ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

●このコンサートは終了しました。

<5月27日〜 東京・大阪・兵庫> 創設は1743年。世界で最も古い伝統を誇る、屈指の名門オーケストラ。19世紀中葉にはメンデルスゾーンがカペルマイスター(楽長)を務め、一躍その名声を高めた。その後も、錚々たる指揮者がその伝統に磨きをかけ、1998年からはブロムシュテット、2005年秋からリッカルド・シャイー、そして2017年からはボストン響の音楽監督でもある現在屈指の指揮者、アンドリス・ネルソンスが就任。この注目の新カペルマイスターとの初来日公演となる。

日時・会場 〇 5月27日(月) 19:00開演
東京 東京文化会館大ホール
〇 5月28日(火) 30日(木)19:00開演
東京 サントリーホール
〇 6月1日(土) 14:00開演
兵庫 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
〇 6月2日(日) 14:00開演
大阪 ザ・シンフォニーホール
料金 〇 5月27日
S¥29,000 A¥24,000 B¥19,000 C¥15,000
〇 5月28日30日
S¥32,000 A¥27,000 B¥22,000 C¥17,000 D¥13,000
プラチナ券¥37,000
〇 6月1日
S¥23,000 A¥20,000 B¥17,000 C¥14,000 D¥10,000
〇 6月2日
S¥23,000 A¥20,000 B¥17,000 C¥14,000 D¥10,000
※未就学児入場不可
出演 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
指揮: アンドリス・ネルソンス
曲目 〇 プログラムA (5月27日 6月1日)
ショスタコーヴィチ: ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 op.77
(ヴァイオリン:バイバ・スクリデ)
ブラームス: 交響曲第1番 ハ短調 op.68
〇 プログラムB (5月28日)
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 op.77
(ヴァイオリン:バイバ・スクリデ)
チャイコフスキー: 交響曲第5番 ホ短調 op.64
〇 プログラムC (6月2日)
マーラー:歌曲集「子供の不思議な角笛」から
(バリトン:トーマス・ハンプソン)
チャイコフスキー: 交響曲第5番 ホ短調 op.64
〇 プログラムD (5月30日)
ブルックナー: 交響曲第5番 変ロ長調
問い合わせ 〇 5月27日
問:公益財団法人都民劇場 03-3572-4311
〇 5月28日・30日・6月1日・6月2日
問:カジモト・イープラス 0570-06-9960

詳細はこちら

http://www.kajimotomusic.com/jp/concert/k=720//



シェア!