都民芸術フェスティバル オーケストラ・シリーズNo.51

●このコンサートは終了しました。

<1月22日から 東京芸術劇場コンサートホール> 都民芸術フェスティバルは、公益財団法人東京都歴史文化財団と東京都が共催して、都民に様々な舞台芸術や芸能の鑑賞機会を廉価で提供する文化事業です。その2020年版は1月11日から3月29日まで、オーケストラ、室内楽、オペラ、現代演劇、バレエ、現代舞踊、邦楽、日本舞踊、能楽、民俗芸能、寄席芸能の全11分野にわたる多彩な演目の公演が都内各所の会場で実施されます。その「オーケストラ・シリーズ」は、東京に活動拠点を置く8楽団が、東京芸術劇場コンサートホールで順に公演するもので、親しみやすい名曲を中心としたプログラムとそのお得なチケット代でとても人気のシリーズとなっています(セット券は売切れ)。今回は気鋭の若手と国内外で活躍する指揮者やソリストを迎え、1月22日から3月24日まで、クラシック音楽の旬が感じられる8公演です。

会場 東京芸術劇場コンサートホール
楽団
日時
出演
曲目
■日本フィルハーモニー交響楽団
~スラヴの響き~
【開催日時】2020年1月22日(水)19:00開演
【出演】指揮/小林研一郎 ヴァイオリン/周防亮介
【曲目】チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
ムソルグスキー=ラヴェル:組曲「展覧会の絵」

■読売日本交響楽団
~ベートーヴェン・イヤーに贈る~
【開催日時】2020年1月27日(月)19:00開演
【出演】指揮/横山 奏 ピアノ/横山幸雄
【曲目】ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」

■東京フィルハーモニー交響楽団
~ロシアの薫り~
【開催日時】2020年2月7日(金)19:00開演
【出演】指揮/渡邊一正 ピアノ/花房晴美
【曲目】ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18
ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 作品27

■東京交響楽団
~華麗なるマチネ~
【開催日時】2020年2月28日(金)14:00開演
【出演】指揮/齋藤友香理 ヴァイオリン/前橋汀子
【曲目】メンデルスゾーン:「夏の夜の夢」序曲 作品21
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番 作品72b
R.シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」組曲 作品59

■東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
~古典から近代~
【開催日時】2020年3月6日(金)19:00開演
【出演】指揮/藤岡幸夫 ピアノ/上野優子
【曲目】ディーリアス:「小管弦楽のための2つの小品」より<春初めてのカッコウの声を聴いて>
モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番 ニ長調 K.537「戴冠式」
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 ニ短調 作品47「革命」

■NHK交響楽団
~ロマンの河~
【開催日時】2020年3月17日(火)19:00開演
【出演】指揮/熊倉 優 ヴァイオリン/白井 圭
【曲目】メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」作品26
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 作品26
シューマン:交響曲第3番 変ホ長調 作品97「ライン」

■東京都交響楽団
~ボヘミアの調べ~
【開催日時】2020年3月18日(水)19:00開演
【出演】指揮/梅田俊明 チェロ/伊藤悠貴
【曲目】ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
ドヴォルザーク:交響曲第7番 ニ短調 作品70

■新日本フィルハーモニー交響楽団
~愛の祈り~
【開催日時】2020年3月24日(火)19:00開演
【出演】指揮/阿部加奈子 ピアノ/仲道郁代
【曲目】ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11
チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 作品74「悲愴」

※曲目及び演奏者は一部変更になる場合があります。

料金 <全席指定・税込>
【8公演セット券】
 完売しました。

【1回券】
 A席4,000円 B席3,000円 C席2,000円
 学生A席3,000円 学生B席2,000円 学生C席1,000円

※未就学児の入場は不可。
※学生は25歳以下。(当日要学生証提示)

問い合わせ 日本演奏連盟事務局 
Tel.03-3539-5131(平日10:00~18:00)

詳細はこちら

シェア!