 125「合唱付」 |
詳細 | 12月28日の詳細はこちら 12月29日の詳細はこちら |

〜9番目の交響曲としての「第九」〜
炎の“マエストロ”こと指揮者・小林研一郎氏によるベートヴェン交響曲全曲演奏会。一年の締めくくりに、11時間にわたるベートーヴェン・マラソンはいかがでしょう?
ベートーヴェンは凄い!
全交響曲連続演奏会2020
日時 | 2020年12月31日(木)13:00分~ ※出入り自由 |
---|---|
会場 | 東京文化会館 大ホール |
出演 | [指揮]小林 研一郎 [独唱]市原 愛(S) 山下 牧子(A) 錦織 健(T) 青山 貴(Br) [合唱]武蔵野合唱団(予定) [お話]三枝成彰 [管弦楽]岩城宏之メモリアル・オーケストラ (コンサートマスター:篠崎 史紀) ※都合により出演者等が変更になる場合がございます。ご了承ください。 |
曲目 | ベートーヴェン:全交響曲 |
詳細 | こちら |

中部・関西
〜今年で38年目!”1万人”が歌う「第九」〜
1983年から37年続くシリーズ「サントリー1万人の第九」。演奏会に先駆けて行われているオンライン・リハーサル(12/31まで有料で視聴可能)も楽しみの一つです。詳しくはサントリーのHPをご参照ください。
サントリー1万人の第九
日時 | 2021年12月6日(日) 開演:15:00 |
---|---|
会場 | 大阪城ホール |
出演 | [総監督・指揮]佐渡裕 [独唱]並河寿美(S) 清水華澄 (Ms) 行天祥晃 (T) 甲斐栄次郎(Br) [合唱]1万人の第九合唱団 [ピアノ]反田恭平(ゲスト) [総合司会] 霜降明星 粗品 [司会] 野嶋紗己子(MBSアナウンサー) [管弦楽]兵庫芸術文化センター管弦楽団 スーパーキッズ・オーケストラ |
曲目 | ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調Op. 125「合唱付」 |
詳細 | こちら |

〜佐渡裕プロデュースオケで聴く「第九」〜
指揮者・佐渡裕が組織したPAC(20~30代を中心とした新進気鋭のオーケストラ)と、40名のプロの合唱団との競演による「第九」。今回は兵庫県立芸術文化センター開館15周年記念公演でもあります。フレッシュな表現力と、チャレンジ・スピリッツに溢れる「第九」が聞きどころです。
ベートーヴェン生誕250年特別企画
芸術文化センター管弦楽団 特別演奏会
佐渡裕 音楽の贈りもの
PAC with ベートーヴェン!第2回 「佐渡裕 第九」
日時 | 2020年12月12日(土)、13日(日) 両日ともに開演14:00 |
---|---|
会場 | 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホール |
出演 | [指揮・芸術監督]佐渡裕 [独唱]並河寿美(S) 清水華澄(Ms) 行天祥晃(T) 甲斐栄次郎(Br) [合唱]ひょうごプロデュースオペラ合唱団 [管弦楽]兵庫芸術文化センター管弦楽団 ★バリトン:キュウ・ウォン・ハン→甲斐栄次郎に変更。 |
曲目 | ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」 |
詳細 | こちら |

〜熊倉 優×関フィルの「第九」〜
エネルギッシュな関フィル・コアによる「第九」のみのプログラムです。熊倉優氏と関フィル、関フィル合唱団の人間味あふれる第九の感動をホールでどうぞ。
関西フィルハーモニー管弦楽団
「第九」特別演奏会
日時 | 2020年12月12日(土) 開演14:30 |
---|---|
会場 | 京都 コンサートホール |
出演 | [指揮]熊倉 優 [独唱]斉戸英美子(S) 山田愛子(A) 畑 儀文(T) 与那城 敬 (Br) [合唱]関西フィルハーモニー合唱団 [管弦楽]関西フィルハーモニー管弦楽団 |
曲目 | ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」 |
詳細 | こちら |

〜川瀬賢太郎×名フィルの「第九」〜
名フィル主催の「第九」公演に川瀬賢太郎氏が8年ぶりに登場。飛ぶ鳥を落とす勢いの正指揮者が振る名フィルと、今が旬のソリスト陣4名、そして24名のプロ合唱団による「喜びの歌」をお楽しみください。
第九演奏会
日時 | 2020年12月18日(金)開演18:45(16:15~プレトーク) >2020年12月19日(土) 開演16:00 (15:30~プレトーク) |
---|---|
会場 | 愛知県芸術劇場 コンサートホール |
出演 | [指揮]川瀬賢太郎(名フィル正指揮者) [独唱]三宅理恵(S) 石井藍(A) 宮里直樹(T) 宮本益光(Br) [合唱]東京混声合唱団(合唱/24名) [管弦楽]名古屋フィルハーモニー交響楽団 ※新型コロナウイルスの影響により愛知県合唱連盟から変更 |
曲目 | ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」 |
詳細 | こちら |

〜新しい化学反応を〜
オペラとシンフォニーの両方で画期的な解釈を表現する常任指揮者セバスティアン・ヴァイグレ氏と輝けるソリストたち、そして40名の合唱と読響の「第九」。聴き逃せない公演の一つです。
読売日本交響楽団 第28回
大阪定期演奏会
日時 | 2020年12月23日(水) 開演19:00 |
---|---|
会場 | フェスティバルホール |
出演 | [指揮]セバスティアン・ヴァイグレ [独唱]森谷真理(S) ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナー(Ms) AJ・グルッカート(T) 大沼徹(Br) [合唱]新国立劇場合唱団 [管弦楽]読売日本交響楽団 [合唱指揮]冨平恭平 |
曲目 | ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」 |
詳細 | こちら |

〜熟練のコンビネーションに注目!〜
神戸フロイデ合唱団はアマチュアながら、関西フィルはじめプロのオーケストラや指揮者たちと舞台を重ねてきた団体です。年末の風物詩「第九演奏会」を長く続けてきた彼らの「歓喜の歌」を今年も会場でお聴きください。
神戸フロイデ合唱団 第九交響曲 第53回公演
日時 | 2020年12月23日(水) 開演19:00 |
---|---|
会場 | 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール |
出演 | [指揮]亀井正比古 [独唱] [独唱]坂口裕子 (S) 八木寿子(Ms) 藤田卓也 (T) 田中由也(Br) [合唱]神戸フロイデ合唱団 [管弦楽]関西フィルハーモニー管弦楽団 |
曲目 |
シベリウス:ロマンス ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」 |
詳細 | こちら |

〜若手実力派が集結〜
大阪交響楽団恒例「感動の第九」。今年は若手実力派指揮者・石川星太郎氏と、関西二期会の実力派ソリストが勢ぞろいします。ボリューム感たっぷりのプログラムをリーズナブルな価格帯で聴くことができるのは、おそらくこの公演だけかもしれません。
特別演奏会「感動の第九」
日時 | 2020年12月28日(金) 開演19:00 |
---|---|
会場 | ザ・シンフォニーホール |
出演 | [指揮]石川星太郎 [独唱]四方 典子(S) 糀谷 栄里子(A) 小餅谷 哲男(T) 萩原 寛明(Br) [合唱]はばたけ堺!合唱団/大阪交響楽団感動の第九特別合唱団2020 [ピアノ]安達 萌 [管弦楽]大阪交響楽団 [合唱指揮]中村 貴志 [合唱ピアノ]北口 裕子 |
曲目 | サン=サーンス: ピアノ協奏曲第5番 ヘ長調 作品103「エジプト風」 ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」 |
詳細 | こちら |

〜伝統あるサウンド〜
「大フィルサウンド」で知られる大阪フィルハーモニー。老舗の奏でるダイナミックな「第九」に圧倒されたかったらこの公演しかないでしょう。
大阪フィルハーモニー交響楽団
第9シンフォニーの夕べ
日時 | 2020年12月29日(日) 開演17:00 |
---|---|
会場 | フェスティバルホール |
出演 | [指揮]尾高忠明 (Br)高橋絵理(S) 清水華澄(Ms) 福井敬(T) 甲斐栄次郎(Br) [合唱]大阪フィルハーモニー合唱団 [管弦楽]大阪フィルハーモニー交響楽団 [合唱指揮]福島章恭 |
曲目 | ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」 |
詳細 | こちら |

中国・九州
〜オンラインで広響を楽しむ〜
今年の『第九ひろしま2020』は、広響の演奏とソリストの歌唱の配信映像を、ご自宅などで視聴しながら歌唱する『オンライン演奏会』として開催されます。『第九ひろしま2020』HP、もしくはRCC動画配信サイトRCC PLAY! にて配信予定。詳しくはHPをご参照ください。
サタケ 第九ひろしま2020 ~オンライン演奏会~
日時 | 2020年12月20日(日) 午後(時間未定) |
---|---|
出演 | [指揮]下野 竜也(広島交響楽団 音楽総監督) [管弦楽]広島交響楽団 他 |
曲目 | ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」 |
詳細 | こちら |

〜パーヴォ・ヤルヴィの演奏映像をホールで上映!〜
大分ベートーヴェン・チクルスのプロジェクト公演の一つ。ドイツ・カンマーフィル、2009年ボン・ベートーヴェン音楽祭ライヴでの名演映像をホールで視聴する、興味深いレクチャー・コンサートです。レクチャーは指揮者の現田茂夫が担当します。
大分ベートーヴェン・プロジェクト2020
第九レクチャー&第九特別上映会
日時 | 2020年12月12日(土) 18:30開始 |
---|---|
会場 | iichiko総合文化センター |
上映作品 | 「2009年ボン・ベートーヴェン音楽祭ライヴ」 【曲目】ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 【出演】 [指揮]パーヴォ・ヤルヴィ [管弦楽]ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団 |
詳細 | こちら |

(文・武谷あい子)